今日もくたびれて 気づいたら居眠りをしている のんびりと わたしはずっと生き急いで焦って生きてきたのか この頃は… 時の流れがゆっくりと感じられるようになる 何がそうさせるのか わたしが変わってきているんだ みんな同じかなしみを抱えていると分かってきた
🐦鳥が鳴き 梅がほころび 春からの歓びがやってくる 時の流れに身をまかせ 人間は生きている 少しずつ笑えるようになってきた 周りの人達のやさしさに触れられて 神さまはいつもその姿も見られている 時々泣く姿も見られている 本当はいつもよしよしと抱えてくれているはずなのに
今日は雲一つないいい天気 富士のお山は白い帽子を被っている 山々は紅葉🍁で色とりどりで賑やかだ 風は少し強いけど 電車の中はあたたかい 電車が止まりドアが開くと寒いけど 澄んだ空気は心地よい 今日も私はおやもとに還る
最近小さいころに見ていたアニメ、漫画の 「25周年」とか「30周年」という記念イラストを見て、懐かしいという想いと同時に、時の流れの早さに仰天する。30年…
12月3日は次男の25歳の誕生日! 段々と、うっかりということが出てくるようになるので、思い出すよう、忘れないよう、カレンダーに書いておいた。 次男を出産して25年…時の流れを感じながら、今まで無事に家族が生かされてきたことに心より感謝です。 今日くらいは、良いね、スイーツ。
同じ雲がないように、時も変化している。 時が変化していれば、我々も変化しているはず。 それを拒みし者。 過去の栄光に縋りつく者。 今日は、そんな方のなれの果てを垣間見た。
上京して暮らした大学寮。鉄扉を開くと机椅子ベッドだけだが4階で眺の良い個室で先輩はみな良い人ばかり。徹夜麻雀や寮祭女装など濃い一年で退寮時は悲かった。同敷地内にある附属高校に数十年後に試合で訪れ寮と学校の間にある塀を見たとき寮生が女生徒を連れこむ話を思い出した。ここにも時の流れ。