人気の記事一覧

国立vs私学 の格差も露呈。学部縮小&大学院シフト案にも、大きな不安材料が。審議は大詰めを迎え、ようやく見えてきた規模の適正化の方向性――

高等教育飽和の時代

6日前

お金に苦しむ若者はたぶんこどもを産まないよね

緊急対応が最優先にもかかわらず、記者会見から文科省の本音が垣間見える!? 私大連からは、私学の本質を突く重要な指摘も

生成AIの功罪: 文章を書かない大学生

戦後の混乱期の大学進学その1

2か月前

少子化時代の高専の未来を考える 文科省中央教育審議会 特別部会

傾きゆくこの国で、「他者」として生きること

大学の学びを知る、いくつかの方法|1000分の1の出会いのために #5

『大学授業で対話はどこまで可能か: 「21世紀の教養教育」を求めて 』【ブックレビュー#44】

重要なのは、学校=人類の財産としての文化装置を、いかに未来につなげるか。私学にとって継続性、永続性がいかに大切か。ガバナンス・コードにも主要アジェンダとしても扱われ、そのために税制優遇も。

社会性の喪失と国家観の消滅

トランプ政権で米国の教育はどう変わるか:日本への示唆を交えて

大学の不祥事再び

2日前

「知の総和」の維持・向上が重要命題であるなら、知の担い手を生む大学の消滅は言語道断。事態が加速すれば、国家的危機に陥る恐れも

私学の魂である“建学の精神”を軽んじた統合・合併は、志望する受験生・学生への裏切りであり、不信感の元に。強引な実施は、高等教育全体の信用失墜につながるのは必至。

大学基準協会と私 #3|寺﨑 昌男(東京大学・立教大学・桜美林大学 名誉教授)

過去には文科相の新設大不認可騒動、早大総長の東大・京大の定員削減論も。しかし、自由放任の路線は継続。規模の適正化ははたして実現するのか

誰が為の教育無償化か

2か月前

私大協がついに意見表明。私立大としての矜持、高等教育全般のパラダイムシフト、そして私立大を苦しめる規制についての意見や税制についての提案も。しかし・・・

受益者負担とも言うけれど。。。

令和の時代に、義務教育・高等教育が果たすべき役割についての考察

2週間前

「困窮大学を助けることを議論しない」、「募集定員の一斉削減はありえない」…特別部会は私大に手を差し伸べない?しかし、中間まとめには「規模適正化」の文言も

【教育ニュース最前線vol.08】①山形大学長が国立大学の学費値上げ論争に一石②女性メンバー不在の教育委員会

東北福祉大学における、高校から大学への橋渡しとなる「リエゾン教育プログラム」|大学の特長、ココにあり!#21

共通テストの時期になると、なぜか今でも緊張します。 受験生の今までの努力が生かせるようにとの、 試験の実施者の責任感が残っているからかも知れません。 受験生にエールを送ると共に 混乱なく終わり、受験生のパフォーマンスを最大にアシスト出来るように、 試験運営も頑張ってください。

12時間前

季節はずれの「サクラサク」~入試のハイシーズンが秋に?!|3分で知る!大学の今 #7

以前有料にしていた記事を無料記事にしました。 関心がある方に読んでいただければ幸いです。 国立大学民営化の頃 https://note.com/takoma1967/n/n04e1d1f501ab

1か月前

大学の問題が一般社会に知られる様になった昨今について

4か月前

国際教養大が考えた方が良いこと

パリ冬季休暇日記#15 - 1/9/2025

ジャンク・フィー

3か月前

アンラーンに必要なもの

授業料等減免と給付型奨学金が受けられる「高等教育の修学支援新制度」を詳説

カンフル剤を打つのは文科省なのか?ようやくはじまった特別部会の議論。しかし、会議の方向性そのものを疑う発言も。

2040年の大学・職員像を未来志向で考える | 講演会レポート

オープンキャンパスで、大学を肌で感じよう!【拓殖大学・前編】|1000分の1の出会いのために #3

ガチガチをしなやかにすると、未来が変わる? 高専生たちと「しなやかマインドセット」ワークショップを実施しました

4か月前

増え続ける大学、減少し続けるこどもたち~高等教育の今と未来~

座談会~「総合的な探究の時間」を高校生の進路に生かしていくためには~

【声明】東京大学による学費値上げ反対学生運動に対する警察の導入に抗議する

2024年度大学進学セミナー 開催報告

オープンキャンパスで、大学を肌で感じよう!【拓殖大学・後編】|1000分の1の出会いのために #4

中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方に関する特別部会(第13回)の配布資料について

【社会考】「高等教育」に機会の平等はあるのか?➀.

3か月前

研修をやっていて気づいた、大学院の授業で得た応用力

将来はすべて運次第と言う中国人ママFさんのお話 ー第二部

【社会考】「高等教育」に機会の平等はあるのか?➁.

3か月前

#194【雑感】多様性は本質的に自分の足元を脅かす。だがそれでもなおわたしたちは多様性を希求する

大阪府教育委員会 行政に必要なマネジメント