マガジンのカバー画像

密教・仏教・インド哲学・修行法『1』

70
密教や仏教やインド哲学や修行法を説明
運営しているクリエイター

記事一覧

ヒンズー教の祭典 クンブ・メーラ

ヒンズー教の祭典 クンブ・メーラ

クンブ・メーラ

クンブ・メーラ (ヒンディー語: कुम्भ मेला "kumbh mēlā", マラーティー語: कुंभमेळा)はヒンドゥー教徒が集まり聖なる川で沐浴を行う大規模なヒンドゥー教の宗教行事、巡礼である。

概要「クンブ・メーラ」は世界最大の平和的な集会と考えられており、2013年にイラーハーバードで開催されたマハー・クンブ・メーラでは期間中に一億人の人出が期待されていた。ク

もっとみる
大乗仏教の龍樹

大乗仏教の龍樹

龍樹の中論の縁起ですね。

大乗仏教は、龍樹の空や縁起が元になってます。

仏教では出てきませんが

インドでは、龍樹は、呪術士や医者としてのが有名です。

学者として、教鞭もしました。

👳

大谷大学ホーム

「火は薪ではない。火は薪とは異なる別のところに有るのでもない。」

龍樹『中論』(『中論』(中)第三文明社 329頁)

 標題のことばは、大乗仏教の教理の基礎を確立したインド人の僧、

もっとみる
苦を滅する仏教と密教

苦を滅する仏教と密教

他のSNSで話しているのを少しだします。

話は、いろいろなかたの返答でバラバラですから

🛐

因果の道理とは、仏教における「因縁果(いんねんか)の道理」のことで、万物すべてが因縁によって生じ、因と縁がそろってはじめて結果が生じるという考え方を指します。この考え方は「縁起」とも呼ばれ、善行を行えば善い結果が得られ、悪行を行えば悪い結果が必ずあらわれる「因果の法則」とも表現されます。
また、お

もっとみる
釈迦の中道

釈迦の中道

説法や説教、意見や論がある反論を誹謗としか思わないかたがたくさんいます。

現代心理学では、敵意帰属バイアスと言います。

カウンセラー技法で、こうゆう心理がありますと説明しても、誹謗としか思わないかた。

自分が正しいと思いこんでいて、いくら説明しても変わらないかた。

赤子の魂百までと言うが

自我ができあがってしまった大人は、変わるのはなかなか難しいですよ。

深層心理学の自分の心を守る、防

もっとみる
仏教の中道や業の浄化やらないと因果応報

仏教の中道や業の浄化やらないと因果応報

青汁王子が、22年にブラジルでの原始治療で精神を治療したのを出したが
私はその何年も前から、青汁王子が出している動画をずっとみていた。
他の有名な、YouTuberや実業家は滅多に見ないんだが

青汁王子の動画をみたとき、ずごく良い人生をしてるが
このかたは、破滅の人生に思えたから
話を聞いていくうちに、やはり成功と破滅の人生
今回も破滅
このかた、慈悲はある
しかし、自分のスキルを上げる勉強や修

もっとみる
密教の煩悩即菩提

密教の煩悩即菩提

密教になってくると、煩悩即菩提の考えがでてきました。
自慢も菩薩の境地

欲のエネルギーを自分が悪くなることに使わないで、自分が良くなることに使っていく

苦を乗り越えて楽にする密教

愛も楽も苦に変わるから
苦も楽も求めない仏教とは違ってきました。

釈迦や仏教の教えは、この世は一切皆苦

その苦の社会から離れて、出家生活をして社会の苦を無くす修行

釈迦や仏教の教えの多くは、出家者の教え

もっとみる
インド仏教のヨガ体操法

インド仏教のヨガ体操法

禅宗でも他の宗派でも、僧侶の1日の修行に社会の仕事が入っていないのがわかりますか?

そこに、社会のいろいろな職業の仕事を入れてみなさいな。

仕事の勉強や修行を入れてみなさいな。

僧侶のやっている仏教修行が、僧侶の悟りがどれだけできるかたがいますかね?
👳

釈迦の教えダンマパダ

すでに(人生の)旅路を終え、憂いをはなれ、あらゆることがらにくつろいで、あらゆる束縛の絆をのがれた人には、悩み

もっとみる
私はインド仏教になりました

私はインド仏教になりました

仏教は煩悩を捨てよや無くせ
三毒
苦の原因は無明という無知から
智慧を得よ
精進せよ
五智だの
空だの

黙って修行しろだの

無になれだの執着するなは、禅宗が言ってるんじゃない?

