『人は、ひとりでは生きていけない』 noteで活動して、 毎日投稿1,400日目に到達。 ここまで歩めたのは、けして わたしひとりのチカラではありません。 読んでくれる人がいて スキしてくれる人がいて フォローしてくれる人がいて… だからこそ、 あなたを応援したいんです。
良い文章を書けたとしても、 読まれなければ意味がない。 初心者にとって、 文章作りの「つぎのハードル」は タイトル付けだと考えます。 先日、タイトルについて投稿しました。 ご興味のある方は、 こちらのリンクから読んでください☟ https://note.com/miurato/n/n4f39a3d0bfda?magazine_key=m7ce79c3e4e41
あなたは書店で「1万円」を 使ったことがありますか。 そう、本の購入のみで1万円を超えるんです😅 なかなかに勇気がいりますよ。 というより、買う本人は 何も考えていなかったりして(;^_^A そのときの記事をご賞味あれ☟ https://note.com/miurato/n/n03055134e853?from=notice
あなたは、note公式 「今年やりたい10のこと」へ投稿しましたか。 「目標を立てる」のは、とても重要。 目標=目的がなければ、そこには 変わらない日々が待っているだけ。 かならず、 「こうありたい」という目標によって 行動へつながります。 今年やりたい10を作ろう♬
「楽しい!」「嬉しい!」「やりたい!」 そのように 人間の行動心理を やる気に満ち溢れさせてくれる物質。 それがドーパミンです。 ドーパミンの目的は、 人間に行動の動機を与えること。 だからこそ、扱いが難しい… 上手に付き合えば、 これほどに心強い物質はありません✨
先日、グチりました。 noteでは、 プライベートな事情を発言することは 控えてたりするんですが… 「ちょっとね…」と思い、文字にして グチりました。 でも、嬉しいことに とても温かいお言葉をもらいました。 コメントを送っていただいた方へ 本当に心から感謝申し上げます😭😭
「あの人がいるから、 自分はがんばれる!」 前を向いたり、走り続けたり 生きるのを辞めないのは ”あの人の存在”があるから。 同時に相手からも 「この人がいるから!」と 思われれば、なお良し😊 人間関係とは数ではなく質と呼ばれる所以は、 ここに答えがあるんです。
冗談を言い合えるって、 良好な関係を築けている何よりの証拠。 互いに尊敬し合い必要とし 認め合う存在だからこそ、 心を許して”冗談”は通用するもの。 一方的な冗談は煙たがられ、 かたや冗談が通じないときは まだまだという関係性。 あなたには 何人、冗談を言える人がいますか。
「あっ、この人だったら コメントしていいかも」 そう思える人の共通点に、 文章に出るやさしさがあります。 noteは自由な創作の場。 百歩譲って悩み事を書くのはいい。 問題は、恨み節を延々と描き続けること。 反応に困ります😅 読む人の心理も 理解しておきたいものです。
noteには良い意味で 個性にあふれている方ばかり。 力強い意見や心温まる言葉、 腹の底から笑わせてくれるセリフなど… 多種多様な持ち味を生かして 読者を虜にします。 「個性の意味」を教えてくれる場。 noteに触れるだけで、 新しい発見を与えてくれるんです。
物事は続けたもん勝ち。 とはいうものの、やっぱり飽きはくるし 疲れてるときは億劫になるもの。 そういうときは ”いかに楽しめるか”へ やり方を変えるのもありです。 食べ物だって、 味を変えて楽しみますよね。 あの手この手で変えて 楽しめる方向へもっていけば勝ちなのです。
継続するために、交流を楽しむのか。 交流するために、継続するのか。 わたしはどちらかとは選べなくて… どちらも大切で どちらも重要視したいと考えます。 それぞれの関係性は、足し算では済まされず むしろ「掛け算」と呼べるほどに 高い相乗効果を生み出していますから✨
体調管理って、とても大切。 なぜなら、体調不良になってから あらためて「健康である状態はありがたい」と 気づくからです。 微々たる予兆にも気づき対処するのも大事ですが、 そこにある当たり前は、 日々の積み重ねで作り上げるもの。 そう思いながら、 悪寒に震えるわたしでした。
お正月の雰囲気って 人それぞれ感じ方は違うかなと。 久しぶりに会えて 和気あいあいとしたり、 お年玉がもらえて ホクホクしたり、 美味しいモノを舌鼓して満足したり… わたしは、 noteで年始の言葉をかけていただき とても幸せな気分です✨ ステキな正月を過ごしてくださいね♬
何かに挑戦するとき、 「よし!やろう」と ひとりで完結できれば、一番いい。 「ちょっと…」と悩むなら だれかを頼って周囲を巻き込むのもあり。 そこで気をつけるべきは、 ”否定的な意見を述べる人”を含めたらダメ。 ちなみにわたしのオススメは、 noteで仲間を集めることです✨
