おはようございます😊 今日11月5日は 津波防災の日です 嘉永7年11月5日に 安政南海地震が発生。 南海道、東海道にまで 大津波が押し寄せたそうです😱 備蓄食料、水、防災グッツや 避難経路の再確認や見直しは 必要かもです🤔 皆様にとって、良い一日でありますように!🙏
毎日、身近なことに対しても、ベストシナリオとワーストシナリオを想定して、心の準備をしているけれど、ここ最近はワーストのほう(最悪のこと)ばかりイメージしがち。心の準備をすることで、クッションをおくのもよいけれど、これってあまりにも弱気すぎない?と自身に問いかける。
いよいよ巨大地震(南海トラフ)に備える時が来た。夫婦で久しぶりに真面目な会議の時間を持った。居住地は海抜34.9mの高台。しかし建物が古く表と裏に2m以上の崖が近接。最優先は夫婦2人と愛犬2匹で家を飛び出せること。あれもこれもと背負わない。持ち出し品は先ずは1日分。車は状況次第。
いつ、どうやって母に告げようか悩み中。 治療が始まってからでいい、ってほぼ決めてるけど、今言っちゃえば?なんてたまに揺らぐ、いいかげんな私…
大事な人の命の灯火がそろそろ終わりを迎えてる。心の準備と実際の準備を始めなければ。 そんな中、今日はもう1人の大切な人の誕生日。 そして、阪神淡路大震災の日。 命・誕生・死。 誰もがもっていて誰もが避けられなくて、誰にも尊い。 健やかに。安らかに。感謝。 #阪神淡路大震災30年
備えあれば憂いなし!!
大なり小なり自分を変える機会は、多くは心の準備ができてない時にやってくると思う。そして、それを逃すとまたしばらく変わらない自分で過ごすことになる。「この機会を見送ったら自分はやらないだろうな」と思うことが挑戦のサインなんだろうと思う。ビビるわと思ったときこそ、飛び込もう。