空や釈迦の無や無我は、そんな無や空じゃない

インドの、インド仏教やインド哲学は論議しまくりの国

釈迦も、悟りを開いたあと、他の教団に自分から乗り込んで、論破して
その教団千人を釈迦教団にしたから、有名になったんだ

もっとみる
仏教とアーユルヴェーダ医学

仏教とアーユルヴェーダ医学

ブッダの主治医は誰ですか?
仏陀には主治医のジーヴッカというインド人医師が付いていました。 その主治医であるジーヴッカが仏陀の手当と医学的な知識を組合せ「マッサージ」の基礎を作ったと言われ、現在でもタイで「医学の父」と呼ばれています。

👳
釈迦は自分で私は心の医者で、アーユルヴェーダ医師のジーヴッカは、身体の医者だと言っている。

護摩だの祈祷は、バラモン教からきていて
太古は、治療としての役

もっとみる
密教の真言とインドのサンスクリット言語

密教の真言とインドのサンスクリット言語

如来のタターガタとかは密教の真言に入っています。
経典は、インドのサンスクリット言語の経典を中国に持ち帰り漢文に訳したもの

その中の、聖文を訳さないで、サンスクリット言語のままにしたのが、真言

インドでは、真言は誰でもわかる普通の文を唱えていただけです。

👳

原語は梵: तथागत(tathāgata、タターガタ)であり、多陀阿伽陀(ただあかだ)、多陀阿伽度(ただあかど)などと音写し、如

もっとみる
空海の般若心経秘鍵の般若波羅蜜多菩薩の観想と読経の実践儀式

空海の般若心経秘鍵の般若波羅蜜多菩薩の観想と読経の実践儀式

空海の書の般若心経秘鍵を読み直していたら、 般若心経の儀軌があると書いてあって調べました。

修習般若波羅蜜菩薩観行念誦儀軌を唐から持ち帰っていますね。

それを知っている僧侶はいるのか?
説明を聞いたことないが
私は、仏教は高校生で真言密教から始めて、真言密教系教団に入り、修法も教わり阿闍梨がやる真言宗のいろいろな儀軌も知っています。

教義の教えも入っている真言の儀軌
🙏
般若心経秘

もっとみる
沙門果経と釈迦の哲学

沙門果経と釈迦の哲学

ヨーガスートラ経典やインドサーンキヤ哲学を読むと、釈迦の解脱や仏教の哲学教義そのものに感じます。

調べたら、釈迦の時代の沙門果経に書いてある、釈迦の解脱理論のような哲学者はいなかったようです。
そして、神を拝むバラモン教。
ヨーガも呼吸法や集中法で、解脱教義はまだまだなかったようです。
釈迦は出家して、哲学者の師に教えを受け、苦行のヨーガ修行をして、集中の定や智慧の能力を得て、解脱の新しい哲学理

もっとみる
智慧の仏教

智慧の仏教

釈迦自身は、最高の清浄に達したのは、さとりに至る道、戒めと、精神統一と、智慧とを修めたからであると説いている

👳

ダンマパダ

277 「一切の形成されたものは無常である」(諸行無常)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。これこそ人が清らかになる道である。

278 「一切の形成されたものは苦しみである」(一切皆苦)と明らかな知慧をもって観るときに、ひとは苦しみか

もっとみる
瞑想の妄想や幻覚

瞑想の妄想や幻覚

瞑想宗教者ですら、自我から出てきた妄想や幻覚が、真理や悟りだと思い込んでいるかたがたくさん

ちゃんとした古代経典修行者は言ってますよ。
(。・_・。)ノ

悟りや瞑想などについて考える場合、この点は特に重要です。瞑想には、その人を惑わすようなビジョンがたくさん存在するからです。瞑想中に神秘的な体験をすると、それがあたかも自分だけに起きた奇跡であると勘違いすることもよくあります。ですから、個人の体

もっとみる