見出し画像

「納屋室の野菜を出してみた~はたけの様子2025.2.14.その2」

もう、外の雪室は、
もうすごい積雪量なので、
来月の雪解けまで確認することはあきらめました。
ただ、納屋室の野菜なら、
新聞紙にくるんだだけだから、
ちょっと確認してみよう!
そして新聞紙を開いてみると…。

しわしわの白菜と、
そこそこいい感じのキャベツが。
あの、写真で見ると大きく見えますが、
実物は、
ほんとちっちゃいんです(笑)!
まあ、実験だし…と、
収穫時に一番小さなのを選んだので。

で、かみさんの感想。
「ちょっとねぇ…」
はい。即答でした(笑)。
まあ、白菜はしなびすぎてるので、
仕方ない。
でも、キャベツは
なんとかいけるんじゃない?
「ま、実験なんでしょ」
ああ、これはだめだめな感想だ。
残念。

結局、白菜は煮込みうどんへ。
う、うまかったですよ!
まあ、しなびてはいましたが(笑)。
煮ればなんとか…。
キャベツは今後、食べることに。

そしたら、かみさんそのあと、
買い物に行って、
「キャベツ、安かったよ」と、
一玉買ってきてるし(笑)。
198円。愛知県産。
八百屋さん大きくした感じのスーパーなんですけどね。
なんかいつもいろんなもの、
特に野菜が安くて。
まあ、よく利用させてもらってますが。
はいはい。かないません。

さて、雪室の中の野菜たちはどうなっているかな…。
雪解けが待ち遠しいです。

小窓の向こうは、雪です。
右側のドアの外には、雪囲いとして、板がはめてあります。
そうしないと、雪の重みでドアがへこんでしまう…。
窓を開けてみました。雪の壁ですね。



いいなと思ったら応援しよう!