人気の記事一覧

知のレガシー 渡部英語学の世界

建設中と絶望中は似ている | 📖語学講座📖

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【英語】⓯『スタバ価値観戦争〜ぼっちの私とキラキラJK〜』High School Girl Essay"Starbucks Values War ~ Me, a Loner and the Sparkly High School Girls~" Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

【番外編】日本語の連体節について考える①

【番外編】日本語の連体節について考える②

wisteria さんの興味深い記事について

「感染防止対策」は感染防止”を”対策?

受動態の和訳ー翻訳のTPO-

再生

【比較】比較級と最上級は比べ方が全く違う!?

1か月前

M. Jackson名曲I’ll Be Thereの”be"について(1/4)

3か月前

自己紹介

7か月前

アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その6の2) Georgetown University Ph.D. Program in Linguistics (分割バージョン)

2か月前

英語で授業をするのは退化なのかもしれない

【創作大賞2024エッセイ部門】【英語】女子高生エッセイ②『終止符を打つ側の人間⛹️‍♀️』High School Girl Essay, “The End of the Line: ⛹️‍♀️” Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

名曲”As Time Goes By”のキーワード"as"について :時が過ぎゆく「まま」?「につれ」?「けれど?」(2/3)

3か月前

「王道の不在」に関して文体論の観点から見る〜意味と形式はあくまでも表裏一体であり、どちらを中心に変えていくかによって表現するものは変わる〜

ご挨拶

9か月前

Michael Jackson名曲I’ll Be Thereの”be"について2/4

3か月前

第49回 福岡認知言語学会

[5-2]文型のすべて〜第2文型〜

夏目漱石と言語学

Michael Jackson名曲I’ll Be Thereの”be"について(3/4)

3か月前

渡部昇一流『四書五経』の解釈

名曲”As Time Goes By”のキーワード"as"について :時が過ぎゆく「まま」?「につれ」?「けれど?」(1/3)

3か月前

自己紹介と記事の内容について

Michael Jackson名曲I’ll Be Thereの”be"について(4/4)

3か月前

#114 「猫のいないニヤニヤ」:僕が教わった英語の先生(その3)

[5-3]文型のすべて〜第3文型〜

哲学:現代思想の問題点③ウィトゲンシュタイン

aとtheの話① 冠詞の“感覚“をつかませる

なんとなく言語学 168

大学での学びを終えて

such a...って?

「ゆる言語学ラジオ」水野さんのゲスト出演で井上堀田 YouTube が爆上がりしています(2023年4月21日)

英語と日本語の文を研究対象に「言語共通のルール」に迫る

英文法の授業の流派?

書記の読書記録#905『実例で学ぶ英語学入門: 異文化コミュニケーションのための日英対照研究』

ゼロから始めるフリジア語(1日目)

プロフィールページ

ゼロから始めるフリジア語(2日目)

ゼロから始めるフリジア語(3日目)

英語教員・英語学研究者 のログ、はじめます

2年前

樹形図は別に大したことないという話【統語論】

難関大学、英検準1級クラスの問題です。

質疑応答|最上級の theの有無と解釈

¥2,000
2年前

マイ卒論is物騒。動詞「kill」と「殺す」は違う?

近況報告@UCL

2年前
再生

英語、英語学習、英語教育の話

2年前

ノーベル賞・眞鍋さんの英語と思考

3年前