人気の記事一覧

第8回:スクラップ&ビルドの街から1 アイルランドの石積み(湯澤規子)

第12回:石積みとイタリアの田舎の話3 遅れた小さな、でも魅力的な町のこと(真田純子)

第10回:石積みとイタリアの田舎の話1 極私的・石積み鑑賞論(真田純子)

第13回:思考の基盤を支える「グリ石」の置き方(湯澤規子)

第9回:スクラップ&ビルドの街から2 『モモ』のいた時間(湯澤規子)

第5回:イタリア便り1 ゲシュ集落での石積み合宿より(真田純子)

湯澤規子さん×真田純子さん対談「NIPPON UMAMI TOURISM TALK DAY1ーー「風景」はひとつのメディア」|湯澤規子×真田純子「地球のまかないごはん」第1回

第6回:イタリア便り2 農村暮らしの価値を、ポジティブに伝える(真田純子)

第3回:リヨン便り2 朝ごはん&朝市で地元を味わう(湯澤規子)

第7回:イタリア便り3 伝統種の山羊にGPS!(真田純子)

第4回:リヨン便り3 地球の表面に刻印された“食べる”こと(湯澤規子)

第2回|リヨン便り1 地域のものを受け継いでいく宿より(湯澤規子)

【読書記録】2024年9月22日〜9月28日

「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか」

1か月前

いよいよ来週です。 フードスコーレで、キッチンの問題について語ります。 お相手は、河合隼雄学芸賞の人類学などがご専門の、湯澤規子法政大学教授。 首都圏の人はちょっとした小旅行になりますが、 小田原で一緒にキッチンについて考えましょう。 https://foodskole.com/study_post/7691/

4か月前

【読書メモ】『「おふくろの味」幻想』 湯澤 規子

5か月前

本、音楽、夜の散歩

6か月前

9月22日、小田原にて、新刊の『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)刊行記念として、『「おふくろの味」幻想』『胃袋と近代』などのご著書があり、地域経済学の湯澤規子さんと対談します! 台所のさまざまな話、ご興味がある方ぜひ!https://foodskole.com/study_post/7691/

5か月前

読書記録『焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史』

6か月前

このところ読んだ2冊。 どちらも痺れるほど震えるほどよかった。 また書きます。今日もおつかれさま! です。

焼き芋とドーナツ

【読書記録】2023年11月19日〜11月25日

あらゆるイメージをひっくり返す「メガネ」が手に入る一冊―湯澤規子『焼き芋とドーナツ』

湯澤規子『7袋のポテトチップス/食べるを語る、胃袋の戦後史』

1年前

「おふくろの味」を確認するため、おふくろに電話してみた。

フードロス疲れに、規格と屑と分解の視点が効く。

一体誰がつくったどんな味? 「おふくろの味」ミステリーの謎を解く|湯澤規子

【電子書籍】光文社新書1月新刊発売記念フェア

読書感想 『「おふくろの味」幻想 誰が郷愁の味をつくったのか』  「本当の歴史の重要性」

郷愁の味

2年前

夏休みの自由研究にもぴったり? ウンコについて考えるワークショップをブックハウスカフェで開催

ウンコいってきまーす! と言えないきみへ 文・湯澤規子/絵・金井真紀『ウン小話 世界一たのしくてまじめでちょっとクサい授業』6月24日(金)発売

秩父にて

マジックアワー迫り、ホワイトビールとブックビア7冊。

ウンコはどこから来て、どこへいくのか 人糞地理学ことはじめ 湯澤規子 2020年10月筑摩書房

ウミガメって、食べたことある? カリブ海のフィールドから|湯澤規子「食べる歴史地理学」第5話

海賊の胃袋日記をひもといてみると──黄金より大事なトウモロコシ|湯澤規子「食べる歴史地理学」第4話

女工と白米|湯澤規子「食べる歴史地理学」第2話

ボストンのロブスターが肥料から高級食材になるまで|湯澤規子「食べる歴史地理学」第3話

湯澤規子著 『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか――人糞地理学ことはじめ』 読了

4年前

ボストンのドーナツ|湯澤規子「食べる歴史地理学」第1話

見えないものがつくる世界|湯澤規子「食べる歴史地理学」プロローグ

「伊藤苗木」訪問記<後編>|『僕の漫画農業日記 昭和31〜36年−−14歳、農家を継ぐ』

「伊藤苗木」訪問記<前編>|『僕の漫画農業日記 昭和31〜36年−−14歳、農家を継ぐ』

子どもにとって、ウンコは一番はじめに出会う、一番身近な「自分」であり、「他者」である。 (湯澤規子 『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか』  筑摩書房 p009)

4年前