坂巻菱生

発達障害(ASD)当事者。 3度の転職・プー太郎・うつ病・自殺未遂・実母からの勘当など幾多の苦難を乗り越え、障害者雇用の正社員で身を固める一家の主。 人生の目標は、障害を強みに定年までの安定就労継続。 定型と当事者がすれ違う本質を突き詰め、互いが歩み寄る方法を言語化中。

坂巻菱生

発達障害(ASD)当事者。 3度の転職・プー太郎・うつ病・自殺未遂・実母からの勘当など幾多の苦難を乗り越え、障害者雇用の正社員で身を固める一家の主。 人生の目標は、障害を強みに定年までの安定就労継続。 定型と当事者がすれ違う本質を突き詰め、互いが歩み寄る方法を言語化中。

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害社会人の僕が、会社で偉くなるより一兵卒にこだわり続ける理由

【この記事は、約6分で読めます】 ※本記事は、社会人として働く発達障害の方を対象としています。 実は僕、先月会社に自ら降格を申し出ました。 理由はただ一つ。 今の職種で定型と同じ土俵で働くのに、限界を感じたからです。 こう言うと甘えだの逃げだのと、僕をなじる方がいるかもしれません。 しかし、それでも僕は「長期的な安定就労の継続」を優先しました。 コンディションの低下によって迷惑をかけるなら、責任が重くないポジションに移った方が会社にも家族にも良好な関係が継続できると考え

    • 発達障害でも、独学で資格試験に一発合格する方法

      【この記事は、約7分で読めます】 ※ 本記事は発達障害当事者のみならず、資格試験を目指す社会人、そして受験や定期テストを控える学生も対象としています。 まずは、こちらをご覧ください。 先日、僕は情報セキュリティマネジメント試験に合格しました。 手前味噌ですが、見事過去こちらで公約した約束を果たしたわけです。 この試験は、国家試験です。 すなわち、国から認められた試験であります。 そして、僕はこの試験を独学で一発合格しました。 僕は社会人になってから数々の資格試験を

      • 「正しい努力」で、働く発達障害の方が頑張りを認めてもらうために

        【この記事は、約6分で読めます】 これで3回目だ。 部署の目標で、担当している仕事のマニュアルを更新している。 しかし、何度も何度も実際の手順通りに確認しても、いざ他の人が代わりにやってみたら「分かりにくい」だの「みんなのためになってない」だのダメ出しされる。 誰が初めて見ても分かりやすいように努力して更新してるのに、何が間違っているんだろう? 周りのために役立てようと、努力しているあなたの姿勢は素晴らしいです。 ところが、もし人から何かを指摘されるのであれば、それはあ

        • 働く発達障害の方が、信用を勝ち取るためのマインドセット

          【この記事は約8分で読めます】 仕事でミスをした。 どうやら自分がデータ更新した影響で、他の領域にエラーが出ているようだ。 自分はそんな情報を事前に知らされず、いつも通りにやっただけ。 それでも、上司は言い寄る。 「自分がなぜここに呼ばれて、どういう理由でミスをしたか分かっているか?」 自分に非はないのに、どうして怒られるんだ? フリーズして、何も返せない。 謝りもできない。 そんな態度に、上司はますます不機嫌になる… こんな経験、発達障害の方なら誰しもお持ちではない

        • 固定された記事

        発達障害社会人の僕が、会社で偉くなるより一兵卒にこだわり続ける理由

          発達障害を抱えた社会人が、ミスを減らすためのタイムマネジメント術

          【この記事は、約6分で読めます】 自分のペースで仕事を進めたいのに、上司から新しい仕事が舞い込んできて焦る。 きっちり手順書通りに進めているのに、他の仕事が気になってチェックポイントを見逃しミスをしてしまい、詰めの甘さを指摘される。 働いている発達障害を抱えた方は、きっとこのような悩みを抱えていると思います。 事実、僕自身もこうした悩みはどこまで長く障害者雇用として働いてもつきまとう問題です。 環境や立場が一つでも変わると、全てふりだしに戻って軌道修正をせざるを得ません。