「好き」は極めると、武器になり得ます。 好きだからこそ、やる気になる。 好きだからこそ、探求したくなる。 好きだからこそ、何度でも挑戦したくなる。 好きだからこそ、唯一無二の存在となり 周囲との差別化につながる。 だから、なによりも 「好き」を見つけることは重要なんです✨
新年明けましておめでとうございます🎍 今年の干支は「乙巳」です。 ”2024年をあえて振り返る” という意味合い。 また、【巳】とは 目標を決めたら努力を惜しまず 最後までやりぬく粘り強さを秘めています。 皆様の飽くなき成長を願って… 本年も何卒宜しくお願い致します✨
2024年も 残り1週間を切りました。 早いですね~😅 悔いの残らない1年にせねばと 年の初めは、心に決めたものの。 ここまでくれば 反省はしても後悔はなし! 大事なのは、次へつなげること。 2025年へのバトンの渡し方が大事なんです。 ステキな年明けを迎えるために…
ウォーズマンのキンケシがなかった( ̄^ ̄゜)> 最近のキンケシって、高いのね。 ひとつ、500円でした(笑) おかげで可動域の多いキンケシを GETできました。 ここから、どう甘酸っぱい物語を作ろうか… 思案中です🤣🤣
noteに長い期間かかわると 出会いもあれば、別れもあります。 「この人は、ずっといる」と思っても いつかはnoteを去るのが宿命。 寂しいけど、そういうもの。 だとすれば、わたしは可能なかぎり 「ずっと、いる人」と思われたい。 「まだ、いるの!?」と 思われるまで(笑)
コミュニティを複数持つと、幸福度は上がります。 「時間管理や人間関係で大変そう…」と感じますが、 それ以上に多くのメリットがあります。 とくに「自分の居場所がある」と 思えるのは大きい。 心の拠り所は、たくさんあっていいんです。 わたしにとってnoteもそのひとつです✨
人並みにも風邪を引いたようです… 最近の忙しさが原因なのでしょうか。 知らず知らずのうちに 身体の免疫力が低下していたのかもしれません。 12月も中旬。 引き続き、厳しい季節が続きますので 皆様もどうか体調管理に気をつけて お過ごしください🙇♂️
「10分間チャレンジ」 という企画を始動して12日目。 おかげさまで、 参加記事が20本を超えました! (ありがたい😭) 参加者みなさまの珠玉の記事たち!! まだ、未読の方へ! ぜひとも、読んでみてね😍 マガジンはコチラ☟ https://note.com/miurato/m/m58387fce5368
「ほどほどでいい」とは言うものの 手を抜けない人が多数います。 間違いではない… 間違いではないんですが、 「疲れませんか?」と言いたい。 正直、十分にがんばっているんです。 だから、それ以上ムリする必要はない。 あなたのラフで楽しんでいる ありのままの姿を見たいんです😊
他人を笑わせる人は、 才能にあふれている人だ。 他者貢献を意識しながら、 自分自身も楽しむ精神を忘れない。 なにより、その空間を大切にする為に 多角的な視点も必要不可欠な能力です。 『才能の集まり』をしかと刮目せよ!! https://stand.fm/episodes/675c332c5d1d2fd08be69aa1
男女コンビのお笑い芸人、 ラランドが大好きです。 とくに ボケ担当のサーヤさんが大好き♪ シュールなボケから、思わぬ角度からのボケ。 ノリツッコミもイケるし、話し方も上手い。 この人の「頭の回転の速さ」は尋常ではない。 脳内の構造は、 どうなってるんだろう😓
読んでもらうための 「抽象と具体の行き来 五カ条」 1、あのその言葉は使わない 2、固有名詞を使う 3、抽象的と具体的を交互に使う 4、言葉探しを諦めない(言い換え候補を探す) 5、同じ単語を連続して使用しない 以上、 五カ条を上手に活用すると 読まれる文章が作れますよ✨
現在、 「10分間チャレンジ!」という企画を始動。 概要は 「10分間で記事を書いて投稿する」こと。 テーマは自由。 とにかく、10分間で 脳をフル回転して記事を書くのみ! 挑戦すると思わぬ発見があるかも🤔 リンクはこちら☟ https://note.com/miurato/n/n8c9c89dc4761
あなたは 幻の珍味をご存知でしょうか。 その名は「うりも」です。 ウニではないですよ。 うりもです。 「なんじゃそりゃ!?」と思う方は 下記の記事をぜひとも読んで下さい!! 答えはコチラ(*´艸`*) https://note.com/akunsun/n/n3acb57785d24
動画で女子高校生が 「ご飯中に、ご飯に集中するのが、つまらなくて…」 と言いながら、スマホを触る。 スマホが手元にないと不安を感じたり 気になったり、注意散漫になる。 まさに生活の中心にスマホがある状態。 たった数cmの小さな箱に人間の精神が支配される。 スマホ依存は怖い…