愉依 -photo・Self Love Kids®︎・yoga-

「今のわたし、なんかいいかも♡」ー そう思える毎日を。 をコンセプトに掲げ 毎日を踏ん張っているママたちに向けて ・ヨガ(YOGA for mom) ・写真撮影(Photo for mom) ・おやこで育む自己肯定感講座(Self Love Kids®) の3つの柱で活動中。

愉依 -photo・Self Love Kids®︎・yoga-

「今のわたし、なんかいいかも♡」ー そう思える毎日を。 をコンセプトに掲げ 毎日を踏ん張っているママたちに向けて ・ヨガ(YOGA for mom) ・写真撮影(Photo for mom) ・おやこで育む自己肯定感講座(Self Love Kids®) の3つの柱で活動中。

最近の記事

2児の母・自分責めの夏休み。

ようやく1ヶ月以上にわたる 子どもの夏休みが終わって。 ホッとされているお母さんたちも 多いのではないでしょうか? わたしもその一人。 久々に味わう自宅でのお1人様時間を味わっております。 例え仕事をしながらであっても やはり一人時間を持てるというのはとてもうれしく 必要な時間ですよね。 では、これを読んでくれているママたちに質問。 夏休み、どんな感情で過ごしましたか? 楽しかった? つらかった? それ以外? わたしは正直つらかった。 わたし、全然ダメやん っ

    • 【音声配信】小3の息子に言われてショックを受けた言葉

      男の子も小学校3年生ともなると それまでの母親への態度とは変わってくる。 それでもやっぱり 心の奥底で求めるものは 変わってない。 そんな風に感じた出来事をお話しています。

      • 「とりあえずやってみよう!」って思えるタイプ?

        早速ですが、 これを読んでくれているあなたは 「やればできる!」って 思えるタイプですか? 今までやったことないお仕事や課題が与えられた時 「まぁ、なんとかなるでしょ」 とか 「できるんじゃないかな」 ってそれを受けることができますか? それとも 「いや、無理無理(ヾノ・∀・`)」 とか 「そんなんやったことないし、できる気しない」 ってそれを断りますか? やったことがなくても なんとなくだけどできるんじゃないか そう思えることは 成功体験を積み重ねて 自分の自信にな

        • 朝10分そして夜3つ。~朝10分編~

          わたしが毎日意識して続けていること。 それが 毎朝10分の朝ヨガと 夜寝る前、子どもたちとの3good things。 「おやこ一緒に自己肯定感を育むために大切なこと」 をお母さんたちに伝えることを仕事としているわたし。 自分の自己肯定感も 子どもの自己肯定感も 日々の中で上げていくことを意識して過ごしています。 そんなわたしが大事にしている2つの習慣。 これが自己肯定感にとって どんな影響を及ぼすのかも含め 改めて綴ってみようと思います。 毎朝10分の朝ヨガ厳密

          「親に対してなんだ!その口の聞き方は!」?

          最近子どもと言い争う日々を過ごしています。 以前は、 子どもたちもただ言われるのを聞くしかなかったのが 言葉を学んで、いろんな感情を知って おかしいことはおかしいと言えるようになった、 不満を伝えられるようになった、 という子どもたちの成長の結果、 ただそれだけのこと。 子どもが親に意見を言う って 「親に対してなんだ!その口の聞き方は!!!」 というよくあるフレーズのように ひと昔前までは反抗的とか、ネガティブな印象が強かったけど すごく大切なことだと思ってます

          「親に対してなんだ!その口の聞き方は!」?

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則-Vol.3

          過去の記事 私の備忘録としての本の記録。 この本から実生活に取り入れたいことや、実際に取り入れたことと一緒に綴っております。 最後はこちら↡ フリーランスで働いており かつまだ子どもが6歳、8歳の私は 1人で集中して仕事できる時間が限られております💦 そのために大切なのは とにかく効率! そして集中力! この2大要素をあげてくれるための スケジュール管理・タスク管理も すごく重要になってきます。 以前から もちろんスケジュール管理はしておりましたが この本を

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則-Vol.3

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則ーVol.2

          前回の記事 カバンを開けた時の行動をしぼる ↡ 持ち物を減らす ↡ 取り掛かるための時間を短くする ってことですね。 外で仕事をするときはもちろん 普通に外出するときに意識したいこと。 どこに行くにも荷物が多い人 っていると思いますが 荷物が多い=見つけて取り出すまでに時間がかかる ってなりますよね。 それではタイパ(タイムパフォーマンス)が悪い ってことで 外出先で、自分にとって大事なことや強化したいこと、より多くの時間を割きたいと思っていることを 3つ決め

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則ーVol.2

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則-Vol.1

          今回はわたくし初の試み。 読んだ本の記録。 基本的に読み終わった本で 心に残ったものはその箇所を付箋紙に書いて 手帳にペタペタ貼っているんですが もっと効率よくアウトプットできないか と考えた時に思い浮かんだのが noteの記事として残す ということでした。 そんなわけで 本の記録第一回。 (1回で終わらず続けていけますように✨) メンタリストDaiGoさん著 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則 過去にもDaiGoさんの著書は 何冊か読んだことがあり とても分

