マガジンのカバー画像

#暮らしのお気に入り

42
運営しているクリエイター

記事一覧

好きなものを少しずつ、新居にむけて揃えたもの

好きなものを少しずつ、新居にむけて揃えたもの

夫婦ふたり、1LDKの賃貸に住んでいましたが
ライフスタイルの変化に合わせて
お引越しをすることが決まりました ⌂
( 新居探しが忙しくnote書けてませんでした… )

新居は建売の戸建てで、今より広くなるので
新たに購入しなければならないものも多く。

かわいいインテリアを見ていると
ついいろいろ買ってしまいたくなりますが、
ぐっと我慢してまずは絶対必要なものから
少しずつ揃えていくことにし

もっとみる
noteをはじめて、1年で変化したこと|2024ふりかえり

noteをはじめて、1年で変化したこと|2024ふりかえり

2024年、最後の投稿になるので #noteまとめ をしていきたいと思います!

ことしの2月にnoteをはじめて、
試行錯誤しながらのスタートでしたが
自分なりに振り返ってまとめてみました 𓂃✍︎

◌ 2024年に書いたnote公式に作成していただいた「noteまとめ」より、
よく読んでいただいた記事はこの3つでした!

ひとつめは、防災ポーチの中身に関する記事。
noteをはじめた初期のこ

もっとみる
年の瀬にむけて、整えたい5つのこと

年の瀬にむけて、整えたい5つのこと

2024年も、あと1週間になりました。

年末といえば大掃除をされる方が多いですが、
ほかにも1年の区切りとなるタイミングで
見直しておきたいなと思うことがいくつか…。

そこで、個人的にこの年末にむけて
すこしずつ整えておきたいことをまとめました ˎˊ˗

1、書類やスマホの中身の整理年末の片付けで、地味だけどやっておきたいのは
保管してある書類を見直すことです。

とりあえず取っておいた書類な

もっとみる
冬にやりたいことと、秋のふりかえり

冬にやりたいことと、秋のふりかえり

秋のはじまりに、
“あっという間に季節が変わってしまう前に
やりたいことを考えておこう!”と
「秋にやりたいことリスト」をつくりました。

つくりっぱなしはもったいないと思ったので、
おそくなりましたが振り返りをしてみました ✍︎

また、あらたに「冬のやりたいことリスト」も
つくったので載せてみます 𖤣𖥧

秋にできたこととりくめたものは、16こ中12こでした。

1回だけ、もしくはちょっと

もっとみる
まくらもとにあると嬉しいもの|ほっとする寝室づくり

まくらもとにあると嬉しいもの|ほっとする寝室づくり

さいきん寒くなってきたので、
お布団をいちばん厚いものにして
リバーシブルの敷きパッドも“さらさら面”から
“あったか面(フランネル生地)”に替えました。

お布団があたたかくなったのが嬉しくて、
ついついベッドに吸い寄せられて
気付いたらごろごろしてしまっています…。

今回は、いままであまり紹介してこなかった
わたしの寝室について書いてみました 𓂃✍︎

◯ さいきんの寝室賃貸で、6畳ぐら

もっとみる
ぼーっと過ごす、秋のおわりの京都・神戸旅

ぼーっと過ごす、秋のおわりの京都・神戸旅

この土日に、京都と神戸へ行ってきました。

1日目は夫が京都で所用だったのでひとり行動、
2日目は一緒に神戸を散策しました。

あまり予定を詰め込まずに、
その日の道中でぼんやり行き先を考えながら
のんびりとした旅をしてきました 𓂃*

1日目、すこし雨の降る京都お昼ごろ京都に着いて、すぐに別行動でした。

ちなみに夫の用事があった場所は
立誠ガーデンヒューリック京都という、
もともと小学校だっ

もっとみる
こころをおだやかにする、まいにちの“もくもくタイム”

こころをおだやかにする、まいにちの“もくもくタイム”

「ちょっと気持ちをリセットしたいな」
と思うことがときどきあります。

旅行に行ったりするのが好きで
それもいい気分転換になるのですが、
さいきんはおうちでできる趣味を開拓したい
という気分がわたしのなかで高まっています。

今回は、いまわたしが楽しく取り組んでいる
ちょっとした“もくもくタイム”を
あつめてみました。

◌ 本をよんで、書き留める「もくもくしたいなあ」と思ったときに
いちばん手

もっとみる
じぶんの好みをつめこんだ、デジタルな読書ノートをつくってみました

じぶんの好みをつめこんだ、デジタルな読書ノートをつくってみました

さいきん、読書記録をつけ始めました。

もともとはNothionをつかって
読み終わった日付だけ記録していたのですが、
( ⇣ このあたりの記事にちらっと書いています )

