マガジンのカバー画像

望む人生を手に入れよう

62
運営しているクリエイター

#長野

NHK「名曲アルバム」LPレコードが出てきた!45年前も、そして現在も、同じピアニストの演奏に心動かされていた話

NHK「名曲アルバム」LPレコードが出てきた!45年前も、そして現在も、同じピアニストの演奏に心動かされていた話

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者は、建築士のちさっきーです♪

実家でNHK「名曲アルバム」のLPレコードが出てきた!昔、NHKの「名曲アルバム」という音楽番組があり、それを編集したLPレコードのセットが家にありました。父が買ったものです。

ドイツ、イタリア、オーストリアなどそれぞれの作曲家の国別にオーケストラやピアノの有名な曲がまとめられていました。言わずもがな私

もっとみる
今年の夢を叶えるために!茅野市運動公園にある「茅野バッティングセンター」に行ってみた結果

今年の夢を叶えるために!茅野市運動公園にある「茅野バッティングセンター」に行ってみた結果

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の文章は、工務部からお届けします♪

今年の夢は『バッセン部を復活したい』
この前の社内のMTGにて、今年やりたいことを発表する機会があり、僕が言ったことは『バッセン部を復活したい』
バッセン部とは?
バッティングセンター部のことです。

バッセン部は、本格的に厳しくトレーニングするのではなく、ゆるーくバッティングセンターを楽しむものです。

もっとみる
14:30に長野を出発。車で静岡→新幹線で滋賀に向かい、翌朝長野に戻ってきた話

14:30に長野を出発。車で静岡→新幹線で滋賀に向かい、翌朝長野に戻ってきた話

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウス社長、午後から移動をし、静岡で車を乗り捨て、いざ滋賀県へ。

好意にさせていただいている工務店さんへ忘年会?交流会へ参加させていただきました。

18時から、滋賀県で開催です。
14時過ぎまで、長野県富士見高原で打ち合わせ。
さて、最速で向かうには・・・。

ということで、車で中部横断自動車道で静岡へ。
静岡から新幹線に乗り京都へ。京都か

もっとみる
40年ぶりにピアノを再開して2ヶ月、中学時代の友人の前でショパンを弾いたらこうなった

40年ぶりにピアノを再開して2ヶ月、中学時代の友人の前でショパンを弾いたらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者は、建築士のちさっきーです♪
(ちさっきーのピアノ記事は、2回smartnewsでも取り上げられました。いつもお応援ありがとうございます!感謝)

ピアノを練習し始めて丸2ヶ月が過ぎました
時間の長い、短いはありますが1日も欠かすことなく練習しています。

一通り昔弾いた曲は思い出しながら練習し、弾いたことのない曲にもチャレンジしていま

もっとみる
40年ぶりにピアノの練習を再開して気がついた「マラソンとピアノの共通点」とは?

40年ぶりにピアノの練習を再開して気がついた「マラソンとピアノの共通点」とは?

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者は、建築士のちさっきーです♪
(ちさっきーの記事はsmartnewsでも取り上げられました!)

40年ぶりのピアノ。楽譜が読めなくなっていたピアノの練習を始めて1ヶ月。
なにせ40年ぶりなので楽譜を読めなくなっていて、指も動かない状態に呆然とするところから始めました。

弾き慣れていた曲は2、3回の練習で思い出しましたが、それだけでは

もっとみる
5歳から中学3年までピアノを習っていた私が、リサイクルショップで電子ピアノを手に入れた結果

5歳から中学3年までピアノを習っていた私が、リサイクルショップで電子ピアノを手に入れた結果

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこの人!

最近、エルハウスの買取り事業部の買いクル諏訪店で、電子ピアノを手に入れました。
それまでもっと簡単なキーボードのようなものがあったのですが、kawaiの電子ピアノが出たと聞き、前のものと交換してもらえることになりました。

親からピアノの練習を強制させられた子供時代私は5歳くらいからピアノを習い始めて、中学3年生くらいまで

もっとみる
50代の工務店社長がバスも運転できる「大型2種免許」を取得したらこうなった

50代の工務店社長がバスも運転できる「大型2種免許」を取得したらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウス社長、大型2種免許を取得しました。

運転免許の中でも最高峰の「大型2種免許」。何ができるの?正確にはまだ技能試験だけですが、学科試験は1年以内に受ければOKです。大型2種免許とは運転免許の中でも最高峰に位置する資格で、特殊車両やトレーラーを除くすべての車を運転できる免許です。

