マガジンのカバー画像

経営

312
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

発達障害と多様性を認める社会へ*𓈒

発達障害と多様性を認める社会へ*𓈒

先日、友人が主催した
「発達障害疑似体験会」について✎𓂃*𓈒

疑似体験をしてみて、
障害を抱える子どものもどかしさを実感し
いろんな人たちに知ってもらいたいと
強く思いました。

一例として
進行者が言う言葉を
参加者が絵に描いて表す体験

りんご🍎や、おにぎり🍙といった
具体的で誰もが同じものを想像するもの

お弁当🍱や朝ごはん🥞といった
想像はできるけれど
みんな内容が違ってくる

もっとみる
経営は真似できない。しちゃいけない。

経営は真似できない。しちゃいけない。

テレビや本で敏腕経営者の素晴らしい経営を目にすると、「さっそく自社に取り入れよう」と思いませんか?

経営の始まりは真似でもいいかもしれません。むしろ明確な経営方針がない状態では、真似をする事が最初の一歩目でしょう。

しかしある程度基盤ができた状態で無配慮に新しい経営手法を導入してしまうと組織のバランスが崩壊する可能性があります。

経営者は「ひとつの軸」を用意し、社員延いては顧客と共にそれを守

もっとみる
協力し合える人を育て増やす為に。

協力し合える人を育て増やす為に。

2021年3月、Wantedlyにて掲載させて頂きました記事です。
お陰様をもちまして、長文ながら8か月で2300viewを頂戴致しました。
この度、noteにて記事の管理を進めます一環として、こちらでも
掲載を致します。内容に変更はございません。

御覧になった事がある方、初めて御覧になる方のどちらにも、
お読みを頂けましたら幸いです。
なお、画像は弊社のイメージキャラクターです。
(大阪府なの

もっとみる
「あの人だったらどういった選択をとっているんだろう?」

「あの人だったらどういった選択をとっているんだろう?」

自分がした決断が正しかったのかどうか、自分が発した言葉が正しかったのかどうか。

結構悩むことがある。

悩むってことは現状に満足していない、っていう意味で良いことだとポジティブには捉えているんだけど、その決断で他の誰かが影響を受けることもあるので慎重にならなきゃいけない場面もある。

そもそも「正しい」という概念を定義づけることに難しさはあるが、結構悩むことがある。

「自分が選択した道を正解に

もっとみる
アイデアは重要ではない

アイデアは重要ではない

本当にそう思っているのかはわからないが、「世の中を変えたい」と標榜する人は巷間に一定数存在する。

そういう人は、「何か画期的なものを発明して、世の中を変えたい」と思っているのだろうか。そういう視点で考えると、たいていの人が思いつくサービスや製品というのは、既に誰かが手を付けてこの世に存在しているため、「ちょうどいいアイデア」というのはほぼ掘りつくしてしまったのでは、という気がしてくる。そんな中で

もっとみる
魔法を探すと「こんなはずじゃ・・」と言いながら死ぬよ

魔法を探すと「こんなはずじゃ・・」と言いながら死ぬよ

パティシエをしている友人が仕事について言っていたことがある。

「大切なのは基礎基本の徹底で、基礎基本は同じことの繰り返しによってのみ習得される。」

彼はフランス留学と吉祥寺での修行を経て、今は秋田市にて人気スイーツ店(フランス語で「パティスリー」と呼ぶ)を営んでいる。
https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/akita/A0501/A050101/

もっとみる
電話の切り方!相手を不快にさせない方法。

電話の切り方!相手を不快にさせない方法。

【電話の切り方】
話が終われば先に切りますか?
それとも、相手が切るまで待ちますか?

まず、会話の最後に『ありがとうございます』って言えてますか?
『すみません』言ってませんか?
何も言わないよりいいですが、『ありがとうございます』って加えてみて下さい!

では、
先に切るか?
相手が切るまで待つか?

