見出し画像

【能登半島地震】なぜ避難所から仮設住宅へ移りたがらない人がいるのか・1

・能登半島地震の被災地に3度行き、聞いてきた話、見てきた光景をそのまま伝えます。悲惨な写真や被災者の悲しみを期待してる方は読まない方がいい。多くの被災地と同様、奥能登でも「悲劇で片付けられない人間の闇」がありました。

地獄の中でも人は笑える


2024年元日。震度7の地震が能登半島を襲った・・・。

・・・なんて書き出しにすると、直下にこんな写真が掲載されるのですよ。

悲惨な光景。

沈痛な面持ちの被災者から話を聞く・・・って、行ってみるとみんな結構元気なのよ

塞ぎ込んでも瓦礫は撤去されないし、泣いても腹は減る。生活の中でご近所さんと話せば、笑い話だってある。

もちろん発災直後は寒い避難所で、悪臭の中、肩を寄せ合って耐えていた。でも人間って、どれほど悲惨な状況でも泣くだけじゃない。

健全な魂ってのは強力で、メンタルをやられない限り人間は立ち上がる。立ち上がった人間は、笑う。

なのにそういう写真って出てこないでしょ。

報道もSNSも、なぜか〝悲惨〟ばかり伝える。

復興を伝えるポスト(ツイート)にいいねは付かず、崩れた家の写真は今も多くのいいねが付く。

これ、いつもそうなの。

震災だけじゃなく、洪水でも台風でも何でもそう。いいねが付くのは、悲惨な写真。無事な写真は求められてない。

人は、自分自身の中にある「可哀想」との気持ちに酔います。「可哀想に見えるもの」を救おうとする。

実際に救わずとも、同調するだけで心を震わせられる。いわゆる〝感動〟。安全地帯で他者の不幸を非日常な物語として消費できるんです。

人間の心は、キレイじゃない。

嫌な言い方をしてますけど、これが今回の大前提。

では、行きましょう。

胸クソ悪くなる、能登半島地震、被災地の現実です。


避難所の被災者、今、何人だと思いますか?


珠洲市の人口は12,000人。

発災直後の1月1日16時には人口の1/2近く、5454人もの被災者が避難所へ避難しました。

極寒の体育館でうずくまる人々をテレビで見ましたよね。

今、避難所生活してるのは何人だと思います?

ノーヒントです。

想像してみてください。


・・・。


・・・。


・・・。


正解は91人。

9月10日時点
画像引用・石川県防災ポータル

どうでしょうか。想像より多かったですか? 少なかったですか?

ここから先は

4,685字 / 20画像

【初月お試し無料】〝ただの日記〟なのに会員増加中。パチンコ業界の未来、パチンコ遊技の楽しさ、生きる楽…

標準プラン

¥500 / 月
初月無料

応援プラン

¥700 / 月
初月無料

法人プラン

¥10,000 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?