あーね。

今まで、3人の子育てと仕事をしてきた。 子たちが大きくなるにつれて 彼らは彼らの道を 私はわたしの好きな道を たった一回の人生だから やりたい事をやる。 感じ事や気がついたことを書く。 これがやりたかった。 よろしくお願いします🙇

あーね。

今まで、3人の子育てと仕事をしてきた。 子たちが大きくなるにつれて 彼らは彼らの道を 私はわたしの好きな道を たった一回の人生だから やりたい事をやる。 感じ事や気がついたことを書く。 これがやりたかった。 よろしくお願いします🙇

最近の記事

仕事への考え方に

こんばんは みなさんお疲れ様です 最近、非常に疲れていて。 疲れたって感情をなかなか感じられることのできないわたしは、先にも書いたが ネガティブな感情や身体的症状が出ることが多い。 今までこうやって強制的なシャットダウンとなる事が多い中 今回は、今の仕事の量 本当にきつい。 少し減らして欲しいと 上司に言おうと思えた そんな気持ちをもって上司の前にでたが。 上司から先に『もうしんどいわ。』と言われてしまい 自分の思いを飲み込んだ。零細企業のうちの職場は一人かけたり一

    • 疲労はネガティブな気持ちを発生させる!?それってダメなことなの?!

      この言葉以前にも前の訪問看護の管理者に言われた事がある。 あなたは疲れると思考がネガティブになると。期待していますと。頑張ってと。 その時は非常にショックだった。 ネガティブなんて単語ダイレクトに言われた事がショックだった。 言われた後にすごく沈んだわけ 今回は29歳の自分より15も年下の一応代理管理者に同じように疲れた時にネガティブな思考になりやすい傾向があると理解するいい機会になればいいですね。頑張ってください。期待しています。 えー😱 同じような内容一年のうちに2

      • 利用者は苦情。私たちは我慢なの?

        今日も看護師の話とします。 実は最近転職した職場 どんどん人が辞めて。 数ヶ月で4人辞めていきました。 ご家庭に訪問するから 訪問看護 それはとてもアウェーです。 病院と在宅と看護の質が変わってしまったら本来はNG🙅‍♀️ ただ、病院はやっぱり医療者優位 そりゃそうだ。治療しにきているんだから。 家はやっぱり利用者さんのものです。 それを強く感じ働いてます。 玄関の上がり方靴の揃え方、声のトーン、スピード 長年契約されている方なら今まで来ていたスタッフと同じ様な

        • やばいやばい。 訪問看護は どこもブラック🐦‍⬛なの? 普通に働きたいだけなんですが。 ダメですか?

          息子の衝動まず一歩?!

          息子の話 彼はadhdとasdを持ち。 精神科に受診し 内服をしている。 一番は衝動行動が強いこと そして、母であるわたしに対するあたりが強いこと。 母なら何を言っても構わない。 母と出かける時は何をしても大丈夫 この感覚。 わたしにとって非常にストレスである。 私自身仕事に休みがなく 気持ち的に余裕がない それは私の勝手な言い訳 だからこそスムーズに終わりを望む 毎回私と出かける度に 様々なご迷惑をおかけする。 まさかそんな事って思うことの連続 ①例えば、ケー

          息子の衝動まず一歩?!

          今日はナースの話① 精神訪問看護に思う事

          今日は精神訪問看護について 訪問するたびうーむ😥と苦しくなる。 そもそも、精神訪問看護って 精神科から訪問看護指示をもらいスタートします。 訪問に行けるのは 看護資格だけじゃダメなんです! 260時間の精神訪問に関する勉強を受講しないと認定がもらえず訪問行けないんです! まぁ もともと精神疾患を持った方が入院することはあったゲドゲド。 精神科の入院じゃないからね。 さっぱりのわたし。 260時間受けたけどさ 実際はこの講義はベースだからさ 何にも応用効かない

          今日はナースの話① 精神訪問看護に思う事

          学校は変わる時じゃないの?

          なんで子どもたちは学校を嫌がるのか。 日本の教育は1対30オーバ 先生は前に出て教えて それを学ぶスタイル 私たち40歳以上の大人はこの数で学んできたし、これが普通だったわけだけど。 不登校だってちらほらいたけど 今、小中学で不登校は29万人 全く想像のつかない数 理由は様々あるけど 支援級に在籍していて学校に行けなくなるってそもそも、学校はどういう位置になってるの? 学校はいつから行かなければならない位置になったんだろう。 学びたい、何かをやりたいとかそういう気

          学校は変わる時じゃないの?

