見出し画像

Helvillian創刊にあたって

自己紹介

helwaの有志メンバーが作成している月刊誌$${\textit{Helvillian}}$$をお読みいただき、ありがとうございます。
私たちは慶應義塾大学文学部の堀田隆一先生がVoicyにて配信されているプレミアムリスナー限定配信チャンネル「英語史の輪(helwa)」に集うリスナーです。メンバーのことは親しみを込めてhelmate=ヘルメイトと呼んでいます。
helwaチャンネルが開設されたのは2023年6月2日のこと。以来少しずつ拡大を続け、2年目を迎えた現在では、ヘルメイトは日本全国に広まっています。
私たちの多くはhelwaにて初めて出会った者同士ですが、主にVoicyのコメント欄における文字コミュニケーションをとおして親睦を深め、このたびウェブ上で「月刊誌」を公開するまでに至りました。
初対面のメンバーによるオンラインベースのコミュニティがこのような発展を遂げるとは、helwa設立当初は誰しもが想像していなかったことです。現在のhelwaの雰囲気はヘルメイト一人ひとりが創り上げてきたものであり、私たちにとって大きな喜びであると同時に誇りともなっています。

英語史の世界へようこそ

前置きが長くなりましたが、ヘルメイトが関心を寄せているのは、堀田先生のご専門である「英語史」つまりは英語の歴史です。
たびたび登場している「hel」は、History of the English Language(英語史)の頭文字を取ったものです。
英語という言語は歴史の中でさまざまな変化を経て、現在私たちが見聞きするかたちになりました。「英語史」という単語は聞き馴染みがなく、難しそう…という印象を持たれるかもしれません。しかし皆さんがこれまで英語を学習する中で抱いてきた数々の疑問は、英語史の観点に立ってみると「答え」が得られることが多く、英語に対する新しい見方をもたらしてくれるものであります。魅力たっぷりの英語史の世界に足を踏み入れてみませんか。

英語史の輪を広げるために

ヘルメイトの大多数は専門家(研究者)ではなく、英語史をはじめ広く言葉に関心を持ち、自主的に学んでいる意欲溢れる愛好家の人々です。helwaの主催者である堀田先生はさまざまな媒体で「英語史をお茶の間に広める」ための英語史活動=hel活に取り組まれていますが、最近はヘルメイトの間でもhel活が大変盛んになってきました。この雑誌$${\textit{Helvillian}}$$もhel活の一環と位置付けています。Helvillian=英語史町に集う人々が、言葉のどのような部分に惹かれ、どのような視点から眺めているのかを味わっていただけましたら幸いです

※Voicyでは、プレミアムリスナー限定配信チャンネルhelwa(月額800円の有料)のほか、無料の通常放送「heldioも配信されています。英語史って何だか面白そうと思われた方は、まずはheldioをご試聴されることをおすすめいたします。

2024年10月吉日
Grace

いいなと思ったら応援しよう!