人気の記事一覧

和歌山市園部 〜1998年のこと〜

兎がほざく1354

単純な仕組みの方が長続きする

自由・平等・博愛の裏にあるもの、極右 ―ル・ペンの死に寄せて―

3週間前

明治維新──古き日本が生まれ変わった「希望の革命」

3週間前

長らく日本の政権与党を務めてきた 自民党の出自は満州国であり 関東軍や731部隊の生き残り 明治維新は偉業だったか? いま振り返れば 『英米という海賊が攻めてきて』 『植民地になるか滅びるか選べ』 かくして我が国は植民地になりました、 というだけ 虚飾は剥ぎ取られ歴史が終わる

3か月前

子どもを大切に育てるべきという価値観が少子化を促進する

冥王星山羊座時代というのは “資本主義を終わらせる”時期だった じゃあ冥王星水瓶座は? じつは冥王星が水瓶座から魚座牡羊座を経て牡牛座に入るまで『いまはどんな時代なのか』はっきりしない時期に突入です 1853黒船襲来が冥王星牡牛座初期で 2024冥王星山羊座終了で近代国家終了

3か月前

明治時代 不平等条約の改定

人生の破壊者、近代国家

3か月前

ウェストファリア体制(国民国家システム) の起源と問題点、そして西洋

4日前

【ドローンとAiが国民を不要にする】その2:ドローン革命で近代国家は解体する。

帝国と近代国家

7か月前

立法者の使命:ルソー・ヘーゲル・マルクス②

ナイトクラブとしての盆踊り

5か月前

【ドローンとAiが国民を不要にする】その1:近代国家は戦争から生まれた

ユダヤ人とユダヤ教の関係とは?

11か月前

21世紀「永遠平和のために」       21Jahrhundert [Zum ewigen Frieden]

「人権」の誤訳

6か月前

人を飛蝗にしてはならぬ

9か月前

歴史観2

10か月前

国民国家と近代文学の概要

丸山眞男がシュミットを引用した理由

8か月前

御奉仕中③〔明治祭〕 日本最古の八幡宮「川上山若宮八幡宮」にて

実存は本質に先立つ。だが、それは経験に過ぎない。 -世界平和への序章-

11か月前

自由と人権と 〜ICPOとGC氏 〜

古代的なというか、前近代的な人間の素朴なエネルギーみたいなものが失われて、合理的に管理された冷たい国家というものが近代主義の果てには誕生する ポリコレ問題というのは弱者道徳の典型 ポリコレとかキャンセルカルチャーというのを使って小さな権力争いをしているのをニーチェは嫌った

1年前

孤立と分断の時代

シャーロックホームズ対伊藤博文(著:松岡圭祐)【ワトソン君、まだ読書紹介の謎がわからないのかね?「まあ僕は今回、ほぼ出番がないからね」】

今の頭の中を整理してみた

仕事とプライベート

1年前

戸籍制度や身分証明書の基本前提にある 『過去は現在に優越する』 『現在を規定するのは過去である』 という世界観はかなり病的であり たとえばトラウマの克服を困難にする ほんとうは現在=プレゼンスは すべてに優越しており 現在が過去を再設定することもできる え?あたし女の子だよ💕︎

国家的「区分」とアイデンティティ

近代国家の学校は、ポストモダンの学校に変われるのか?

1年前

新興宗教とはなんだろうか

近代国家ってそもそも何なの

『イスラーム 生と死と聖戦』中田考著 書評

2年前

明治人に見るリーダーシップ論 Vol.3 (2/3)~凡人が見せた非凡な能力、アジリティについて

『イスラームから世界を見る』内藤正典著 私評

2年前

【書評】西山隆行『移民大国アメリカ』--近代国家の次

永続する組織とは(2)

2年前

無償の愛・無報酬の正義・無価値の善・不可視の美・不可知の真実

2年前

可能なるコモンウェルス〈81〉

近代は「神道」、現代は「啓蒙主義」

3年前

近代オリンピックが何故進化しないか

脱学校的人間(新編集版)〈40〉

タビナス・ジェファーソンに思う国籍という近代の産物

脱学校的人間(新編集版)〈42〉

脱学校的人間(新編集版)〈41〉