出来る限り相手が切るまで待ちたいですね!
先にガチャって切るホテルもありますが…
いい印象は

もっとみる
思いは本気になれば伝わる

思いは本気になれば伝わる

今回は、「人を動かす」について書きたいと思います。誰もが、相手に自分の思い通りに動いてほしいと思った経験があると思います。しかし、前にも書きましたが、人間は自分の行動は自分で決めたいので、なかなか思うようにはいきません。そして、人間関係のことで悩んでしまうことがあります。そのような場合の、解決方法一つを紹介したいと思います。

まず、人間関係についてのウィンストン・チャーチルの言葉を紹介したいと思

もっとみる
財務指標の成長・向上について!

財務指標の成長・向上について!

こんにちは、予算管理に特化した税理士&コンサルタントのT.Hiroです。

前回記事で事業再構築補助金、ものづくり補助金についての最新情報や利益計画の策定方法などについてお伝えしましたが、今回は付加価値額を向上させるための施策についての内容をお伝えしたいと思います!

(前回記事もご参照ください!)

1.利益計画は何のために作成するのか?
「利益計画ってどれくらいの精度のものが必要なの?」

もっとみる
「まず与える」意識によって人生が好転する

「まず与える」意識によって人生が好転する

仕事をしていると営業を受けたり、相談を受けたり、外部の企業から問い合わせを受けることが少なくありません。魅力的な話もありますが、お断りすることも当然あります。個人的には、自分がまず「何を与えられるか、どんな貢献ができるか」について思いをいたし、「意義」を感じるかどうかが意思決定基準になります。

中には「こんなことができます」と力説されるケースもあって返答に困ることがあります。事前の情報収集は欠か

もっとみる
アリババ特集!「独身の日」の売上と最新のスマートホテルについて

アリババ特集!「独身の日」の売上と最新のスマートホテルについて

こんにちは。久々にマーケティング記事書いていきたいと思います!実は、以下の記事のようにたくさんネタを用意しているわけですが何故か記事がアップロードできないので、改めて違うネタを書きました。( 涙 )

ということで、先週はアリババグループの総売上が毎年注目される11月11日の「独身の日」でした。が、今年はお祭り騒ぎもなく酷く静かだったため、危うく筆者も忘れかけておりました。

もっとみる
小さな一歩を積み重ねるから遠くへ行ける

小さな一歩を積み重ねるから遠くへ行ける

「千里の道も一歩から」

どんなに遠い道のりでも、
最初の一歩から始まる例え。

習慣応援家shogoとして
「フォロワー数1,000人達成」
という目標を掲げていました。

その目標を
先日、達成することができました。

これは、けして
自慢ではありません。

皆さんに知ってほしいんです。

「小さな一歩の積み重ねで、
 目標達成できるんですよ!」

そう…

強く伝えたい😣

わたしの事例を

もっとみる
人の犠牲の上に幸せを作らない

人の犠牲の上に幸せを作らない

社会的にも、この言葉が問題視されています。

低賃金労働、長時間労働。
色々とありますね。

声に出せず、ただひたすらに耐えて働く。
また、どうせ自分なんかはと思って働いている。

端からすれば、頑張ればいいじゃん。
と思うかもしれない。

でも、そういえる環境がない。一人一人が輝ける場が必要ではないのか。

そんなことはプライベートでも言える。
私も人に対して配慮できないこともあり反省したことも

もっとみる
第二章 ファイナンシャルプランの作成

第二章 ファイナンシャルプランの作成

第一章FIREマインドの形成を必ず読んでからこの章にお進みください。
FIREマインドができていない方はお金のために生きる不幸な人生を歩む可能性が高くなります。生涯お金を追い続け、いくらまで貯めるのかがわからないまま一生を過ごすことになるでしょう。

お金はツールであって、ゴールではありません。
何かを実現するためにお金があるのです。
順番を間違えてはいけません。

それでは第二章ファイナンシャル

もっとみる