マガジンのカバー画像

たべもの。

238
気になるたべもの記事です。 ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

さすがに「手を抜きすぎでは?」と𠮟られそうなくらい簡単なレシピ【豆腐でコスパ◎】

さすがに「手を抜きすぎでは?」と𠮟られそうなくらい簡単なレシピ【豆腐でコスパ◎】

こんにちは、料理家 ふらお です^^
私は普段…

「手軽さ」と「美味しさ」は両立する

ということをモットーに、レシピ作りをしています。
同じメニューであっても…

「もっと簡単に作れないか?」

「もっと時短化する方法はないか?」

ということを毎日、考え続けています。

そんな中でたどり着いた「お手軽レシピ」を今回ご紹介します。
手間のかかるあの料理が、「こんなに簡単でいいんですか?」と言い

もっとみる
フライパンだけで【焼き鳥丼】を美味しく作る方法

フライパンだけで【焼き鳥丼】を美味しく作る方法

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回のレシピは焼き鳥丼の作り方!

今回ご紹介する方法は、フライパンだけで作る焼き鳥丼なのですが、ただ焼いてタレを絡めるのではなく、美味しく作るためのポイントも含めご紹介したいと思います!

それでは準備するものからです!

①まず焼き鳥丼のタレを合わせておきます。

②長ねぎを3cm前後に切って、写真のように切れ目を入れておきます。

③鶏モ

もっとみる
大阪名物「ネギ焼き」を知っていますか? 家で簡単に作れるレシピを公開【洗い物をな減らすコツも】

大阪名物「ネギ焼き」を知っていますか? 家で簡単に作れるレシピを公開【洗い物をな減らすコツも】

こんにちは、料理家 ふらお です^^
突然ですが、「ネギ焼き」をご存じでしょうか?

小麦粉を水に溶いた生地に、刻んだ青ネギをたっぷり混ぜて焼いたもので、すごく大ざっぱに表現すると…

「お好み焼きのキャベツがネギにかわったもの」

といった感じの粉もん料理です。
「たこ焼き」や「お好み焼き」ほどメジャーではありませんが、実は大阪の名物ローカルフードの1つです^^
(申し遅れましたが、私は大阪出身

もっとみる
パスタの卵焼き  Frittata di pasta

パスタの卵焼き Frittata di pasta

frittata di pasta  フリッタータ ディ パスタ { 余ったパスタで卵焼き }

夏はローマが空っぽになる。旧市街は世界中から来る観光客で一年中大賑わいだけれど、観光客が訪れることのない住宅地や、地元の人たち御用達の商店が軒を並べる界隈では、7月の半ばくらいから徐々に人がいなくなり、8月15日の聖母被昇天の祭日を境に空っぽになる。もちろん店も休暇に入る。何しろ暑いのだ。その上ほとん

もっとみる
ゴーヤとフーのチャンプルー Bitter melon and fu champloo:おまかせ小品集 Chef's choice dishes collection

ゴーヤとフーのチャンプルー Bitter melon and fu champloo:おまかせ小品集 Chef's choice dishes collection

深夜食堂(ドラマの深夜食堂よりずっと前のお話)」でお出しした料理の小品集。材料がある限り何でも出してました。ほとんど即興だったので何百種類も作りましたが、お客様のエピソードを思い出せるものを少しづつ再現します(差し支えある話は多少脚色しています)。

A collection of small dishes served on "Midnight Diner" (a story that took

もっとみる
5年かけてたどり着いた、おうちでご自愛したい日のフィンランドごはん

5年かけてたどり着いた、おうちでご自愛したい日のフィンランドごはん


どうして日本じゃ飲めないの???

