見出し画像

「農家になるなら、軽トラ?軽バン?DIY、カスタムしてみました」新規就農への記録・その22

農家さんは、軽トラを持っています。
私も新規就農するにあたり、
軽トラは必ず持つものだと思っていました。

しかしですね、
協力隊時代に、軽バンを貸与されていたのですが、
1年と2か月あまり乗っているうちに、
軽バンの魅力にすっかり取りつかれてしまったのです。
今日は、農家になるなら、軽バンか?軽トラか?というお話。
…終わってみると、軽トラDIY講座みたいになってしまいました(笑)。
最後までよろしければご覧ください~。

軽バンとは何か。

協力隊時代に乗っていたエブリイ。キツネは気にせずに(笑)。

カーセンサーには、以下のように書かれています。
>>>>>>>>>>>>>
軽バンとは、
小型貨物自動車登録(4ナンバー)の軽ワンボックスカーのこと。
軽バンの最大の特長は、スクエアで使いやすい荷室にある。
たくさんの荷物を積めるよう広く設計されており、
積載容量を優先するために
内装材の厚みは最低限にとどまっていることが多い。
積載や運搬はまさに「プロ・ユース」で、
荷物をいっぱいに積んだ状態でも長時間走れるよう
耐久性高く設計されるなど、「働く車」として開発されている。

いわゆる、郵便局の車と言えばわかりやすいでしょうか。
あの、赤い車(笑)
まさか、人生の中で、軽バンを運転するときが来るなんて。
ちょっと感動したことを覚えています。

とにかく、見た感じより、全然乗り心地がいい!
そして、快適!
で、貸与された軽バンが、まさに郵便局の車、エブリィ!!
自分の人生に、軽バンが登場してくるとは…。
まぁ、その後軽トラも登場して来ますが(笑)。

<軽バンのメリット>

〇雨が降っても荷物が濡れない!
〇荷物がたくさん載る!
〇室内が静か。
〇シートが思ったより快適。

<軽バンのデメリット>

〇耕運機等の農機具は載せ辛い。
(乗らないことはない。ただ、工夫が必要。でも、室内の汚れとか、気になるかな。)

小さな管理機、いわゆる「まめトラ」位なら何とか乗りそう。でも、室内狭く載せ辛い。自作のすのこラダー作ってみたけど、やはり市販のアルミラダーが安心。でも、車側にフックをひっかける溝はないので、何らかの工夫は必要。ハッチバックのドアのフックにジョイントするとか。

〇乗り心地はそこそこ。
(でも、私は気にならないかな。新潟~愛知もゆっくり行けば快適)
〇燃費は軽にしてはそこまででもないかも。
(まあ、軽貨物ですので。荷物を運ぶのがメインだから)

いずれ直送にしても、宅配センターまでの持ち込みにしても、
雨の日がどうしてもネック。
軽トラだと、ホロとか、いろいろ配慮が必要。
それが軽バンは心配なし!
ただ、農機具載せ辛いのは致命的。
2台持ちはさすがにきついし…。

ずーっと悩んでました。
すでに家庭用の1000㏄の乗用車はあるので、
さらに軽バンと軽トラ、2台持ったら計3台!
それはさすがに維持費がきつい!
そして、協力隊辞めることになって、
軽バンを返却することに。
さあ、仕事用の車、軽バン、軽トラどっちにするか…。

出した結論。

「軽トラ」!
今までは、軽トラにも各社個性があって、
「農道のポルシェ」スバルのサンバー、とか、
「農道のフェラーリ」ホンダのアクティ、とか、
いろいろ出ていたらしいのですけど、
今ではスズキのキャリーとダイハツのハイゼットの2社のみ。
現在購入できる軽トラックはダイハツとスズキ以外はすべてOEM供給車。
ポルシェやフェラーリに乗ってみたかった…。

雨の日問題は、どうしてもネックではありましたが、
雨の日は自宅の車を使うことにして、
やはり、農作業優先で考えることに。
迷いつつも、「農家」になる!という覚悟が、
自分にとっての「軽トラ」購入でした。

買うにあたって、検討したこと。

<新車か、中古か>
新車はそこそこ高いし、軽トラは中古でもそこそこ走ると聞いてたので、
まずは中古を検討していくことに。
でも、15年前、10万キロにならない程度の車が良いかな。
<マニュアルか、オートマか>
かみさんや娘がもし使うことを考えたとき、オートマ一択でした。
<エアコンの有無>
新潟、冬寒いけど、夏も猛暑なんで、エアコン必須。
<運転席のリクライニング>
いま、荷室を狭くして、座席をリクライニングできたりと快適な室内も選べるタイプもあるのですが、そもそも中古でも高いので、一般的なタイプで。
<シガーソケットの有無>
これあると、USBとか繋げてスマフォ充電できるので便利。
軽トラ、昔のだと、付いてないのもあるんですよね…。

以上を念頭に、探しました。
でもですね、軽トラは海外で需要があるらしく、
一般的な中古車市場には情報が上がってきにくいようです。
県内の中古車屋さんには、なかなか実車にはお目にかかれず、
わたしも最終的には「カーセンサー」で狙いを定め、
県内だったら実車を見て乗って帰ってこよう!と作戦を練りました。

で、見つかりましたよ。

もうね、ちっこくて、かわいい(笑)。

同じ県内でも、車で3時間。
妙高から新発田というところの中古車屋さんに。
11年前の車で、8万キロ。オートマ。ワンオーナー。
車検は残り4か月で30数万円。
軽トラは、情報が出るとすぐ連絡があり、
すぐに買い手がついてしまうんだそうです。
タイミングが良かったようで、助かりました。
メーカーは三菱。渋すぎる…。
軽トラに乗ってる年配の方には、
「珍しいの乗ってるねえ」と言われます(笑)。
前の方が大事に乗っていらっしゃったので、
錆も少ないし、とてもいい感じです!

