アナログツールを一生愛す!
皆さんは身の回りの道具をどのくらいデジタル化してますか?
私は同年代に比べるとデジタル化しているとは言えません。
現在、私は大学生ですが、授業に行くとPCやタブレットで板書を取る生徒がほとんどで、ノートにガリガリ書き起こしている生徒は私だけな授業も多いです。
ではなぜまだノートで板書を取るのか
簡単に答えるとその方が覚えやすく感じるからです。
自分で文字を書いて板書を取った時と、PCでノートを取った時だと前者の方が自分に合っていてテストの点がいい気がするのです。
スマホやタブレットが手放せなくなった時代だからこそアナログツールを愛おしく感じることが最近は増えました。
このnoteでは私が今現在使っていて、今後も継続してアナログのまま変える気のない身の回りのものを紹介していきたいと思います。
1.手帳
アナログツールといえば1番に思いつくのがダイアリーな気がします
私は毎年変える3冊+不定期で書くノートが4.5冊くらいを使い分けています
こんなに何を書くわけ?と自分でも思いますが、可愛いノートを見かけるとどうしても買ってしまう!そういう病気なんだと思います
面白いのが文房具好きかと言われたら微妙なところです ペンなどの他のツールは気に入ったらずっと変えません ただの紙好きなんでしょうね
使い分けの内訳としては
【毎年変える】
・スケジュール用(ここ数年はずっとロルバーン)
・勉強用(セリアのvisible手帳)
・手帳デコ用(ほぼ日手帳weeks)
【使い切ったら変える】
・家計簿(マルマンセプトクルール)
・本のフレーズ書き殴り用(ロルバーンなど)
・映画感想(伊東屋MOVIE HOLIC)
・チケット/ポストカード収納(クロッキースクエア)
・心の整理日記
Twitterやインスタを見ていたらすぐに感化されちゃうタイプなので2025年からは紙くず日記も始めようと思って既にダイアリーもスタンバイしてます
そろそろ学習してほしいな〜自分という思いがないわけではないけれど、楽しいのでやめられません
2.本
実際kindle使ってる人ってどれくらいなんだろうと日々思います
この前バイト先のお客さんと本の話をしていて「最近の若い子電車でスマホばかり」と言われたんですが、自分も別にスマホ触ってるんですけども「kindleで本読んでる人もおるやろ」と思いました多分そういうことではないんだろうけど
私はコミックスを電子で買っていて、その他はすべて紙です
最近は雑誌も電子に移行しようか悩んでいますが、どうも踏み出せないでいます
今の積読はこんな感じ↓
雑誌を合わせたらもっとあるし、実家に帰ると4倍くらいあります
理解しているのに本屋さんに吸い込まれてしまう不思議
速読なので読もうと思えばいくらでも読めるのに時間を言い訳にしてます今読めば良いのに!
本って様式美だと思うのでやめられません
3.カメラ
高校の頃、スマホ禁止学校に通っていたので入学を機に皆カメラを持ち出すフェーズがありました
バイトも禁止のくせに良いカメラばっかり揃えてる同学年の子達を見て「どうせ行事以外で使わないのに」と悪態ついていたことを覚えています
カメラってフォルムが良いよなと常々思います
スマホカメラも大好きなのですが、やっぱりカメラを持ちたいその心情めちゃくちゃわかる
しかし、私のような収入を趣味に全振りしている人間はお金を貯めてカメラに注ぎ込むことが出来ません。加えてズボラ人間なので保存方法も適当にしちゃうはず
そんな私の愛用カメラは写ルンです一択です
使い捨てフィルムカメラの代名詞 大好きすぎてこれ以外買う気がゼロ
友達との予定や散歩など全部にカメラを持っていく気が全くないので、この出先だったら写ルンですあったら良いなと思った時に衝動買いすることが多いです(だいたい前日にドンキに走る)
何より軽いのが個人的最大の魅力ポイント
カバンは小さくありたいのに荷物が多い年中矛盾女なので、ジャケットのポケットに入れれて軽いのは本当に重宝します
現像行くのが面倒で2台溜まってるけどやめられません
4.WALKMAN
小学生の頃、小型ラジオを持ち歩いてイヤホン挿して音楽を聴いていました(可愛げはない)
難点は遠出したらほぼ使えないこと
高速道路乗った瞬間全然聴けなくなるのが本当にストレスでした
そんな時にお年玉でWALKMANを買いました
ルンルンで帰ったんですが、ちょうどその頃家のパソコンが壊れて音楽を入れることが出来ませんでした 焦る私とパソコン壊れてるのに焦りゼロの両親
せっかく貴重なお年玉で買ったのにしまい込んでしまったWALKMANが使われるのは大学に入ってからです
大学に浪人して入学したことに劣等感を感じていた時期にスマホを手放して生活することが増えました
地元の友人のキラキラ大学生活をSNSで見るのが辛かったからです
それでも音楽は聴きたいから相変わらず小型ラジオにイヤホン挿して歩いていました
やっぱり不便だと思った時に、コロナ禍で広がるリモートワークに対応するため、両親がパソコンを買い換えました 実に約10年かかっています
お気に入りのCDを全て実家に置いてきた私は、次の帰省でやっとWALKMANに曲を入れることが出来たのです 初めてWALKMANで音楽を聴いてみて10年も前の型なのに音質が良くて驚いたのを覚えています
以来、スマホを家に置いて外出するときは必ずWALKMANを持っています 小型ラジオもたまに使います
一つの機能に特化したものってどうしても魅力的に映ってしまってやめられません
5.有線イヤホン
有線イヤホン使ってる方ってどのくらいいるんでしょうか?1年前くらいに無線との割合は半々くらいってグラフを見たことあるけど多分あれ大嘘
自分以外に有線のイヤホンジャックに繋がなきゃいけないタイプの人見ると嬉しくなります
何年か前に友人から誕プレにワイヤレスイヤホンあげようか?と聞かれました ずっと持ち歩いてるし、カバン物多いから絡まるでしょと
せっかくの機会だったんですが、一生変える気ないから大丈夫とお断りしました
でもこんなこだわり、正直に言うと意地でしかないのです
無線がいやな理由なんて充電しなきゃいけないところくらいしかありません
ではなぜ有線を使い続けるのか
よく聞かれるのですが、全てにこう返しています
"デジタル化で便利になりすぎた世の中で一つくらい不便なものを四六時中持ち歩いていたい"
私もコード決済推奨派であんまり財布を持ち歩きたくないし、Suicaもモバイルで最近はやってるし、色々新しいものに変えている中でいちばん変えなくても支障ないのが個人的にイヤホンなのです
首にかければ無くさないし絡まらないし、ファッションポイントにもなる!
今後99%の人がワイヤレス派になっても使い続ける予定なのでやめられません
デジタル化の波が急速すぎて怖さを感じる時があります 22歳家族の誰より若いのに紙でスケジュールとってるの私だけです
使い始めればすぐ慣れる自信はあるけど、使い始めるまでが大変
形から入るタイプなので全部集めないと気が済まない これがいちばんの自分の難点だと思っています お金がかかってしょうがない
でも手書きだとかずっしりとした重みだとか収納だとか
その不便さが愛おしく思う自分がやめられないのも確かです
最後までお読みいただき、ありがとうございました