人気の記事一覧

先週はブログをスキップしてしまいました。今週は残りの記事を書こうと思います。 一旦、内省して未来に向かおうということで「内省からの未来志向」を固定ページにしました。ぜひ読んでいただければと思います。

リーダーのメンタルモデル次第

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(2)第2版まえがき

U理論 / C・オットー・シャーマー

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(5)第1章 火事

■「たとえ、地球の裏側であろうとも、想いを願いに、必要な人々に届けたい」という真摯な姿勢(オーセンティックワークス株式会社代表取締役 中土井僚さん)

4週間前

【2024年振り返り】年間55万字・81記事書いた中から、クライアントの皆さんとご一緒して作り上げた記事を振り返る:ライティング・ポートフォリオ2024

中土井僚 × 小山龍介 『ビジョンプロセシング』出版記念対談 〜生起するビジョンとビジネスモデルのプロセシング〜(6)

内観は出口がない?私は「針の穴」を抜けられるか

レポート:プレイバック!!U理論入門!?~10年経ったからこそ 見えてきたこと、言えること~「人と組織の問題を劇的に解決する U理論入門」出版10周年記念特別イベント

『ビジョンプロセシング』より「はじめに」全文公開

今週は、「内省からの未来志向」がうれしいお知らせです!いただきました。 皆様に感謝致します! イノベーションが必要な場面も、マインドフルネスすることが重要です。U理論を実践してみましょう!!

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(3)ピーター・センゲによる序文

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(10)第7章 敷居

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(9)第6章 哲学的見地

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(8)第5章 社会の変容

【未来のタネ】そこに落ちているかも

3か月前

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(5)第2章 Uへの旅 

レポート:NPO法人U Journey 設立記念イベント|意識に基づくシステムチェンジ~Attention→Intention→Agencyで可能性の未来を引き寄せる

内省からの未来志向

「NPO法人U Journey」とは?〜共創型コミュニティで地球と人々の未来をつくる

U理論と成人発達理論の組織展開は何を可能にしうるのか?

公開したブログ「内省からの未来志向」がうれしいお知らせです!いただきました。皆様に感謝致します! 従来の思考では解決できない問題は、一度、Uの谷まで下りて、内省することが重要です。その後いろいろ試して、未来へ向けて進みましょう!

私たちは、どんな変化を強いられているのか?ーー『ビジョンプロセシング』本文一部公開

成功する学習共同体(『U理論[第2版]』より)をつくるためにレゴシリアスプレイメソッドができること

先週公開したブログ「内省からの未来志向」がおめでとうございます!いただきました。皆様に感謝致します! U理論についてまとめましたが、既存のやり方でうまくいかない時は、一旦立ち止まって、内省し、未来へ向けて進むことが重要です。U理論を実践してみましょう!

[組織ブログ Ver.33]真相的な素直さ/謙虚さとは何か?U理論から紐解いてみる

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(7)第4章 組織の複雑さ

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(6)第3章 学習と変化の4つの層 

センシングジャーニーとは何か? U理論をベースにしたラーニングジャーニーの話

ビジョンプロセシング

『U理論[第2版]』をレゴシリアスプレイメソッドの文脈で読む(4)はじめに

U理論って何をUの?

4か月前

レゴシリアスプレイメソッドには、ある問いに対して参加者がそれぞれ作ったモデルを大きなテーブルの上に置き、もっとも意味の深い位置関係の表現を探るランドスケープという応用技術がある。そのプロセスの中でモデル全体が自分自身と重なる感覚になるときがある。U理論でいうプレゼンシングになる。

レゴシリアスプレイメソッドの興味深い点の一つは、問いに対する個人の考えをモデルで作ることから始めることだ。その考えを表現するのであればそれはU理論でいうダウンローディングなのだが、他人のモデルを見てお互いに問い掛け合い、一つのテーブルの上で観ることでセンシングの段階に進めるのだ。

意識の深層構造を解く―恥じらいとエゴの統合

2か月前

U理論の可能性と限界:過去からの自由は可能か

1か月前

u-schoolの学習プログラム⑥「Workshops with Key Partners(主要パートナーとのワークショップ)」

<月例勉強会>Project MINT式 「心理的安全性」を創るファシリテーション術紹介 #イベントレポ

【実験】「U理論」で解決できるのはどんな問題?

6か月前

u-schoolの学習プログラム⑤「Transforming Finance as a Force for Good(〈善の力としての金融〉を変容させること)」

レポート:発売前先行開催!アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎で読む『ビジョンプロセシング―ゴールセッティングの呪縛から脱却し「今、ここにある未来」を解き放つ』

「動く的」に向かうために

7か月前

レゴ®シリアスプレイ®ワークショップのファシリテーターを務める際に意識するのがこれらの書籍。デザイン思考、7つの習慣、U理論。もちろんのことながら、漫画であったとしても学べる部分はとても多い。「戦略を形にする思考術」と「マインドストーム」もぜひ読んでもらいたい一冊です。

昨日は用事があって英治出版ゆかりの場所へ。 そんなこんなで、我が家の英治出版さんの本がまた増えました。 これから読む本たちをもう読んだ本たちと共に。 やっぱり紙の本がスキ。 積読じゃなくて、もっと本を読む時間を大事にしたい。

8か月前

私たちは何をきくのか?

7か月前

THE GAZETTEを読む(53)2022年12月号 出現した未来から導く

火曜日しばらく雑記帳・2024 CW14

最も大切にすべきことを大切にする

8か月前

エフェクチュエーションと変容と。自ずから生まれるメカニズムに迫る

8か月前