この5年間、そう思って生きてきた。お酒ではない。とあるスープである。

🥣

なんだか疲れたなぁ。

そんなときに、ふと思い出すのはフィンランド旅行で出会ったサーモンスープだ。

あのスープが飲みたい。

スプーンですくうとサラッとしているミルクのような液体。口に含むと、濃厚なサーモンの旨みが一気に広がって、思わず「うまっ」と声がこぼれてしまう。ほんのりと鼻

もっとみる
水切り豆腐で冷やしクリームうどん

水切り豆腐で冷やしクリームうどん

梅雨も明けて、さあ夏本番。冷たいメニューも活躍する季節です。

■冷やしうどんをクリーム的に今回つくってみるのは、以前に紹介したメニューのアレンジ。

こちらをベースに、こんな感じにしてみます。

ぱっと見、白くてなんだかよくわからないかもしれませんが、うどんです。もちろん冷製。上からかかっているスープがちょっと泡立ってるような感じ伝わるでしょうか。

味は和風。このメニュー、冷やしクリームうどん

もっとみる
京だし巻き玉子おむすび。名店で調達した材料で作る京都の弁当。

京だし巻き玉子おむすび。名店で調達した材料で作る京都の弁当。

京都と言えば、だし巻き玉子文化。
京都の美味しい食材を使ってつくるお弁当。

『だし巻き玉子おむすび弁当』

『だし巻き玉子』は、お弁当の基本
テキトーに作りがちですが、しっかりレシピを作って自分好みのだし巻き玉子を作ると、
食べる楽しみが増えますよね。

材料は、下記の京都の名店で調達

お米  八代目儀兵衛

出汁 田中鰹節店 うね乃

卵  錦市場 三木鶏卵 

海苔 錦市場 島本海苔海産物

もっとみる
ハンバーグのアレンジ…絶妙レシピ「インスタ映えするハンバーグ」

ハンバーグのアレンジ…絶妙レシピ「インスタ映えするハンバーグ」

40年間一度もハンバーグをアレンジしようと考えたことがありませんでした。

ハンバーグと言えば、合いびき肉の中に玉ねぎを入れ、卵とパン粉を加えて混ぜたタネを丸めて焼いたものが一般的で、味もおいしかったし、白ご飯も進むし、十分満足でした。

突然玉ねぎアレルギーになって、食べられなくなってしまった…

もし玉ねぎが食べられていたら、今もアレンジを考えなかっただろうと思います。

ハンバーグを食べるた

もっとみる
型なし・ 卵なし・かんたん! お豆腐ドーナツレシピ♪

型なし・ 卵なし・かんたん! お豆腐ドーナツレシピ♪

型なし・卵なし・かんたん! お豆腐ドーナツのレシピをご案内します。

① 【材料】Aをボウルに入れて混ぜます。

② スプーンを2つ使い、◯を作る。

③ 油を160℃〜170℃に熱したら、丸めたものを投入!

④ できあがり♪

ご参考までに動画も置いておきます。

母(YouTuber)のレシピです。
母は、黒砂糖100gで作っていますが、
わたしは甘さ控えめに60gで作っています。

黒砂糖

もっとみる
フライパン焼きの「あんぱん」の美味しさがたまらない話

フライパン焼きの「あんぱん」の美味しさがたまらない話

私はポッドキャストをやっています。
今回は当方が配信しているポッドキャスト「料理が楽しくなるラジオ」のエピソードの中から書きたいと思います。

「第259回 フライパンで焼くパンが楽しい!話」から。放送後も2日に1度は焼き続けていて日々進化しています(たぶん)。今回はとりわけ焼きたての香ばしさ、あんともちっとしたパン生地の美味しさがなんとも言えない「鍋焼き(フライパン焼き)あんぱん」について書きた

もっとみる
【混ぜて焼くだけ】時短で作れて美味しい!夏に食べたい「スパイシー焼肉」

【混ぜて焼くだけ】時短で作れて美味しい!夏に食べたい「スパイシー焼肉」

こんにちは、料理家 ふらお です^^

「疲れて料理する気力がない…」
「だけど何か作らないと…」
「せっかく作るなら、少しでも美味しいものを…」

今回は、そんな方に向けて、とにかく手軽で失敗せず作れて、それでいて美味しいレシピをご紹介します!

夏にぴったりなスパイシーな一品。
ぜひご覧ください^^

材料(2〜3人分)豚こま切れ肉…300g

醤油、お酒…各大さじ2

砂糖…大さじ1

カレ

もっとみる
ワタクシ的、ところてんの調理の記録&黒蜜の調理の記録【意外と簡単に出来る】

ワタクシ的、ところてんの調理の記録&黒蜜の調理の記録【意外と簡単に出来る】


ある暑い日にふと、ところてんが食べたくなりました。

暑い日にさっぱりと酸っぱいところてん。
最高ですね。

しかしながら外は超絶暑いので、わざわざところてんを買うのもめんどくさいななどと思いネットでレシピなどを検索していたら『粉寒天があればところてんが作れる』という一文を発見しました。

粉寒天、買ってあった気がするな…と思い探してみたら出てきました。

ところてんは水と粉寒天だけで作れるらし

もっとみる
キャンプで作ったらカッコイイ魚料理@お父さんガンバ❗️お母さんはひと休み🥰

キャンプで作ったらカッコイイ魚料理@お父さんガンバ❗️お母さんはひと休み🥰

もうすぐ夏休み

みなさんはキャンプやBBQでどのような料理をしていますか。

定番の焼きそばや焼き肉は簡単に作れておいしいですね。

魚料理はいかがでしょう。作るのがちょっと面倒ですか。

だけど、魚は現地で調達しやすい食材です。

もし、自分で獲った魚をその日に料理して食べる。食べてもらえたら…なんて想うとワクワクしませんか。

今回は、釣った魚で房総半島(千葉県)の郷土料理「さんが焼き」を作

もっとみる