人気の記事一覧

『御上先生』第4話2025年1月Jドラマ

ドラマ日記『御上先生』(第4話)

7日前

私達は正解に囚われて「考える」という行為をスキップしてきたのかもしれない。

個別最適な学びと教科書検定の矛盾・・

20世紀の歴史と文学(1982年)

竹田恒泰さんの国史教科書に、感動!感謝。

1か月前

『御上先生』を勝手に深堀り考察してみました

高校生向け:教科書検定の重要性とプロセスを完全ガイド!

こんな教科書、いいの?

教科書検定と検閲(御上先生と行政書士試験)

「英文法」 日本の英語教育では、英会話は無に等しい なぜなら、学校教育だけでは、英文法をこなせても、英会話をこなせる事は、不可能であるから 一方、来日外国人は当たり前のように、英会話を可能としている 教育方針が違うのだろう どの国が、日本の教育方針を、決めているのだろうか

4か月前

大和時代(古墳時代) (2)

2か月前

<主張>教科書にLGBT 男女否定の授業にするな社説2024/3/24 05:00.LGBTに関する記述が増加 学習指導要領範囲外の「性の多様性」教科を横断中学教科書検定2024/3/22 14:46.<主張>日米2プラス2 核抑止強化の具体策示せ社説2024/7/30 05:00.<主張>佐渡金山遺産登録 朝鮮出身者の展示不要だ社説2024/7/28 05:00PDF魚拓

6か月前

代用品は陶器製も大活躍-戦争末期には軍需優先で代用品も払底しますが

昨日4/27『新しい歴史教科書』発売記念国民集会に行ったYO♪ 1冊いただきました💖 藤岡信勝センセたちに想いや掲載されている事実を教えていただいた 教科書採択のカギを握っているのは自治体の首長。それを選ぶのは国民。自民、維新、参政党の議員ががんばっている❗️私も関心を寄せようっと

令和書籍はもはや歴史の教科書ではない ~令和書籍教科書の「慰安婦」記述を批判する~

9か月前

【本日のニュース】2024/03/22/金 22日に検定合格した中学英語教科書には、大谷翔平選手の通訳として知られる水原一平氏が紹介されていた。水原氏は違法賭博疑惑で契約解除されたため、出版社は記述変更を検討中。教科書では、水原氏を大谷選手を支える重要な存在として取り上げていた。

<BACK NUMBER>第93回 苦手克服研究所 憲法「教科書検定」

配慮て何ですか?

歴史教科書『検定』の闇、藤岡信勝講演会④(大人の寺子屋)【港区議とよ島くにひろ】

9か月前

今日、刺さったYOUTUBE #39

10か月前

バイト・教育関連|日本の変えた方が良い所|教科書検定制度廃止・ふるさと教育税制度案・服装規定は全額企業負担など

イケメン猛ダッシュにキュンから一転、次は広島での平和学習がテーマ。 It's also a reminder of our mission to work for peace. と重い内容の英文。 まだ教科書にこれが掲載できていることに思わず安堵する、そんな今の日本。

百田尚樹氏のニュースに一言(8/18)から 

[世界史探究] 新教科書⑴ -5冊見たこと-

学校なんて行かんでよろしい

1年前
再生

教科書 不正検定問題 緊急集会 (参政党)神谷宗幣議員 (自民党)中田宏 (維新)松沢成文 2023.05.10.

1年前

4/25 祝!教科書検定ついに合格!その軌跡『国史教科書』|竹田恒泰の「日本のソボクなギモン」第580回

臨採日記【歌詠みの求むる書】

2年前

再び日本の学校教育について〜人生で必要なことは、ほとんど家庭で教えられる❗️

2年前

ドキュメンタリー映画『教育と愛国』を観てきました。参院選の前にぜひ観ていただきたい映画です。 これまで幾度となく「おかしいな」と思うニュースがあったと思います。 教育を切り口に、問題の根を体系的に理解できます。 かつ、描き方も客観的で、変におちょくったコメディーもなくフェアです。

読書感想 『教育と愛国』 「嘘のような現実」

なぜこのような「愚劣な」教科書検定が平然と行われるのか?「高校教科書 検定で修正意見 『政府検定に基づかず』14件」

2年前

斉加尚代監督 『教育と愛国』 : 〈洗脳教育〉の成果はすでに?

「従軍」慰安婦 「強制」連行はNG まるで国定教科書

金言293:政権交代

気になるニュース、「高校生に『情報』教育」

4年前

仏のパン職人ワールドカップでも、ナポリの世界ピザ大会でも、米ホットドッグ大食でも1位になる日本人スゲー!って何故言えないのか? 志の低い人間がチンケな価値観で教科書検定するってむしろ日本の恥。 #和菓子 #道徳 #教科書検定

教科書検定改革で子どもたちの未来を守ろう!

未来を切り拓く教科書検定改革

教科書検定制度の廃止が日本にもたらす変化と対策

自由か統制か?―検定制度の闇に迫る:教科書検定根拠規定の矛盾を暴く

闇に潜む検定の真実―民主化と国際化が暴く日本教科書制度の裏側

「御上先生」と教育改革

9日前

panda_134:空気

大和時代(古墳時代) (3)

2か月前

大和時代(古墳時代) 

2か月前

件の教科書も一部の県で採択するところもあるのは朗報 だとして先の教科書も薄い本同様の扱いだとはいえ内容 自体は頁数も多く取っているわけだし他の教科書だと タブかけ~たいで観てろなどといわんばかりに丸投げ してでもコスト削減している模様だとはな…