依存症は、脳のコントロール障害・病気であるが、きっかけは小さなことなのだろう。しかし、一般的には悪いように扱われていなくても、使い方を間違えることで脅威になる。また、他人との関係によって自己肯定感が異常に低い状態になり、本来の自分を見失う。自助による克服が広く容認されればと思う。
おはようございます。 何度か起きてもスッキリ起きた朝 「やれば出来る。やらないから出来ない」 何かを始めようと思っても、あれこれ考えてしまって取り掛かれないこともあります。 小さなことで良いので、まずは始めてみましょう。きっと出来る筈です。 「とにかくやってみる」 今日も笑顔で。
過去作です。お花の絵を描き直しています。 最近、忙しくしていました。 ゆっくりいこうね。
【ち】「小さい事には拘らない」 親って言う字は、木のそばに立って子供を見守る親の姿だって聞いた。 自分のことも、ちょっと離れて見てみると「いったい誰に気を使ってるの」とか「何をそんなに気にしてるの」って思うことあるはず。 離れた所から見えない様な小さな事は取り敢えず置いておこう。
もう夜がきた。 だいじょうぶ。 夜は寝ようね。 一年前の夕ご飯ってたぶん覚えてない。 一年前の悩みも、引きずりながらも、 だいじょうぶ。もう夜がきた。 寝よう。