人気の記事一覧

災害発生後、安心して過ごすために〜家族と備える避難所生活のポイント

災害時に逃げた方が良い場所と、逃げない方が良い場所のお話し・・・

5か月前

【防災】 防災拠点の環境改善 2月15日(土)

あれから30年、阪神淡路大震災の記憶

3週間前

30人中20人が一気に解雇!<Day 9, 10, 11> 『ハリケーン ”ミルトン” 避難所のお仕事 アメリカ』

2か月前

【能登半島地震】なぜ避難所から仮設住宅へ移りたがらない人がいるのか・1

被災地で頂いた『幸せな言葉』

仕事についての名言

1か月前

この贅沢な避難所、誰がお金出してるの?<Day7&8> ハリケーン ”ミルトン” の避難所にお仕事に来ています  アメリカ

2か月前

こども食堂に参加してきました! ―なぜ防災でこども食堂なのか―

8日前

避難所の通常騒音レベルは?<Day 6>『ハリケーン ”ミルトン” の避難所にお仕事に来ています. アメリカ』

2か月前

トイレパニック!?どうするその時!

【防災】 避難所生活を体験 10月27日(日)

地域の繋がりの大切さ 能登半島地震から学んだこと

今日の前向きになれる言葉

食事の大量廃棄!(泣)<Day 4>『ハリケーン ”ミルトン” の避難所にお仕事に来ています. アメリカ』

3か月前

水の出ない4日間に阪神淡路大震災を思う

1か月前

「もし自分が通っている学校が避難所になったら?」を体験した日

春日部市で初!妊産婦福祉避難所の開設訓練

町内会独自の防災マップ!

避難所のルールを分かりやすく

再生

【札幌市】高齢者守る!冬の避難所の備え

液状化現象・地震保険の研究・検討:始まる 1964.6.16.13:01 新潟地震

🌱年末だからこそ心を守る「備え」を

【防災について】②ダイソーで防災グッズ探してみた#広告ではありません

イタリアにおける防災の肝心要は国でも食事でもない

1か月前

台湾南部地震でもやっぱり台湾はすごい

1か月前

人はますます軟弱に

9日前

阪神・淡路大震災から30年。新刊『女たちが語る阪神・淡路大震災1995-2024』から「はじめに」を公開します

【母ちゃんと2人】②明日の明朝〜私が防災について書く理由〜

防災の話し合い

5日前

【防災】 指定避難所に、必要な備蓄はある? 10月7日(月)

117 〜避難と神戸からの脱出~阪神淡路島大震災の記憶と記録②

【災害対策】危険な場所にいない場合は、避難しないこと😳

心の避難所を持っていると気が楽になる

5か月前

避難所運営を学ぶ——図上訓練HUGに参加して

12日前

2024年障害者週間(6日目): 障害者として最大の原発への懸念は「私、避難できないかも」

被災地支援を終えて その①

東京都村民生活〜三宅島〜(14)

1日前

トンボのメッセージとは? <Day 2 & 3>『ハリケーン ”ミルトン” の避難所にお仕事に来ています. アメリカ』

4か月前

木更津市八幡台が描く、災害に負けない未来への挑戦

【勝手に人生相談 No.535】被災 私は<元気な人>じゃない ( 石川県 60代女性)

2か月前

これでいいの?日本の防災!

5か月前

もしもの時でも安心‼️発達障害の子どもと家族がとるべき防災対策完全ガイド

¥480

《避難所》女性たちの避難が始まりました。

5か月前

使う日が来ないことを祈っている、貯金

7日前

【岩手県】避難所受付の時間を15分の1に。避難所外避難者の位置情報や支援ニーズをLINEで把握可能にした防災DX事例

4か月前

~災害の発生に備えて~

2か月前

詩)初めて、ぶりかまを調理す

ダンボール工作でちゃぶ台作りました ~ハリボテ+ダンボールでDIY革命~