いちど読んだ本でも時間が経つと
けっこう内容を忘れてしまっているのが
なんだかもったいないなあと思ったので、
読書ノートをのこしてみることにしました。

デジタルは素人ですが、おおまかな作りかたと
つかいはじめた所感をまとめて

もっとみる
気持ちをふるい立たせる日のココアと読書

気持ちをふるい立たせる日のココアと読書

いつもお仕事や家事、学業などお疲れさまです *

さいきん、そこまで忙しくはないのですが
仕事で苦手なことに向きあう場面が多くて
出勤するとき「きょうもがんばらなきゃ…!」と
たびたび気持ちをふるい立たせています。

そんな日の朝は、自分でじぶんを励ますために
ちょっとした習慣を取り入れています。

◌ コンビニでホットココアを買う“ちょっと自分を甘やかしちゃおう”という日は
仕事に行くまえにコ

もっとみる
まいにち使っている、7つのおしごと文房具

まいにち使っている、7つのおしごと文房具

かわいい文房具に惹かれて、
文具の販売イベントにおとずれた話などを
これまで書いてきました。

いっぽうで、まいにち職場でつかう文房具は
仕事のじゃまをしないシンプルさ・かつ機能性
( 自分のつかい方に合っているもの ) が
定着してきています。

今回は、仕事のときに活躍してくれている
お気に入りの文房具7つを選んでみました。

1、MARKSノートブックカレンダー卓上カレンダーとして使える手帳

もっとみる
京都音楽博覧会がだいすきな理由|大人の夢と想いがつながる場所

京都音楽博覧会がだいすきな理由|大人の夢と想いがつながる場所

京都、梅小路公園で行われた
くるり主催の『京都音楽博覧会2024』に
2Daysとも参戦してきました。

初めて行ったのはコロナ明け開催の2022年で
ことしで3年連続になります。

毎年こころから来てよかったと思う“音博”ですが、
今回は過去イチだったとね夫と話すほど
ことしの音博はほんとにほんとに良かったです。

音楽には疎いのでくわしいことは書けませんが
「これだから音博って最高!」とわたし

もっとみる
ちいさな幸せをあつめる、“秋にやりたい16のこと”

ちいさな幸せをあつめる、“秋にやりたい16のこと”

“やりたいことリスト”はよくありますが
秋にやりたいこと、とテーマを限定してみると。

このあっという間の季節を逃してしまわないよう
「あれも、これもやっておきたい!」と
思いがつぎつぎに浮かんできました。

どれもささやかなものですが、
共感していただけるものがあればいいなあと
わたしの“秋にやりたいことリスト”を
紹介してみます 𓂃✍︎

◌ 秋にやりたいことリスト思いつくままに書いてみた

もっとみる
電子書籍派のわたしがさいきん買った紙の本たち

電子書籍派のわたしがさいきん買った紙の本たち

3ヶ月ほどまえにBOOXという機器を買ってから、
電子書籍で本を読むことのべんりさを実感し
もっぱら読書は電子書籍派になりました。

通勤の電車など外で本を読むことが多いので、
BOOXは軽くて持ち運びがしやすく
紙の本のように傷むことを心配しなくていいので
気軽に読書を楽しむことができています。

( くわしい使用感はこちらの記事に⇡ )

そんなわたしですが、
紙の本はまったく買わなくなったわ

もっとみる
ナチュラルインテリア好きの、楽天市場で買ってよかったもの

ナチュラルインテリア好きの、楽天市場で買ってよかったもの

ずっと楽天ユーザーで、
ネットでのお買い物はまず楽天市場を覗きます。

いま楽天市場でお買い物マラソンが
開催されていると聞いて、(※〜9/24まで)
個人的にさいきん買ってよかったものを
まとめてみることにしました。
(おうちで使うもの多めになっています ⌂ )

◌ SOU TOWEL SHOPのタオルタオルはいつも無印で買っていたのですが、
高吸収・速乾のタオルを使ってみたいと思い
SOU

もっとみる