          やってみないとダメかわからない

          やってみる前から、できない。わからない。 その考えどこからきたの? 予期不安 これにあたるかな 前までの私はこれかな なぜ今やってみないとに変わったのか 人集めて そんな大それた事全く違うって感じてきたけど 誰かやってくれる いつかやってくれる これがいつまでも待ってもスタートしないことに気がついたようだ この生きる時間は一回だけ 私がやりたいことやらないと あれをやっとけばよかったって もっとこうならよかったのに 人に期待して自分を変えてもらう待ち それ

          やってみないとダメかわからない

          18歳息子素直な考え

          息子は一昨日18歳になった さっき彼から 『あのさ。年金とか税金とか払いたくないんだけど。払わない方法ってあるの?』 さぁ。なんて答える? 当たり前だから払う必要があるって言ってみたらそこで終わりだろう。 私は、払わない方法かぁ。と一緒に考えてみた。 そうだな ①働かない→収入得ない→払わない だな するとどうやって暮らすかになるが。と伝えたら 彼は親の扶養か?!と言ってきた、 それに対して私はそれはダメだな と伝えた すると彼は じゃあどうやって生きるんだ?って

          18歳息子素直な考え

          親による学校パトロールって?

          最近、学校で 保護者が自由に学校に入って見守りって名前のパトロールがあるってきいてびっくりした。 見守りって名前なのに、注意をする親がいたり 先生に報告したり。 学校はどんな立場でお願いしているのだろうか 学校崩壊の予防? そんなの 色メガネかけた親がパトロールしていたら 子どもは平等じゃなくなりますね。 うちの学校にはありませんが。 実施されている学校で ちょっとやんちゃな高学年が 低学年の教室あたりを歩いていたら “なんで高学年が低学年の廊下歩いてるんだ” と注

          親による学校パトロールって?

          先生その宿題必要ですか?

          支援級1年生ママに聞いた不思議な話。 支援級で学習にかなり支援が必要な子 でも夏休み 通常級の子たちと同じドリルが出たと どう考えてもできない。 でもやらせないと 子どもは嫌がり、親は必死。 こんな宿題だす先生が支援級にいます。 全く合理的配慮なんてない。 なんでこんな先生が支援級に? 残念ながら 数%で 通常級運営できない先生が支援級に回されることがあると。 まぁ。その先生がそうかはわからないけど。 ちょっと支援級の意味?わかってますか?先生。 そのド

          先生その宿題必要ですか?

          小学校からインクルーシブってどうですか?

          インクルーシブ教育 これが日本に響かないのは、 「人々の意識の中に健常者と障害者は離して教育するものという思い込みがあること」 「障害に対応する設備やサポートする人材が不十分であること」 「一緒に学ぶのであれば同じ結果を求められてしまう風潮があること」 『教育新聞』より一部参照。 と書いてあった 私たちの学校はなぜか先生が前に立ち 生徒が従う。 このスタンスの教育を受けてきた。 普通にできる 普通で良い そんな感覚の中教育されてきたが 今、地元横浜の支援級は年10

          小学校からインクルーシブってどうですか?

          会社の中身を間近にみたら。

          やりたいから始めたけど、なんか方向性が違うからフェードアウト。 たくさんの人もお金もかかってる。 仕事始め、終わりってこんなものだろうか。 うーむ 仕事を開業した事のない。私は全くわからない。 ただ チャレンジするって大切とはおもうが…。 平社員だけど。 今回この中にいる私は完全に振り回されてます。 代表は、まもなく去る様ですが、もうここにいて同じ仕事をしているのに、心ここにあらずで こんな終わり方で良いのだろうか。 “終わりよければ全てよし”そんなことわざが

          会社の中身を間近にみたら。

          子育て〜支配派?!か放任派?!〜

          こんな 療育 って話している 私ですが かなり子育ては失敗だなと。 思い通りにならない息子たち (もちろん。当たり前である) そんな彼らに、力ずくで思い通りにする方法もあると思う。 すごい昔はこれだったかな。 でも、力づくでは嫌だった。 だって私自身がこうして 力づくで親のコントロール下にいたから。 でもこの方法しか知らなかった だけど、嫌だったからやめることにした。 そして学んだ。 それから 今、彼らとの関係性は そうだなあえて言えば 干渉し合わない

          子育て〜支配派?!か放任派?!〜

          療育って。

          今回は、私の活動内容書いてみます。 私がたちあげた発達に不安があるお母さんたちが話ができる場所。 8月半ばに実施した第一回のユニキッズトーク会たくさんのお母さんにあつまりいただきました。 この中で海外で療育を受けていたお母さんの話を聞くことができました。 海外では、発達に心配があると保育園や幼稚園の先生が療育を取り仕切る部門に相談そこから、検査を指示されて実施。 その子に合わせた療育を計画、提供してくれると。 日本との大きな違いは日本は発達に心配があったら親が主体

          療育って。

          神様からの伝達〜受け取りました〜

          今年1年で仕事を2回辞めた。 1度目は病棟 勤務的に夜勤が辛かった。 17時間の拘束 帰ってから何にもできないわたし。 ソファーに寝転ぶ 本当は風呂に入って なんか食べて ベッドで寝たいのに そこまで辿り着かない。 15時過ぎると子どもたちが帰ってきてうるさい。 イライラ😡する 怒る 万年イライラ 疲労感 そんな毎日だった 公立の病院だったから手当はよく、待遇は夜勤を抜かせば最高だった 夫にも今まで頑張ってきたのに辞めるのはもったいないと言われ 気持ちも留

          神様からの伝達〜受け取りました〜