![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141343271/rectangle_large_type_2_55a2795e3a36afab25a1a5080e8c7ec5.png?width=1200)
Photo by
nabenozo
新札
ひとに借りたお金を返す時や
なにかの支払いをする際に
「なるべく新札でお渡ししたい」
「新札がなければ、できるだけ綺麗なお札を選びたい」
というひとがいます。
この行為に
「え?新札でなくてもお金の価値は一緒でしょ?なんで新札?」
という意見のかたもいますし
「完全に同意!わたしもできるだけそうしたい」
という感覚のひともいらっしゃるでしょう。
ちなみにわたしは後者です。
できるだけ新札あるいは綺麗なお札を用意しておきたいタイプ。
急いでいる時には、どちらでもよく
スピード重視ですが「なるべくなら」という感じです。
お金の価値は一緒だと分かってはいますし
たとえば、わたしが貸したお金を返してもらう時に
「おつりある?」
と聞かれたとしても、ムッとするわけではありませんが
逆に
ピッタリの金額を小さな封筒に入れて
お礼とともに手渡されると
その相手に対して「品」を感じます。
「このひと、上品なひとだなぁ…」
と思ってしまうのです。
結果、どちらでもいいことなのですが
「はい、たしかに受け取りました~」と
「お。ステキだね」
の間には
かなり幅があるような気がします。
と、いう感覚を持ち合わせてしまったわたしは
今後も、ポチ袋を買い置きしてしまうことでしょう。