          本の記録①-人生を思い通りに操る片づけの心理法則-Vol.1

          続けるために「見ない」。

          前回の記事 instagramを続けるために 必要なことが もう一つあります。 これもめちゃめちゃ大事だと思っています。 それは「見ない」こと。 instagramは フォローしてフォローされて の関係で成り立っています。 その中でも 知り合いや同業者と繋がっている人たちも多いでしょう。 自分が調子よくいっている時は 同業者にいいねなんて全然抵抗なくできるだろうし そこまで深く考えないかもしれない でも、自分の調子が思わしくない時。 うまくいっていない時。 そ

          続けるために「見ない」。

          続けるためのライフハック。

          前回の記事 instagramをやっていくなかで いつからか 「人の役に立つことを伝えなきゃ」 「読んでもらえる内容を考えなきゃ」 そんなプレッシャーを勝手に感じるようになりました。 もともと文章を書くのが好き。 デザインが好き。 SNSでの発信が好き (mixi・Facebookはしっかりやってました) 楽しめていた時もありました。 なんでこの時は楽しめていたのか。 それは、自分の「伝えたい!」を 素直に伝えていたから。 これに尽きると思うんです。 それに、

          続けるためのライフハック。

          「心を打つもの」を生み出すもの。

          前回の記事 以前、私は自分が開催するヨガのレッスンの中でも 「役に立つことを伝えなきゃ」 そんなことばかり考えていました。 このレッスンに来てくれた人には 「できるだけゆっくりリラックスして欲しい」 そう思っていたのに。 その想いを一番込めていたはずなのに。 ある時 私のレッスンに来てくれた生徒さんから こう言われました。 ズドーーーーーン!!!!!! 正にカミナリに打たれたような 衝撃でした。 そんな風に見えていたのか・・ 私がそんなだったら 生徒さんがリラッ

          「心を打つもの」を生み出すもの。

          「〜しなきゃ」「〜すべき」に押しつぶされる。

          前回の記事 ある時から instagramもこのnoteも やっていくことが本当につらくなって 続けることができなくなっていた。 なんでこんなにつらくなったんだろう、 本来の私は 文章を書いたり打ったりすることが とても好きだったのに。 なんでこんなに押しつぶされそうになってるんだろう。 そう考えた時に見えた答え。 それは、義務感が強くなってたからってこと。 見てもらうために 何か役に立つことを伝えなきゃ、 人のためになることを発信しなきゃ、 って。 でも、

          「〜しなきゃ」「〜すべき」に押しつぶされる。

          【音声配信】子どもへの愛と気負いと。

          子どものことをめちゃくちゃ愛してるから 不安で心配で お母さんはついつい必死になっちゃう。 悲しいかな、 そのせいで見えなくなってる大切なこと あるんだよね・・ってことをお話してます。 ラジオの中でもお話ししている Self Love Kids®︎〜おやこで育む自己肯定感〜 6月からパーソナルでお伝えしていく予定です。 興味を持ってくださった方は LINEにご登録頂きますと 後日案内をお届けできます☺︎ ここまでご覧頂きありがとうございました☺︎

          【音声配信】子どもへの愛と気負いと。

          instagramを再開するということ。

          過去に投稿した音声配信でお伝えした通り 夫の転勤による引っ越しで フリーランスとしての活動をお休みしていたわたし。 instagramもアップするのはストーリーズのみで 現状報告をする程度。 約2ヶ月の充電期間(←ただの休み)を経て ようやくinstagramのフィード投稿を再開したわけですが・・・ 正直リスタートのハードルは高かった💦 (引っ越し前の土地で)今まで積み上げてきたものが またZEROになって モチベーションが下がってたのも確かだし 何より「家族と子供

          instagramを再開するということ。

          【音声配信】これからの活動とSNS。

          2024年3月に新天地に移ってからこれから。 フリーランスとして どんな活動をしていくか、 そしてそんな中で必須とも言われるSNSとの付き合い方 についてお話しています。 フリーランスママであり、転勤族の妻。 そんな私が 夫の転勤に帯同することは それまで積み上げてきたものが リセットされることも少なくありません。 今回の転勤も例に漏れず、、、 ではありますが、 とりあえず一歩踏み出すことから。 なんでもまずはそこから。 そして、大切なのは続けること。 って自分

          【音声配信】これからの活動とSNS。

          【音声配信】ようやく再始動です。

          2024年3月。 夫の転勤に伴い、茨城から福岡へお引越し。 お休みしていたフリーランスでの活動を いよいよ再開することになりました。 フリーランスママの転勤事情とか 再開するまでのいろんな葛藤とか 素のところをゆるくお話してます。 休み休みだったこのnoteも 今回のように音声配信も取り入れながら 改めて楽しんでいきたいと思ってます。 よかったらまた聴いて&読んでくださいね☺

          【音声配信】ようやく再始動です。