noteに長い期間かかわると 出会いもあれば、別れもあります。 「この人は、ずっといる」と思っても いつかはnoteを去るのが宿命。 寂しいけど、そういうもの。 だとすれば、わたしは可能なかぎり 「ずっと、いる人」と思われたい。 「まだ、いるの!?」と 思われるまで(笑)
コミュニティを複数持つと、幸福度は上がります。 「時間管理や人間関係で大変そう…」と感じますが、 それ以上に多くのメリットがあります。 とくに「自分の居場所がある」と 思えるのは大きい。 心の拠り所は、たくさんあっていいんです。 わたしにとってnoteもそのひとつです✨
現在、 「10分間チャレンジ!」という企画を始動。 概要は 「10分間で記事を書いて投稿する」こと。 テーマは自由。 とにかく、10分間で 脳をフル回転して記事を書くのみ! 挑戦すると思わぬ発見があるかも🤔 リンクはこちら☟ https://note.com/miurato/n/n8c9c89dc4761
「10分間チャレンジ」 という企画を始動して12日目。 おかげさまで、 参加記事が20本を超えました! (ありがたい😭) 参加者みなさまの珠玉の記事たち!! まだ、未読の方へ! ぜひとも、読んでみてね😍 マガジンはコチラ☟ https://note.com/miurato/m/m58387fce5368
動画で女子高校生が 「ご飯中に、ご飯に集中するのが、つまらなくて…」 と言いながら、スマホを触る。 スマホが手元にないと不安を感じたり 気になったり、注意散漫になる。 まさに生活の中心にスマホがある状態。 たった数cmの小さな箱に人間の精神が支配される。 スマホ依存は怖い…
継続できたら、継続できたで 自分を褒めてあげよう。 「こんなことしか続けられないのか」と 考えると、完璧主義が発動して がんじがらめになるよ😅 続けるだけで正解。 だれも悪くない。 あなたは継続の天才なのです。 そうすれば、続けるのは当たり前で 何も怖くはないのです✨
昨日は歴史に残る選挙日。 結果についてはご存知の通り。 ただ、今回の件で 考えなければいけないのは 「政治との向き合い方」でした。 関心を持つこと。 そういった素晴らしい気づきを 教えてくれた記事に出会えました☟ https://note.com/hdhjfhdj/n/n056641663c80
物事は続けたもん勝ち。 とはいうものの、やっぱり飽きはくるし 疲れてるときは億劫になるもの。 そういうときは ”いかに楽しめるか”へ やり方を変えるのもありです。 食べ物だって、 味を変えて楽しみますよね。 あの手この手で変えて 楽しめる方向へもっていけば勝ちなのです。
気遣いのできる人は共通して 「相手の立場」を理解します。 自分と相手は、 どういうふうに立場が違うのか。 目上の人、上司、尊敬する人なのか。 そうしたニュアンスを肌感覚で分かる人は しぜんと配慮に満ち溢れた行動を取ります。 だからこそ、必然的に多くの人に好かれますよね😊
昨日は出会いの重要性を感じた夜を 過ごしました。 ありがたいことに 退職後の上司と飲み会を開催。 上司の言葉は金言の宝庫でした。 「初心を忘れてはいけない」 「仕事は仕事」 「お互い様精神が大事」 など… 心を新たに、 ひとつひとつの言葉を胸に刻んだ一夜でした😊
頭のいい人は どういったお話しするんだろうか。 物事の客観力か。 順序の整理整頓か。 ただただ、 ユーモアセンスが高いのか。 やっぱり、一番に感じるのは ”感情的にならない”こと。 けして、相手の売り言葉に反応することなく 自分の意見を述べれる人こそ頭のいい人の良い例です✨
非常に個人的な発信となりますこと さきに謝らせてください。 わたくしshogoは、書きのたねさんの息子さん 「たね次郎」さんが大好きなんです😊 たね次郎さんの我が道をいくスタイルに 憧れちゃうんです✨ マガジンはコチラ↓↓ https://note.com/maggiore_dola369/m/m23b133280fcf
「あの人の笑顔を見たい」 「あの人に喜んでほしい」 「あの人に幸せを願って」 自分以外の他人の幸福を願うと、 人は高い満足感に包まれます。 ”だれかのために” 見返りを求めるわけでもなく、 無償の愛で相手へ尽くす。 わたしたちは、そう… 過去から未来へ紡がれてきたのです。
