玲/精神科ナース

テーマは#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い影響を与えているので独り占めするのはもったいない!ということで始めたnoteです。22〜23時更新。

玲/精神科ナース

テーマは#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い影響を与えているので独り占めするのはもったいない!ということで始めたnoteです。22〜23時更新。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

他人に流されやすい人の特徴と対策

他人に流されやすい という自覚がある人は 自分の意見を持っていても 多数派の意見に合わせたり 反発するのが面倒で つい賛同してしまうことがあります。 他人の顔色を伺ったり その場の空気を優先させてしまう人って 少なくないんじゃないかと思います。 そこで今日は そのような性格の傾向と 具体的な対策を提案していきます。 自分らしい選択をできるようになり 決断を持つためのヒントになれば幸いです。

¥500
    • メンタルが弱い人ほど上司とよく喋る理由

      仕事の現場などで 「あの人はよく上司と話しているな」 と感じることがありませんか。 そして 上司から信頼されていて 上司から声をかけられているわけではなく 自分から積極的に 上司に話しかけている人の中には メンタルが弱いとされている 人がいます。 今日の記事は 学びになるのかわかりませんが 自分や他人の心理を知る上で 参考になるかもしれません。 ◯言われたい言葉がある メンタルが弱い人は 他者からの承認や評価を 強く求める傾向があります。 そして 自分の行動

      • 自分の考えが正しいと思っている人ほど疲れやすい

        他人に流されない とか 自分を強く持つ とか 自分軸で生きることが 大事であるというような 発信をよく見かけますよね。 私自身も そういう類の考え方を持っているし 発信もしてきたのですが 一方で誤解されていることもあって 自分を持つ イコール 自分の考え方が世間一般的に 正しいと思いなさい! ということでは ないんです。 自分の考え方に自信を持っている人ほど 〝こうあるべき!〟 という凝り固まった 考え方になりやすくて 結果として 周りと衝突して 自分が傷つくこ

        • よく褒めてくる人ほど自分のことしか考えていない

          コンプライアンスや ハラスメントなどの問題から 人間関係のあり方は 昔とは変わってきていて 厳しいことや正論を 伝えるよりも 相手の話を受容的に 傾聴することが 重要であるという 認識に変わってきているような 気がします。 いろんなコーチングなどの 発信でも 上司や相談された側の 価値観だけで話してはいけない 的な内容が 多いですよね。 結果として 聞き手側は 肯定する姿勢が 標準になっている。 これはこれで 良い面もあるのでしょうが それによって 嫌われたくな

        • 固定された記事

        他人に流されやすい人の特徴と対策

        ¥500

        マガジン

        • 精神科
          1,260本
        • 仕事のススメ
          1,023本
        • 対人関係改善法
          1,214本
        • ストレス対処法
          1,087本
        • 日曜日のふわふわエピソード
          110本
        • 有料マガジン
          12本

        記事

          人生に正解はない、選択があるだけ

          悩む人ほど 世の中の正解に 自分を近づけようとしすぎだよね という話をします。 ◯世の中の正解に答えても幸せにはならない 昨年に あるオンラインイベントで 話したことなんですけど 多くの人が 世の中のニーズに応えることや 世の中の常識、正解に 自分を合わせようとしすぎ なんですよね。 などなど 日本の社会の中には 様々な常識や正解とされる 考え方がありますよね。 しかし そのほとんどが 絶対的な正解ではなく 多数派の意見や理想論 でしかないわけです。 そしてそれ

          人生に正解はない、選択があるだけ

          虐待の漫画を読んだことで娘に優しくできた話

          今日は日曜日なので いつものメンタル系のお話ではなく ただただ日記を書こうと思います。 先日、きっず遊園地に 娘2人を連れて行ったんですけど そこで子供たちと遊びながら 妻と交代で面倒を見てたんですけど そこに漫画コーナーがあって 妻が面倒見てくれている時に 久々に漫画でも読もうかと思って 物色してたんです。 普段、漫画はあまり読まないので 何を読もうか迷ってたんですけど いくつかの漫画の1巻だけを読んでいたら その内の1冊だけ 続きが気になる漫画が あったんです

          虐待の漫画を読んだことで娘に優しくできた話

          頑張りすぎるのは自分を無価値だと思うから

          など 頑張り過ぎてしまう人 いませんか? 私にもよく相談がありますが 休ませる事が苦手で サービス残業も当たり前 というか 定時で帰れそうな日でも 何かないかな? やり残した事がある気がする… こんなに早く帰って申し訳ない気がする… など 頑張り過ぎている人 何もしないことが耐えられない人ほど 自分自身を低く見積もってる 傾向があるかもよ? というお話をします。 ◯自分に自信がないからアウトプットにも自信が持てない 自分には何ができるんだろう? 自分には貢献

          頑張りすぎるのは自分を無価値だと思うから

          「してあげたこと」は忘れた方が楽になる

          「受けた恩は石に刻み、与えた情は水に流せ」 という言葉があります。 人は支え合いながら 生きているもので 持ちつ持たれつの関係を 築きながら生活していますよね。 優しくしてくれた相手には お返しをしなさい とか お礼を言いなさい とか 言われて育ったと思います。 私も両親から 口酸っぱく言われてきました。 剣道の試合で勝った時は 先生一人一人に 電話させられてましたしね。 そういうことが身について 当たり前になってくると 他人が無礼な行動をとっているところを 目に