あらためて、軽トラについて、
実際に乗り出して感じたことを書いてみます。

<軽トラのメリット>

〇とにかく荷物が載せやすい!
エイや!と簡単に載せれるし、室内の内寸とか気にしないでも載せれる。
木の剪定枝とかも、エイや!と載せれるし(笑)、
ラダーとかもひっかけられるので、耕運機とかもらくらく載せれます。
軽バンは、フックをかける溝がないんですよね…。

軽トラなら、少し大きめの管理機でも楽に載せれちゃいます。
「あおり」を下げると、フックをかける溝があるので、固定も安心。

〇丸洗いOK(笑)。泥がついても、葉っぱがついても、ホースでジャー!と丸洗い。
〇小回り効きます!

<軽トラのデメリット>

〇燃費は思った以上に悪い。
まあ、荷物載せることに特化してるので。
その分、馬力はありますね。
〇屋根がない。そのため雨の日荷物が濡れる…。
なので、写真のようなトラックシート、幌があるとよいです。
でも、毎回ゴム外すのは大変かも…。
あと「前垂れ」があるタイプだと、シートへの雨の侵入をかなり防げます。
しかし、そうすると、真ん中を釣り上げて雨がたまらないようにするためには、若干の工夫が必要になってきます。
どこまで雨の親友を許容するか、ですね。
あと、大体トラックシートって、緑色か灰色ですが、
写真のシートは、ホワイト。
「シートの糸に存在する気泡構造が光を反射することでシート内の温度上昇を抑制します。」とのことで、夏場の配達には、少し役立つかも…。

奥に、ハトメで穴を自分で開けて、中心から吊りました。
シートの中には、一本の支柱が斜めにさしてあります。

〇運転席のシートが固い…。直角…。
これも、農作業で畑に行くくらいの短距離を考えれば全然OK。
…と人は言いますが、私はかつてぎっくり腰2回やった人間で(笑)。
かつ、プライベートでも軽トラたくさん使いたい!
なので、シートクッション、背あてシート、腰あてシートの
三つを組み合わせて使ってます!

50歳以上の方は、腰を労りましょう(笑)。

これでどこまででもいけちゃいますね(笑)。
ただ、シートクッションを座面に使うと、
目線が少し高くなるので、
そこはカーショップで実際に購入前に
なんとか一時的にお借りして座らせてもらうなどして、
確認が必要だと思います。
〇物の置き場が、徹底的にない(笑)!
助手席にも誰か乗ったら、もう、カバンすら置けない。
なので、次の快適グッズを参考に、
収納スペースを確保していきましょう(笑)。
もはや、就農じゃなく、収納アイディアnoteになってきた(笑)。
でも、こういうこまごましたことも好きです(笑)。

<おまけ。軽トラを快適にするために>

時計は、前に借りてた車に時計やラジオがなかったので、ホームセンターで買ったもの。
表示が大きくて、見やすいですよ。気温もわかるし。カレンダーも、100均のもの。
時計の右隣には溝があって、スマフォを置いて、カーナビ代わりに。
下の台には、スマフォからBluetoothで飛ばした音楽を聴くスピーカー。
ANKERが一番コスパ良くて、音がいい気がします。
スマフォのスピーカーの音だけだと、走行音に負けちゃうことがある(笑)。
スピーカーの下に、シガーソケットから給電するUSBが。
今はいろいろ出てて、コンセントとかUSBも、typeA、B、Cといろいろ。
今のところ、スマフォ1台の充電くらいなので、バッテリー上がりとかはないです。
もう、いろいろお遊び部分を載せちゃいます(笑)。
100均の網で、ほら、ただでさえ少ない収納スペースが、無限に広がりますよ(笑)。
白い棒みたいなのは、突っ張り棒ですね。S字フックかければ、タオルや手袋もかけれます。
軽トラの車体、鉄むき出しだから、磁石がしっかりくっつきます!
サンバイザーにポケットを付けてみました。
今の時代、マスクとか入れておけるといいかと。高速の通行券とか。
あまり美しい写真じゃなくてすみません。でも、ティッシュの置き場、意外となくて…
荷台には、こんな感じのトランクを置いておくと、工具とか、そのほか諸々のものを収納できて便利です。二つくらい置けると、一つはスーパーの買い物かごがちょうどよくそのまま入るものを買えば、普段のお使いも格段に便利になり、家族にきっと喜ばれるはず…。
夏場はシートをかけないと思うので、直射日光を浴びてもいいように、
耐久性のあるものを買うといいと思います。

…すみません、ちょっと軽トラ愛がさく裂してしまいました(笑)。
ぜひ、仕事以外でも、軽トラと楽しい毎日を送ってみてくださいね♪
みなさんの「こんな工夫してるよ~」というアイディアがあれば
ぜひ教えてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!