ことばのことばの関係性を示す ”接続詞”は、使いどころが肝心です。 とくに 「~だから、~だ」と伝える時は要注意。 「Aくんは水泳が得意。 だから、勉強も得意である」 一見、論理的かと思うけど… 接続詞の前後の意味は、まったくの別物。 言葉は注意深く観察すべきです😓
最近は、充電期間を作ることを 心掛けています。 仕事の多忙さやストレス過多、 マンネリによって継続が困難になるのは よく聞く話。 このタイミングで、あえて 別の試みに挑戦する意味でも 『充電期間』は重要です。 より高くジャンプするために… 進化するわたしをお待ちください🙇♂️
「コスパよく人生を過ごそうと悩んでいたら、 いつも行動は何もしなかった」と 「悩み続けている状態を 積極的に維持している」は同義です。 たしかに、効率重視で無駄を省くことは大切。 ただ、すべてが無駄かといえば そうじゃない。 人生にとって 必要な無駄も存在するんです。
「考え方」を変えるために半年かかります。 この”半年”という数字は その人の年齢によっても誤差が生じるもの。 つまり、3才の半年と 60才の半年は違う。 前者は早い半年で変わり 後者は遅い半年で変わる。 年齢を重ねるほど考えが変わりづらいのは こうした観点かもしれません。
わたしの「面白い」は 時間を忘れるほどに読み進めたくなった文章を 通称、「面白い」と捉えます。 「続きが気になる!」と感じれば、 ページをめくる手は止まりません。 迷わず、スキも押しちゃいます。 だから、noteって一度読み出すと 時間を忘れちゃうんですよね(反省)
世の中には完璧な人はいない。 頭では理解していても 他人へ期待してしまうのは、 自分の理想だったり プライドが許さない側面も。 まずは 自分自身を許せる人になりたい。 そうすれば、自然と 周囲の人へ優しくなれる。 寛容で気持ちに余裕を持ち 心穏やかに過ごせると思うんです。
今後、年齢において 「教える側」と「教えられる側」の 境界線は無くなります。 高齢だからといって偉いわけではなく、 年下だからといって無知でもない。 つねに学びには貪欲であり、 謙虚な姿勢を忘れない人は成長し続けます。 そうした、志高い人間に わたしはなりたい。
うりもさんの企画『創作活動』に 数多くの記事を投稿しました。 その時の経験は、今までのわたしの中にない ”新しい自分”を見つけられる良い機会となりました。 そして、まさか!?の第2弾が始まりますよ! 皆さん、必見です🤣🤣 https://note.com/urimonote/n/n6ec8d777c70e?from=notice
職場の後輩に 「読書は良いよ」と熱弁。 その後、 「先輩に言われ、読書を始めました」 とのこと。 「嬉しい!」と思うと同時に、 継続の為に大切な2点を伝えました。 完璧に読もうとしないこと。 気になるトピックから読むこと。 後輩には、 読書の魅力にハマってほしいですね✨
今日は 会社のPR活動と評して、地域の集まりへ 「紙ヒコーキ教室」の開催に参加します。 わたしの役目は『講師』です。 子供たちに 紙ヒコーキの折り方を教える 先生役ですよ(っ´∀`)╮ =͟͟͞͞ーー✈ 良き思い出を持って帰ってもらうよう 全力でがんばります😊
「続けなきゃ」と思うのでは、 いつかは高いハードルを目の前にしたときに 億劫さを感じて挫折につながります。 上記とは別に 「続くのは当たり前」と感じれれば それは習慣化の成功パターンです。 ひたすらに コツコツ続けた人から”当たり前”は、 あなたへ手を差し伸べてくれます。
誰しも「何かを作る」経験をとおります。 絵を描いたり、積み木を重ねたり、 言葉で遊んだり… 経験は、より高度な創作を生み出します。 そして、創作によって人生は豊かになります。 なぜなら、楽しいし面白いし やりがいがあるから。 だから、noteは続けられるんです。
すいません💦 今日のウーリー物語の投稿は お仕事の都合上、控えさせてください😣 完結までのプロットは完成済みですので、 残すは文章に書き起こすのみ。 いつも読んで下さる皆様。 本当にありがとうございます!! もうしばらくお待ちください🙇♂️