先週はブログをスキップしてしまいました。今週は残りの記事を書こうと思います。 一旦、内省して未来に向かおうということで「内省からの未来志向」を固定ページにしました。ぜひ読んでいただければと思います。
今週は、「内省からの未来志向」がうれしいお知らせです!いただきました。 皆様に感謝致します! イノベーションが必要な場面も、マインドフルネスすることが重要です。U理論を実践してみましょう!!
公開したブログ「内省からの未来志向」がうれしいお知らせです!いただきました。皆様に感謝致します! 従来の思考では解決できない問題は、一度、Uの谷まで下りて、内省することが重要です。その後いろいろ試して、未来へ向けて進みましょう!
先週公開したブログ「内省からの未来志向」がおめでとうございます!いただきました。皆様に感謝致します! U理論についてまとめましたが、既存のやり方でうまくいかない時は、一旦立ち止まって、内省し、未来へ向けて進むことが重要です。U理論を実践してみましょう!
レゴシリアスプレイメソッドには、ある問いに対して参加者がそれぞれ作ったモデルを大きなテーブルの上に置き、もっとも意味の深い位置関係の表現を探るランドスケープという応用技術がある。そのプロセスの中でモデル全体が自分自身と重なる感覚になるときがある。U理論でいうプレゼンシングになる。
レゴシリアスプレイメソッドの興味深い点の一つは、問いに対する個人の考えをモデルで作ることから始めることだ。その考えを表現するのであればそれはU理論でいうダウンローディングなのだが、他人のモデルを見てお互いに問い掛け合い、一つのテーブルの上で観ることでセンシングの段階に進めるのだ。
レゴ®シリアスプレイ®ワークショップのファシリテーターを務める際に意識するのがこれらの書籍。デザイン思考、7つの習慣、U理論。もちろんのことながら、漫画であったとしても学べる部分はとても多い。「戦略を形にする思考術」と「マインドストーム」もぜひ読んでもらいたい一冊です。
昨日は用事があって英治出版ゆかりの場所へ。 そんなこんなで、我が家の英治出版さんの本がまた増えました。 これから読む本たちをもう読んだ本たちと共に。 やっぱり紙の本がスキ。 積読じゃなくて、もっと本を読む時間を大事にしたい。