池田りえ

生き方は自分で選択できる。今をよりよく生きることが、今も未来に対しても影響していて、だ…

池田りえ

生き方は自分で選択できる。今をよりよく生きることが、今も未来に対しても影響していて、だからこそ今をよりよく生きることが大切であることを、自分の体験が中心になりますが、いろいろな視点から書いていきます。

最近の記事

歴史あるものに触れることは感性を養える1つ。歴史あるものは何かと聞かれると建造物や美術品や骨とう品や書物ですが、意外に普段から触れているけど意識していないのが「お酒」だと思う。ウィスキー、日本酒、ワイン。年代は多々あり歴史と深みが体感できる。感性は日々の生活の中で磨くことができる

    • 優先順位を決めて進めていますか?

      やること、やりたいことたくさんありますよね。 ●×を実現したいし。。。とか。 自分のタスクの優先順位、しっかり決めていますか? 決めようと思っても、すべてやらないといけないから決めなくてもいいって思っている人のほうが多いと思います。私もそういう時期ありました。全部やるんだからやれることからやってしまえばいいみたいな感じて。 でもあるとき、決められない理由の1つがわかったのです。 それは、生まれ持った本質でした。 何故、決められないか? それは、自覚できていない部分(

      • 私は以前に比べるとかなり生きやすくなりました。年齢を重ねると世の中も経験を通してわかるからということはあると思いますが、一番は自分の考え方や思考を変えること(幅を広げられたともいうかな?)ができたから。自分の思考が変われば環境が変わらなくても、みえるものは変わります^^

        • 行動の動機は一人ひとり違うし、目標→達成を繰り返してももうこれ以上しなくていいという人はほぼいない。1つ達成したら次なる目標を見つけ進んでいきますよね?納得するまで行動したいと思う時、今はまだ気づけてない(自覚していない)何かを達成したいと思っている自分がいるんだろうな~。

        歴史あるものに触れることは感性を養える1つ。歴史あるものは何かと聞かれると建造物や美術品や骨とう品や書物ですが、意外に普段から触れているけど意識していないのが「お酒」だと思う。ウィスキー、日本酒、ワイン。年代は多々あり歴史と深みが体感できる。感性は日々の生活の中で磨くことができる

        • 優先順位を決めて進めていますか?

        • 私は以前に比べるとかなり生きやすくなりました。年齢を重ねると世の中も経験を通してわかるからということはあると思いますが、一番は自分の考え方や思考を変えること(幅を広げられたともいうかな?)ができたから。自分の思考が変われば環境が変わらなくても、みえるものは変わります^^

        • 行動の動機は一人ひとり違うし、目標→達成を繰り返してももうこれ以上しなくていいという人はほぼいない。1つ達成したら次なる目標を見つけ進んでいきますよね?納得するまで行動したいと思う時、今はまだ気づけてない(自覚していない)何かを達成したいと思っている自分がいるんだろうな~。

          その悩みの答えは、自分しかわからないことも多々ある。

          生きている限り、悩んだり、困ったりすることは起こり続けます。 その時に、自分で解決することは解決していきますが、それ以外は誰かに相談するとか、アドバイスをもらうとかして私たちは生きていますよね。 それは普通であり、悩み続けるより、聞いて解決できると思うならどんどん聞いた方がいいです! でも最近の傾向は上記のどちらかより「言えない」という人も、どの世代でも多くなっているのかなとも思います。 言う、言わないは自分の判断ですが、仕事に関係するときは周りにもいいも悪いも影響してし

          その悩みの答えは、自分しかわからないことも多々ある。

          人は、商品を探しているのではなく、何かしら解決したいことがあって、その解決法を探している。

          悩みがない人はいません。 悩みがない(という)人は稀にいますが、そういう人は、多くの場合、思考をうまく使う方法を知っている人。それはとてもいいことですよね! 私も思考やとらえ方を変えたことにより、ずいぶん悩みが減ったし、 生まれ持った本質を知ったことでさらに悩むことが減りました(笑) 人は商品を探している、欲しいのではなく、悩みを解決するものを探している。解決法には何があるか?目についた商品にその解決法があるかどうか?ということを考えながら探しているのです。 自分が何かの

          人は、商品を探しているのではなく、何かしら解決したいことがあって、その解決法を探している。

          人は違って当たり前

          AさんとBさんがいるとします。 1つの共通の目標に向かって、全く同じ行動をしているとします。 ここで質問です。行動している動機、理由は同じだと思いますか? 答えは、すべての場合とはいいませんが、多くの場合、一部は同じ理由であることはあったとしても、すべてが同じということはないです。 それはなぜでしょう? 人は、環境も思いも本質も同じ人はいないからです。 どちらがいいとか悪いとかいうことではありません。 ここで知ってほしいのは、相手と同じ目標に向かって行動していても

          人は違って当たり前

          イライラ(怒り)は大事な感情だけど。。

          イライラ(マイナス感情)の発生、毎日多いですか? 私は感受性が昔から強いほうなので、イライラ(怒り)だけでなく、他の感情も以前から感じやすい。怒りたくもないのにマイナスを感じてしまうと反応してしまい、イライラを生み出してしまっていることが過去ありました。 いい感情ならいいのですが、マイナスな感情(怒りや悲しみ)は他者にもいい影響与えないので、少なくできる方がやっぱりいいですよね。ですが、感情が全くない人はいないので、マイナスになると思う感情なら出てきた感情とうまく付き合う