しかも2種ということは、乗客を乗せても良い免許です(タクシ

もっとみる
【実話】7歳で父親を亡くした少女を助けた160坪の土地の話

【実話】7歳で父親を亡くした少女を助けた160坪の土地の話

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
「事実は小説よりも奇なり」という言葉があります。
今日は、あるエルハウスメンバーの生い立ちをご紹介します。

小学1年生の冬父を亡くしました私は小学1年生の冬、7歳の頃に父を亡くしました。

今、私の娘は小学2年生、7歳の年。この時期って、目の中に入れても痛くないということわざがある通りに、本当〜〜に可愛い時期ですが、そんな可愛い盛りの娘を残して旅

もっとみる
昭和へタイムスリップ!不用品の買取事業でみた「レア昭和アイテム」一挙紹介

昭和へタイムスリップ!不用品の買取事業でみた「レア昭和アイテム」一挙紹介

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウスには「買い」クルという買取事業があります。
不要な物を査定して買取や処分など、ご相談に伺います。

お客様で、実家の蔵と物置小屋がある土地に建物を解体して更地にし、そこに若夫婦の家を建てる計画があり、「片付けが大変!」という話を聞いて買いクルを紹介しました。

蔵や物置から出しておいてもらった不用品の山。
ひとつひとつ確認して買い取れるも

もっとみる
社会人1年目の君に贈る言葉|学生と社会人の大きな違いとは

社会人1年目の君に贈る言葉|学生と社会人の大きな違いとは

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
4月、多くの学生さんが社会人になりました。

学生と社会人の大きな違いは、学生はお金を払って学んでいました。
社会人は、社会から会社からお金を頂くわけです。
ですから社会人は、社会に貢献、会社の理念に共感をすることです。

社会貢献、顧客満足という言葉があります。
お金は「満足していただくから、お金を支払ってもいいと思ってもらえるから」頂けることな

もっとみる
被災地を視察した建築士が教える!なぜ「能登半島地震」は災害復旧が遅れているのか?

被災地を視察した建築士が教える!なぜ「能登半島地震」は災害復旧が遅れているのか?

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
エルハウス社長が、能登半島地震の視察に行ってきました。

今回の地震は「災害復旧が遅れている」ことを指摘されています。
ライフラインの復旧の遅れが理由のようです。

震災2か月経過しましたが、水道から水はでませんし、トイレも使用できません。

至るところに仮設トイレと、水の入ったバケツが置かれています。

私が訪れた時は、水道管の復旧工事に、全国か

もっとみる
【Jリーグ開幕】クラブ史上初!背番号に松本山雅のエンブレムがデザインされたユニフォームが届いた話

【Jリーグ開幕】クラブ史上初!背番号に松本山雅のエンブレムがデザインされたユニフォームが届いた話

こんにちは!長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこちら↓

いよいよJリーグ開幕!先週も、Jリーグの開幕を告げるFUJIFILM SUPER CUPが行われたり、各地でプレシーズンマッチが行われたりなどしていますが、待ちわびたサッカーのある週末が今年もやってきます!

皆さん、ユニフォーム、タオルマフラー、シーズンパスの準備はできてますか!?
そして、行くアウェイの予定など立ててい

もっとみる
【桃の節句】ひな祭りケーキならコレ!シャトレーゼの新商品3選

【桃の節句】ひな祭りケーキならコレ!シャトレーゼの新商品3選

こんにちは!長野県茅野市の工務店エルハウスです。
もうすぐ3月。3月といえば「ひな祭り」がありますね。

今日はシャトレーゼの新商品「ひな祭り用ケーキ」をご紹介!

桃の節句 苺のトルテ苺風味スポンジと抹茶風味スポンジとホイップクリームで、ひしもちをイメージした可愛らしいケーキ。
ひなまつりのお祝いにぴったりなケーキです!

桃の節句 ショート・チョコショートしっとりとしたスポンジで、ホワイトチョ

もっとみる
売り切れ必至・入手困難!無印良品の「桜シリーズ」を買ってみた結果

売り切れ必至・入手困難!無印良品の「桜シリーズ」を買ってみた結果

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日は、売り切れ必至!入手困難な無印良品の「桜シリーズ」を紹介します♪

1番のおすすめ!さくらラテ桜餅のような風味と優しい甘さが特徴。
まろやかで飲みやすい!
癖のないラテなのが最高。

大人気で入手困難!桜アイスやっとゲットできました!
桜もち風味のアイス。
入荷してもすぐに売り切れてしまうのでお早めに。

桜のチョコクランチチョコクランチとい

もっとみる