人気の記事一覧

農業未経験からたった2年で一人前のキュウリ生産者に。ゆめファーム全農だからこそできた成長

「新鮮な野菜がいつでも買える」当たり前が続くように、誰でも・マニュアル通りにやれば・たくさん収穫できる生産方式を作り上げた話

自然栽培での稲作新規就農者の収量が低い傾向について

「50代の仕事は、首、肩、腰~はたけの様子2025.2.15.その3」

あけましておめでとうございます!

「はたけのいす」について

目指す〈農〉をことばに。/ 自己紹介

自己紹介/長野県で新規就農

映画「夢見る給食」(及び類似作品)を100倍くらい楽しむイベント案

3週間前

2024年を振り返って - 新規就農3年目で見えたもの

1か月前

「納屋室の野菜を出してみた~はたけの様子2025.2.14.その2」

夫が就農するっていうてきた

「種について考える・前編~F1種と固定種」新規就農への記録・その41

「農文協・農業書センターへ行ってみた」新規就農への記録・その43

雪と共に暮らすということ〜今日の雪室

自己紹介/はじめてのnote

1か月前

子どもをつくることはハードモード

「作物は農夫の足音を聞いて育つ~収穫までのドキドキ」新規就農への記録・その36

「地域おこし協力隊と新規就農の相性について」新規就農への記録・その15

「野菜は作るより、買った方が安いのか?」新規就農への記録・その34

「栽培技術と販売ルート、新規就農でどちらが先か」新規就農への記録・その35

「久しぶりの晴れ間~はたけの様子2025.2.14.その1」

「はたけのいす」の開業届を出しました。新規就農への記録・その24

野菜を育てることの楽しさを学ぶ

4週間前

今年も無除草での米づくりをするかどうか

ゼロからの農業スタート!新規就農だからこそできる農業のカタチ

2週間前

「種について考える・後編~種屋さんに行ってみた」新規就農への記録・その42

就農備忘録 #3 そして農業へ

JAは悪の組織!?

「牛飼い人生」の初めの一歩

「休耕地だった畑を耕す・後編~未来につなげるために」新規就農への記録・その29

新規就農したい女は新規就農へ

このnoteの目次

【自己紹介/2025年度版】 農村は交響する─、そんな夢を掲げる「藝術農民」です

「直売所へ登録してきました~販路開拓について」新規就農への記録・その39

「農家になるなら、軽トラ?軽バン?DIY、カスタムしてみました」新規就農への記録・その22

「農地を探す方法」新規就農への記録・その21

要約:小さい農業でしっかり稼ぐ!兼業農家の教科書(田中 康晃 著)

「休耕地だった畑を耕す・前編」新規就農への記録・その27

2025年のはじまり|就農まであと2ヶ月

1か月前

【転載】 Vol.6 手渡されたバトンの重み

「農家と直接つながる意味~生きていくために」新規就農への記録・その40

〈小さい農〉を目指す

自己紹介~外資コンサル→新規就農を計画中~

1か月前

0, 自己紹介

「ハンコの話~いらないようでやっぱりいるんだな」新規就農への記録・その37

「キャベツが1000円、安いのか高いのか?」新規就農への記録・その23

「自分なりの有機農法について」新規就農への記録・その18

新規就農者が陥りがちなこと

小さな気配りが農園の未来をつくる。届ける人を想う農業の在り方