          発達障害を抱えた社会人が、ミスを減らすためのタイムマネジメント術

          発達障害の男子でも、気配り上手と評価されるヒント

          【この記事は、約6分で読めます】 飲み会が無礼講なんて、嘘じゃねえか。 周りは瓶ビールを片手に先輩上司へつぎに行き、一人ひとりに対して話題を変えて盛り上がる。 でも自分は出る幕もなく、脇の席でちびちびと食事をするだけ。 話す相手もいない。 ああ、ざっくばらんな場でさえも、俺の居場所はない… 働いている、あるいは学生である発達障害の男子であれば、誰しもこのような場面を経験してきたでしょう。 むろん、僕も通って来た道です。 周りは楽しんでいるのに、自分だけ知らず知らずのうちに

          発達障害の男子でも、気配り上手と評価されるヒント

          「傾聴」をベースに、発達障害のあなたも相手に共感を得る方法

          【この記事は、約7分で読めます】 ここにたどり着いた方は、相手の話を聞くのに何かしらの不安や悩みを抱えていると思います。 注意深く相手の話を聞いてるつもりなのに、なぜかいつも聞き間違えたり意味をはき違える。 何度も確認をしているのに後からまた疑問が出てきてしまい、何度も質問に行く羽目になってしまう。 その結果、「お前は人の話を聞いているのか!」と怒られる始末に。 どうして自分はこうも話し上手になれないのか…? こうした「日々のコミュニケーションミスで悩んでいる」というケ

          「傾聴」をベースに、発達障害のあなたも相手に共感を得る方法

          発達障害でも「忖度(そんたく)」に打ち勝ち、周囲と波長を合わせるメソッド

          【この記事は、約8分で読めます】 「おい!どうして先週の飲み会、嘘でも『部長、さすがですね!僕(私)には到底及びません』くらい言えなかったんだ!おかげでうちのメンツもつぶされたじゃねえか!!」 週明けの月曜、嫌々重い体を起こして会社へ出勤。 それでもモチベーションを高めようと開口一番直属の上司へ爽やかに「おはようございます!!!」と唱えた瞬間、こんな小言を…。 上司も本音では言いたくないんでしょうが、自らの体裁を保つために言わざるを得ない状況。 なんなんだ、会社って。

          発達障害でも「忖度(そんたく)」に打ち勝ち、周囲と波長を合わせるメソッド

          発達障害を抱えた大学生が、自ら居場所を作るために

          【この記事は、約9分で読めます】 友達や先輩との会話についていけない。 自分から話題をふっても、どこかちぐはぐで噛み合わない。 むしろ、失礼のないように話したつもりがかえって相手を激怒させてしまい、修復不能の関係に。 それなのにどうして、他の人はちょっかい出してもワイワイ盛り上がって仲良しこよしなんだろう? 理由が分からないまま、ツラい気持ちだけが積み重なっていく。 自分はこの大学に、もはや居場所がない… この記事にたどり着いた方は、このような人には言えない何かしらの悩み

          発達障害を抱えた大学生が、自ら居場所を作るために

          発達障害当事者が語る、会社も当事者も歩み寄るための考え方

          【この記事は、約12分で読めます】 この記事にたどり着いた方は、発達障害の方を雇入れる、あるいは雇入れたいけど実現できない事情があるとためらっている方が多いかもしれません。 発達障害の方を、採用する。 正直に申し上げると、これは会社にとってある種並々ならぬ覚悟と配慮を必要とする「扱いにくい問題」と捉えていると、僕は考えます。 例えば、「暗黙の了解を理解するのが苦手」という特性。 これは周囲に気を遣わせてしまう要素の一つで、発達障害の方(以下、当事者)にとって人事考課の足

          発達障害当事者が語る、会社も当事者も歩み寄るための考え方

          発達障害を抱えても、承認欲求を受け入れる ~ネガティブに気づき、認める大切さ

          【この記事は、約10分で読めます】 「…俺って結局、職場であれ知人であれ家族であれ、どこに行っても自分の能力が認められたいだけで生きてきた気がしたんだよなあ。」 先日、家内との会話で僕はこうカミングアウトしました。 そう、僕は承認欲求を満たすために生きていたのを悟ったのです。 もっと言うなら自分の承認欲求を満たしたいだけで、相手の幸せも要求も全て「自分の」ためだけに生きていた気がしたのです。 会話はその後も続きます。 「それを昨夜寝床で分かった時、何か自分の言語化した

