人気の記事一覧

さむない? 大丈夫?

気が済んでいる。悩みはない。【加筆訂正あり】

#09 「考えること」って悪くない!

考えることは、シンプルにすること

「想い」はただ、抱えているだけでも。

不惑の大砲を諦めない:40代の私が50歳までに考えておくこと

踊 お祭り騒ぎととある本

普通の 人間は考えることが 得意でない 考えても 表面だけ見て 深度が足りない 誰かに頼ろうとする (コンサルの頭のいい人等) 徹底的に 考えることで 大きな差がつく 特に 人間は 確率事象を考えるのが 苦手 徹底した確率思考を 貫ければ 他を圧倒できる 可能性がある

【絵本】いまのわたしにできること /考えることの大切さ

3週間前

自分と向き合う時間

ボトルジョージから学んだこと

10日前

それはたぶんBrilliant 重ねてゆくことについて

身体と心の問題を解決しようと走ってる。 わき目も振らずに走り続けている。 まるで立ち止まることを恐れているかのように。 私にとって走ることは考えること。 つまりは考えることをやめることが怖い。 前よりは何も考えない時間は増えたけれど。 考え続けないと1人になりそうで。

noteには私の好きなものがつまっている

「自分に向き合う」

1か月前

観ること聴くこと関わること 『調査する人生』と『大阪』

11か月で集めた「好きなもの」

優しさとは人間性だと思う

2か月前

舞踊って 身体(からだ)って 人間についての考察

パワハラはあったのかなかったのか? 自分の目や耳で確かめる

明けましておめでとうございます。この挨拶、言うことについて考えさせられる。相手にとって「悲しい出来事」があった時には、言ってはいけないと感じる。相手のことを考えて挨拶をする、相手のことを考えて伝えることは強く意識していかなくてはならない。

1か月前

自分のご飯のこと 旦那さんとの休日の予定 考える練習をしている 休日の予定は秘書みたいって言われちゃった 険悪で沈黙な日が続いてたけど また楽しく冗談を交えてお話できてる この調子で考える練習を続けるぞ

2か月前

強さとかき氷

をとこもすなる日記といふものを、をむなもしてみむとて、すなるなり。

3週間前

地べたと宙 『宙わたる教室』がとてもいい

仕事場や仕事道具を整えておくことは、とても大切

ウィッグをつける話

2か月前

わたしがしている活動の「一番売れる場所」はどこ?

Audible 読書記録 25ー37(2024.8-12)

2か月前

AIにできること、人にしかできないこと。 その境界線はどこにあるのでしょうか? AIは計算やデータ分析が得意。でも、感情を理解し、本当の意味で共感するのは人の力かもしれません。技術が進化する中で、私たちが大切にすべきものとは? あなたはどこに価値を見出しますか?

凄いといいとぐらぐらと、わあああ とある書き屋の独り言

読書感想 『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』  「想像以上に大事なこと」

そこに受け手が居ても居なくても。

3か月前

普段から考えてないと、いざ考える必要があるとき、正常な感性での判断はできない。 常識を疑え、などと言われる現代では尚更だが、現代の「考える」風潮に、わけも分からず流されながら惰性で考えていても無駄である。 考える出発点は常に変わらず、 「自分を疑い、自分を信じる」ことにある。

2週間前

ひらかれている自由

5か月前

今日が人生で一番若い日、今日が一番最良の投資日

1日前

大きなお金を動かすこととは無縁の人生だと思ったら、ちょっと虚しくなったけれど、それでも自分にできることを考えた。

校則はなんのためにあるのか。

書くようになったら音楽を聞く頻度が下がった

人生とは学び続けること

5か月前

書くネタに困ったときのネタの出し方

4か月前

触れてよく観るという選択

自己理解を深めたいなら、自分の考えを書き出す楽しさを知るべし!

考えることをやめるということ

5か月前

考えること

1か月前

それは万華鏡 反則すれすれ夢芝居

生理不順とマインドセット:デジタル時代の心と体の整え方

堀紘一・津田久資著(2024)『本物のコンサルを選ぶ技術』クロスメディア・パブリッシング

1か月前

考え過ぎる人間で、良かったと思う

5か月前

「訂正する力」 (東浩紀著、朝日新書)は前向きな再解釈