          イライラ(怒り)は大事な感情だけど。。

          「正しい」は1つではない。

          人は、自己正当化します。これは誰でもあることです。 たしかに「正しい」はありますが、「正しい」が1つでないことがほとんどです。ですがら自分の「正しい」に固執しすぎてしまうと、自分も苦しめてしまうことになってしまいますよ。ということです。 「正しい」が1つでないってどういうこと??と思う人もいるかもしれませんが、表現を変えてみると「正しい」はあるけど、ある側面からみると「正しくない」と判断されてしまうこともある。または「正しい」、「正しくない」という視点では切り分けできないと

          「正しい」は1つではない。

          自分しかわからないことはたくさんある。だから自分を理解する視点は多く持っておいた方が成功する。

          どちらかを選ばないといけない時というのは、人生の中で何度も訪れます。両方やるという選択もあるけど、どちらかに集中したくてどちらかを選択しないといけない時期もありますよね。 で、どの選択をするか。周りからアドバイスを受けることは多々あると思うけど、最終的には自分にしかわからない気持ちや考えや理由があり、それを把握して選択をし続けて私たちは生きています。 最後は自分で選択するので、その際に自分の気持ちや考えや理由にどれだけ気づけているか、というところは決断に多く関係してくる。

          自分しかわからないことはたくさんある。だから自分を理解する視点は多く持っておいた方が成功する。

          車の運転から学べること。

          車の運転は、命への責任感を育てています。 それは当たり前って思う人がほとんどですが、これって、すごく大切な学びを得ていることに今更ながら気づいたのです。 車は一つハンドル操作を間違えると、大けが、最悪は死に至ります。 最近は技術が発達し、少しでも中央線を越えると警告音やアナウンスで教えてくれ、さらに自動的にハンドルを動かして今走行している道に戻してくれますので楽になっている部分はありますが、といっても、あくまでもアシスト機能なので、運転手は責任をもってハンドルを握らないと

          車の運転から学べること。

          毎日「気づき」ありますか?

          あなたは、毎日「気づき」ありますか? 「気づき」ね~。と思う人もいるかもしれません。 初めて気づいた でなくてもいいです。「気づいて」改めてそうだよな。という振り返りでもいい。いかがでしょうか? その「気づき」は、その人しか持っていないものだったりすると思うのです。それで1回の気づきで完結は絶対なく、でも1つの気づきの先に新たな気づきが生まれます。その気づきがないと、その先の気づきは生まれないということ。その先が何回何十回何百回も続いて、それが時にはイノベーションや、新規開

          毎日「気づき」ありますか?

          【日食と月食】次回の月食は、9月11日から25日。この2つの時期の前後1週間は何かのスタートは避けたほうが賢明のようです。私は最近意識するようになりました。全てを当てはめてませんが目安になります。なんかスムーズにいかなかった時、確認してみると当てはまっていた事、何度かありましたよ

          【日食と月食】次回の月食は、9月11日から25日。この2つの時期の前後1週間は何かのスタートは避けたほうが賢明のようです。私は最近意識するようになりました。全てを当てはめてませんが目安になります。なんかスムーズにいかなかった時、確認してみると当てはまっていた事、何度かありましたよ

          ◆いい流れを感じたので 昨日は美容院にいるとき、ふとやってみようと思ったことがあったので、帰りに百貨店に寄った(もともとは百貨店に行く予定はなかった)ついでに最近遠のいていた階にも行ってみた。結果いい買い物が複数でき、帰宅してからは実行したかったことはスムーズに進み、完了できた!

          ◆いい流れを感じたので 昨日は美容院にいるとき、ふとやってみようと思ったことがあったので、帰りに百貨店に寄った(もともとは百貨店に行く予定はなかった)ついでに最近遠のいていた階にも行ってみた。結果いい買い物が複数でき、帰宅してからは実行したかったことはスムーズに進み、完了できた!

          自分の感情とうまく付き合えると、自分のやりたいことも実現しやすくなる。

          「人は感情の動物」と言われるくらい、日々起こる感情に私たちは影響されています。 私は感受性が昔から強いほうで、イライラ(怒り)だけでなく、他の感情も以前から感じやすい。マイナス感情で言えば、怒りたくもないのに反応してしまい、イライラを生み出してしまっていることが過去ありました。 マイナスな状態の自分に気付くと嫌になりませんか?私の場合、さらにどうして私、こうなんだろう。。となってしまいます。 プラス感情ならいいのですが、マイナスな感情(怒りや悲しみ)は他者にもいい影響は与

          自分の感情とうまく付き合えると、自分のやりたいことも実現しやすくなる。

          【個人的なことですが明日からの目標】note含め、どこかに毎日アウトプットするです。毎日朝FBには投稿していて、以前より増えていますが毎日はできていないので。アウトプットは自分の考えを整理できたり、点と点がつながる機会にもなるのでいいと思っています。また覗いてくださいね✨

          【個人的なことですが明日からの目標】note含め、どこかに毎日アウトプットするです。毎日朝FBには投稿していて、以前より増えていますが毎日はできていないので。アウトプットは自分の考えを整理できたり、点と点がつながる機会にもなるのでいいと思っています。また覗いてくださいね✨