「自分が選択してやりたくてやっている」という自己決定感があるとより仕事が前進します。 だから当事者意識やオーナー意識が大事だと言われるのです
自己肯定感って言葉、「意識高い系」の合い言葉みたいで嫌いだった。しかし(諸説あるが)その6つの要素が、自尊感情、自己受容感、自己効力感、自己信頼感、自己決定感、自己有用感と知って、捉え方が狭かったと反省した。そして今の自分に必要なことだと改めて思った。やつらは相変わらず嫌いだが。
今日で仕事納め🏫✨ 補助教員となってこの瞬間はたまりません✨ とはいえ、家事に育児に自己投資 自由なようでやること盛り沢山💦 やらされるのではなく、自身が必要と感じたり、家族に必要とされたりしてやる仕事! 優先順位をつけて、決定権が自分にある! それだけでやる気に💪