自分を責めまくると反省が促されるように感じるが,大切なのは行動につながり改善につながるようなこと。自分を痛めつけるのは反省とは言えない。
生きてきた中で感じた辛さの原因は全て「過剰適応」だった気がする。辛さを和らげたくてアファメーションを試してみたけれど、どうしても「偽物感、怖い、拒否反応」が強く合わない。きっと私の価値観が「真実、ありのまま」を重視しているからだ。私に必要なのは「瞑想やマインドフルネス」。
嫉妬するのは結構だけど、そこから自分ができることを何もしないは違うんだよなぁ。足引っ張ればいいのかというのもあるけど、自分の価値は何も変わらない。できることを探して自分の道を進んでいきましょうね。
自分の気持ちを差し置いて、他者の期待ばかりを欲しがると、自分というものがいなくなる。はやめにこの考えのまずさに気が付こう。
人に優しいする前に、自分に優しくしてみようね。自分を犠牲にして人のお願いばかり聞いていないかなど、無理をすることになれていないか考えてみよう。