          発達障害を抱えても、承認欲求を受け入れる ~ネガティブに気づき、認める大切さ

          真の「心理的安全性」とは ~発達障害の方が、安心した職場を得るための方法

          【この記事は、約10分で読めます】 最近巷で耳にする「心理的安全性」。 何か、聞こえの良い言葉だなあ。 どうやら会社で「何でも自分の思いが言える」「みんなが親身に話を聞いてくれる」「自分の意見に理解を示してくれる」環境を実現するための取り組みらしいぞ。 いいなあ、自分もそんな居心地の良い会社で働きたいなー。 こう思っているあなた。 確かに何でも自分の意見や考えが通って誰しも好意的に受け入れたら、これ以上理想の職場はないですよね? しかし、こうしたイメージは必ずしも心理的

          真の「心理的安全性」とは ~発達障害の方が、安心した職場を得るための方法

          努力は用を足すのと同じ ~野原ひろしから学ぶ、目標達成のメソッド

          【この記事は、約6分で読めます】 「目標を達成したくて毎日頑張ってるのに、どうして結果が伴わないんだろう?」「色々試したけど、全部身に入らない、自分はダメな人間だ」。 確かに成果が出ない間は自分の能力が否定され、何かと気分が滅入るものですね。 そんな時ある方の名言が、あなたの成長過程を後押しさせるかもしれません。 そう、クレヨンしんちゃんに出てくるしんのすけのお父さん、「野原ひろし」。 なんだ、ただの漫画の一キャラクターかと思ったあなた、ちょっと待ってください。 実は彼は

          努力は用を足すのと同じ ~野原ひろしから学ぶ、目標達成のメソッド

          発達障害の方が安定就労を続けるために、必要な心掛け

          【この記事は約5分で読めます】 障害者雇用として採用されて、半年が経った。 配慮を受けていただいているおかげで助かっているし、生活もまずまずだ。 しかし、何かが物足りない。 他の人は自分より忙しそうなのに、なぜかお偉いさんから褒められ楽しそうだ。 それに対して自分の仕事は毎日同じ作業で、単調。 称賛されることもない。 果たして自分は、会社にとって働くに値する人物なのだろうか… 発達障害を抱えた方は、このように障害者雇用として雇われても、他人と比較することで寂しさを感じ、

          発達障害の方が安定就労を続けるために、必要な心掛け

          発達障害の方々へ、生真面目だけでは生きていけない ~ 「非真面目」のススメ

          【この記事は、約5分で読めます】 「あのなあ...仕事というのは、生真面目だけでは生きていけない、かと言って不真面目では話にならない。非真面目、ゆるくマジメくらいが丁度いいんだ。」 以前、ある発達障害のイベントで関わりのあったある支援者さんが、こんなことを言っていました。 ご本人が社会人駆け出しの頃、先輩からいただいたアドバイスだったそうです。 この言葉、実は僕自身にも当てはまり、今でも自戒しているところです。 僕は生真面目に走る傾向にあります。 そういう時は、たいてい

          発達障害の方々へ、生真面目だけでは生きていけない ~ 「非真面目」のススメ

          発達障害のある学生が、就職活動で苦労しないために伝えたい対策

          【この記事は、約8分で読めます】 ここにたどり着いた方は、様々な事情を抱えている学生が多いと思います。 来年から就職活動を迎えるけど、どう就職先を選ぶべきか分からない。 あるいは、既に社会人として働いている方もいるかもしれません。 この記事では、僭越ながら僕が社会人として16年働いてきた経験から社会人の目線で、筆をしたためました。 伝えたいこととしては、①どういう人物を面接官は採用したいのか ②社会人になるまで準備したいこと になり、社会人が普段どんな目線で働いているか

          発達障害のある学生が、就職活動で苦労しないために伝えたい対策