人気の記事一覧

防災学習の意味#社会科教育⑤

教育現場から 2025年1月

なぜ?わかった!が止まらない算数授業|辺は何本?

5年社会科Padletを活用した協働的な学習 日本の工場分布を可視化して「太平洋ベルト」を学んだ話。

教育現場から 2024年12月

241125 1年生と詩を作る

考えるな、書いてみよう。私が授業記録を書くことについての覚書。

5か月前

教育現場から 2024年9月・10月

NotionAIで黒板写真を分析して 授業記録を最適化してみた話

教育現場から 2024年11月

Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話。

授業記録で「視点」を共有しあう

7か月前

#1801 主体的・対話的で深い授業記録

8か月前

【5期生 授業記録】5月のゼミ活動

自分の学習サポートを動画で見る

8か月前

実践報告 小学5年国語「歌詞分析」

よそはよそ、うちはうち!思考

あなたの授業を3分で!ChatGPTで授業を分析

語源シリーズ① ナルシスト

1年前

Python 繰り返しfor文

1年前

Python 表示の工夫

1年前

キタダ授業記録集 4 「詩歌にみる戦争の非人間性」

1月31日(作文)

2年前

勤怠管理や書類共有などICTがある程度普及した学校で,次に導入すべきは #ロイロノート だろう。年始にUIが変わって各授業の記録(ノートという)が見やすくなるという話だったけど「ノート」「共通ノート」「提出箱」「タイムライン」がタブ表示になっただけだった。慣れるまでかえって不便か

キタダ授業記録集 3

みんなの日本語48課

2年前

キタダ授業記録集 2

成績が伸びない学生と面談した

2年前

1月

2年前

授業実践【こきりこ】

2年前

教育現場から 番外編 実践「短歌のプレゼント」について

教育現場から 番外編 日々是精進の巻

道徳科での「ちょっと気になるあの子」の学びの具体

話すこと、書くことの特徴を知る〜小学6年国語 話し言葉と書き言葉

5年生で習った漢字を使って新聞記事を書こう〜6年国語 漢字の広場1

イノベーションに必要なこと:知識 × 知識 (Class Note 1)

【授業記録】伊勢物語創作1,2

3年前

【奥の細道 授業実践】〜Google Earth🌍とGoogleスライドで芭蕉の旅路に思いを馳せる!〜

伊勢物語と通読授業

4年前

教壇に立ち続ける 93 今週の反省【note限定記事】

単元を貫く問いの実際〜どんな問いを設定すべきか〜

no.3 魔法の作文3/3

4年前

【俳句 授業実践】〜スプレッドシートを使ってジグソー学習と句会をやってみる!〜

教壇に立ち続ける 67 上半期の振り返り【note限定記事】

教壇に立ち続ける 63 入試問題で学びを深める【note限定記事】

材料探し

クライアントワーク!

教壇に立ち続ける 65 今週の反省と今後の方針【note限定記事】

【徒然草 授業実践】〜単元を貫く問いの失敗談〜

教壇に立ち続ける 55 今週の反省【note限定記事】