          「してあげたこと」は忘れた方が楽になる

          他人と違う部分を愛する人間になることでメンタルは安定する

          他人の顔色を伺ったり 孤立することを嫌がって 人間関係に肩入れしすぎたりして 疲れたりする人もいますよね。 日本の文化的にも 他者やその場の人間関係に どれだけ適応できるか どれだけ調和を取れるか? を重んじているように感じるので 人と違う自分や他人 違う価値観を持つ他人に対して 排他的になりがちなんですよね。 もちろん他者に迷惑をかけることは 私も受け入れられませんが ただ 周りから好かれようとして 他の人と同じような 考え方や行動をしようとしても 大して好かれ

          他人と違う部分を愛する人間になることでメンタルは安定する

          奪う人は、奪わないと生きられない可哀想な人たち

          ギバーとテイカー という概念が広まって久しいですが 改めて整理すると この説明は AIによるものですが 簡単に説明すると 優しさや愛情 気遣いなどを 他人に与えられる人 他人から奪う人 の違いがあります。 ◯他人から奪わないと生きれないテイカーつまるところ テイカーの人達って 満たされていない ということなんだと思うんです。 だって 他人から奪わないと 生きていけない人達なんですから。 と 他人に求めがちな背景には それだけ満たされていない 心が渇ききってし

          奪う人は、奪わないと生きられない可哀想な人たち

          辛い職場を辞めずに死を選ぶ人の心理

          「嫌なら辞めればいいじゃん!」 「死ぬくらいなら逃げろよ!」 「そんな上司のために死ぬなよ!」 と 仕事を苦に自殺する人を見て 言う人いますよね。 上司の性格が悪くて いつも嫌味を言われるとか セクハラが酷いとか 職場の人間関係に悩んで 退職すれば良いと 周りは思うんですけど 当事者だけが その選択をせずに 残念ながら 自死を選んでしまうことがある。 なぜそんな選択をしてしまうのか? という理由について書いていきます。 ◯自分を嫌ってしまうと逃げ場がない もちろ

          辛い職場を辞めずに死を選ぶ人の心理

          昨日のセミナーを終えて次の目標について

          今日は日曜日なので いつものメンタル系のお話ではなく 昨日のオンラインセミナーの 振り返りと感謝を伝えながら 次に私が挑戦することを 書きたいと思います。 まずは何より 昨日の夜開催された オンラインセミナーに 視聴参加してくださった皆様 ありがとうございました。 アンケートを 少しだけ見せて頂きましたが 普段noteを読んでくださる方が 参加してくださっていて セミナーまで登録していたようで とても嬉しかったですし 隙間時間を見つけて セミナーの準備して ギリギリま

          昨日のセミナーを終えて次の目標について

          人生で悩む人ほど「思い通りにしよう」とし過ぎる

          冒頭から身も蓋もない話をしますが 人生ってただ生まれてただ死ぬだけで ノルマもなければ ゴールもない。 何をしても良いし しなくても良い。 その中で 人を傷つけちゃいけない とか 人の役に立ちたい とか マイルールがどんどん増えて 自分の価値観が 形成されていくんだと思うんです。 何度も言ってきましたが 人生は壮大な暇つぶしでしょう? だから人生は 「やる」か 「やらない」か 判断して行動を決めることだけ なんですよ。 人生ってそういうもの。 何を着るか 何

          人生で悩む人ほど「思い通りにしよう」とし過ぎる

          何かを得た人よりも、失ってきた人の方が強い

          昨日の話にも繋がるような 話ではありますが 案外、自分の失敗や情けない話によって 関係が築けたりすることが 自分の強みになることもある という話を書きました。 確かに 辛いことやネガティブな出来事は なるべく起きて欲しくない と願いたいものですが しかし 順風満帆に いろんなものを手にしてきて 得るばかりの人生だった人が 強い人か? と言われると きっとそうではない。 むしろ いろんな経験を経て いろんなものを失い 人との別れを経験して そこから立ち直ってきた人

          何かを得た人よりも、失ってきた人の方が強い

          他人の不幸は面白い。だから自分の不幸は最高のネタになる

          こんなことを言うと 怒られそうですが 結局人って 他人の不幸話って めっちゃ好きじゃないです? 人が失敗した話や苦労した話など みんな好きですよね。 逆に 他人の自慢話や 順風満帆な成功話って 聞いてられないでしょう。 そう思うと 自分の成功話とか 過去の武勇伝とか 誰も聞いちゃいないって 気がつけますよね。 他人の不幸話が 何で惹きつけるかっていうと それを聞いて 悦に浸れる ということもありますが 大丈夫? とか 辛かったよね? と言いながら 良い人のフリ

          他人の不幸は面白い。だから自分の不幸は最高のネタになる

          信頼できる人の特徴

          うつ病や適応障害など 気分障害を抱える人の背景には 親から十分に愛されなかったり 過剰に厳しく育てられたり 虐待を受けている方も 少なくないんですけど そういう人って 対人関係で悩むことが多いんですよ。 信頼する相手を 間違えやすいんですよね。 いろんなタイプがいますが たとえば 愛されたい気持ちが強く どんな相手にも 自分を見て欲しい という気持ちを持っているような人に 世の悪い人間ほど 甘い言葉で近寄ってくることがあって 悪い人ほど 相手を依存させて お金や

          信頼できる人の特徴