記事一覧
もう電車に乗って学校に行けない、と悟った高2のあの日の私へ
#こうして私は受験を乗り越えた
このタグをたまたま見つけ、自身の大学受験や、そう言えば今までほとんど書いてこなかった当時の高校生活について書いてみようと思い立った。
大学受験の前に一旦、一年前に遡る。私が通っていたのは私立の女子校。
忘れもしない、文理が分かれた高校二年生、その年の学年末の試験前。
私は不登校になりかけた。高校生活最後の文化祭が終わってからというものの、登校がしんどいと感じ
ノート歴15年以上のわたしがおすすめしたい「ジャーナリング」の方法と効果
偉そうになが~〜〜〜~~く書いちゃった!(3500字)
要点だけつまみたい方は、「ジャーナリングの方法やコツについて」「ジャーナリングの効果について」を読んでください!
はじめに気が付けば、ずっとずっと書くことと隣り合わせの人生です。書くことを辞めたら、恐らくわたしは健やかに生きていられないであろう。必須で、習慣。
自分の気持ちを綴ったり、日記を書いたりした最初の記憶は小学校1年生の時の「せ
大好きだったから、彼と別れることを選んだ
先日、大切な恋人が居る、と書いたばかりだが、
今日、その人と『恋人同士』でなくなった。
自分で決めたことだが、自然と涙が溢れてくるので、今の感情を文章化しておこうと思う。
人生の夏休みを貰った、この入院期間中、色んな本を読んで、そして色々な人と話した。
時間を持て余すことなく、自分の人生について考えた。
その結果、決めたことが3つ。
①今の仕事を辞める時期を決める
②自分が今後、自分の幸せのた
決まった習慣が自分を支えてくれる
ような気がする。
なにかとさぼりがちな自分。隙あらば、めんどくさいという気持ちがひょこっと出てきて、さぼってしまう。
だから最近は、どうにかして習慣をつくって、それを防いでいる。学ぶための時間も作りたいところだけど、とりあえずは好きな生活をすることから。
朝と夜はポケモンにごはんをあげるポケモンスリープで睡眠を楽しんでいるので、毎日これは欠かさない。かわいい。毎日かわいい。
いちおしはリザー
まんなかじゃなくても、楽しかったんだ。【研修日記】
約1ヶ月半あった研修が終わった。
終わってしまった。
この1ヶ月半、高校までの学校生活のように、36人のクラスで毎日同じメンバーと過ごした。
無駄に高くて手取り額が減るだけの労働組合への入会を全員で拒否ろうとして初の華金を邪魔された日も、小学生のような扱いをしてくる人事に嫌気がさした日も、家で孤独にPCの前で座ってひたすら書類を作らされるだけのウォーターフォール研修の日々も一緒に愚痴を言い合っ
20歳迎えたら一人旅してた
こんにちは~とうとう二十歳を迎えたたるです。
私事ですが、先日二十歳を迎えました!まだまだ未熟なのに十代が終わっただけで、突然大人の仲間入りしたみたいですね。
お酒は引くほど弱いので、多分飲み会はあまり行きません笑
そんなことで、二十歳の誕生日は特別なことがしたいと思い立ったら、一人旅していました。梅雨の時期生まれなのに、誕生日には雨が降ったことがない晴れ女なので、天気を味方につけた私は誕生
仕事にあれこれ求めすぎていないか?【適応障害の初任教師】
この記事を開いて下さったあなたは仕事をされていますか?
もしくは学生さんでこれから仕事をするよって方ですか?
ちなみに私は現在仕事をしておりません。
適応障害という心の病気を患い、休職中です。そして2か月もすれば退職し、しばらくは次の職に就く予定もありません。
新卒で小学校の教員として勤務をし、1年で退職をすると決め、今はただ自由なひとときを過ごしています。
まさに人生の夏休み中ですね。笑