動作性や短期記憶が悪いのは、凄く不便。 急ぐと抜け漏れや忘れ物しやすくなり、正確さを意識すると何度も慎重に確認するしかない 早くスムーズに対処する事が難しい 周りから変な目で見られたり苛つかれペコペコ謝る、その他色々余計な手間も増える 色々思い通りにいかず自分の愚鈍な脳が嫌になる
【201】③「ママにはわからない」きみの言葉。私にはわからなかった。愚鈍。自罰の夢を毎日のように見ている。生きてないきみの夢。起きて起きてと声をかけても目を覚まさなかった。固く鼓動のない胸。きみの残像の時間も止まり成長しない事を噛み締めて毎日辛いよ。苦しかったね。ごめんなさい。
感受性の高さゆえに傷つきやすかったり、繊細がゆえに弱い人も少なくない。だが、その事実をもって、隣人を凡愚と見下し、無意識下にでも優越心に浸るのなら、その人間は繊細でもなんでもなく、この上なく卑しく愚鈍な人間なのである。
ビジネスは、期日前の「サウンディングコール(打診)」の有無で業績が大きく左右される。不確定要素が多いと、無駄な行動も生じやすい。 それがわからない人間が、発注や依頼のやりっ放しをするのだ。 https://note.com/hagematcho/n/n47bf25551e55
理不尽なアドバイスには、 その教訓を得るに至る体験談が欠けている。 アドバイスは待機説法的な対話形式でなければならない。 記されたアドバイスは「ルール」になり、 象症候群を引き起こす場合が多い。 プロセスとは生滅である。 アドバイスはプロセスするが、 ルールはプロセスしない
「バカ」と「頭の悪い人」は似て非なる存在だ。頭の悪さは学習次第で改善できるが、真性の馬鹿は処理系や認知・判断の機序が歪んでいる。 不安になりやすい人はバカになりやすい|心理学博士ちょっぺ〜先生 https://note.com/kruchoro/n/n2ec05d4c6fed
慣れと愚鈍でこの人生を耐え抜くわけだが、果たして耐える価値は見つかるのだろうか。