記事一覧
切り餅が余っているなら大福を作ればいいじゃない
お雑煮を作るためだけに切り餅を買ったけれど、元旦に人数分使っただけで、たくさん余りまくっている。毎年恒例のことである。
食べて減らさなきゃなーと思いつつも、あまり餅を焼いて食べる習慣がないので全然減らない。トースターの横の、雑多な空間に放置され続けている。
しかし餅というのはアレだね。
雑に置いてあってもあの紅白なパッケージのせいか、めでたいオーラを微量に放出してきて目立つんだよな。毎日チラッ
毎日違う空、毎日特別な朝
最近の朝、私が楽しみにしているのが空の撮影です。忙しい毎日だけど、ほんの少し立ち止まるこの時間が、心を整えてくれます。
だいたい朝の6時15分ごろ。スマホを手に西の空に向けてシャッターを押します。この瞬間、どんな空が広がっているのか、毎日ワクワクしながら外に出る自分がいます。今週もこんな素敵な空に出会いました。
月曜日「お!西の空にまだお月様が残っているじゃあないか。」
薄暗い冬の朝に月が一緒
教員25年で支えとなった上司の一言『会議は勝負の場』
25年も働いていると、いろんな人に出会います。
先輩、同僚、後輩、関係機関の方々。
振り返ると、仕事を通じたご縁って本当に多いなと感じます。
教員という仕事に就き、子どもたちと関わる中で、「伴走者」でありたいとずっと思ってきました。
最近では、若手の先生たちの育成にも携わるようになりました。
少しでも役に立てていたら、それだけで嬉しいです。
でも、人と関わる仕事だからこそ、合う人もいれば合わな
押入れ本棚にある、どこでもドア
手放したものの、やっぱり手元に置いておきたくて再購入。
特にこの号は、どなたの記事で、どんな内容だとかも、わりと鮮明に記憶しているのです。
ページをめくれば、いろんな暮らしにアクセスできる、どこでもドアな1冊。
今日ここに書いたのは、パリに住む松長絵菜さんのインスタが目に留まったから。
一番ダサい自分を見せたら恋をした。
あの日、おしゃれな若者で賑わう中目黒の街をダサい格好で駆け走った。
メイク落としに使う100均の黒ヘアバンドで前髪を上げて、高い位置でのお団子ヘア、アイラインが滲んで黒くなった涙袋、夏フェスで購入したMONSTER bashとデカデカと書かれているライブTシャツ、足元はビーチサンダル。
ロングスカートの裾を何度も踏んでしまいそうになりながら走った。
到着する頃には、淡い色をしたスカートの裾
【noteの書き方】さて、何を書こうか? を心ゆくまで楽しもう。
こんにちは。
天豆 てんまめです。
この記事は【noteの書き方】連載の第1弾になりますが【noteの書き方】シリーズは全10記事で様々な切り口でお届けしていますので、是非興味があるテーマからお読みください♪
【noteの書き方】シリーズの紹介
この連載はnoteを長期的に楽しみながら書き続けるコツや考え方を私の4年半の習慣を元に書いています。
今までの連載を続けて読んで頂くとnoteを