人気の記事一覧

とりあえず「再分配よりも互酬性」と言ってしまう「罠」について

3か月前

「コモンズの悲劇」とは似て非なる?「社会的共通資本の悲劇」について

4か月前

謦咳に接した記憶

生物の普遍性と人間の条件——宇沢弘文・渡辺格『生命・人間・経済学:科学者の疑義』を読む

1か月前

昭和天皇のお言葉によるコペルニクス的転回——宇沢弘文『経済学は人びとを幸福にできるか』を読む

1か月前

読書の秋におすすめの10冊(その2)

4か月前

車を売るのが嫌になっちゃった話

社会構想プロジェクト発表の準備

2週間前

『1987 ある闘いの真実』、記憶と抵抗──分断を超えて

『社会的共通資本』宇沢弘文‐はしがき、序章、第1章「社会的共通資本の考え方」

コモンズと共同体をデカップリングする可能性を考える

8か月前

一日一頁:宇沢弘文『ゆたかな国をつくる』岩波書店、1999年。

【ブックレビュー】「社会的共通資本」宇沢弘文、岩波新書、2000年

沈黙の代償、歴史の影と現代の苦悩:平和への道を探して

宇沢弘文とジョン・デューイ——「リベラリズム」とは何か

8か月前

【没後10年】宇沢弘文「社会を治す」

6か月前

一日一頁:佐々木実『今を生きる思想 宇沢弘文 新たなる資本主義の道を求めて』講談社現代新書。

齋藤幸平氏の「人新世の資本論」を入手したが 同様に、宇沢弘文氏の書籍も読んでみたいな 「社会的共通資本」が良いのかな? 東中野にある、生徒さんの本屋さんも 人文科学系の書籍が多いみたいだ いずれ行きたい 東中野platform3 https://youtube.com/watch?v=bdobdz7Xk60

誰ひとり取り残さない社会を作るために。経済学者・宇沢弘文が伝えたい、社会的共通資本で考える「ゆたかな社会」【勉強会レポート・前編】

10か月前

社会的共通資本と経済活動の未来:宇沢弘文没後10年フォーラム参加記録

#23 CCRT【放射線治療+シスプラチンvol.2】でくぐった花輪と受け取った色彩のブーケ:Shared Decison Makingについて

1年前

新自由主義を超えて

5か月前

#0123 「あずましい」社会を構築する:社会的共通資本

労働価値説と交換価値の一尺度③〜経済学原理第二章第四節〜

書籍紹介 宇沢弘文『人間の経済』

必要なのは、弱者を犠牲にしない「ベーシックインフラ」と「比例型炭素税」。社会的共通資本から考える、持続可能性の高い社会【勉強会レポート後編】

9か月前

「社会的共通資本」を問い直す 『問いと対話の読書ゼミ』参加レポート

書籍紹介 佐々木実『宇沢弘文 新たなる資本主義の道を求めて』

経済の金融化を強力に推進した新自由主義の実践は、途方もない所得格差をもたらし、世界的な金融危機を招くにいたった

5か月前

宇沢弘文『自動車の社会的費用』抜粋まとめ

日曜日なんでふんわりと ~社会共通資本の備忘録~

人新世の「資本論」 (斎藤 幸平)

10か月前

閑話休題:アベノミクスの功罪 ── 一時的効果とその後の構造課題

10か月前

特別シンポジウム「進化する社会的共通資本」〜Evolution of Social Common Capital〜 を実施しました:2024年3月26日

あこがれる人物

8か月前

ダニーと申します。 帝京新書『「教育改革」の改革』の宣伝を担当しています。著者の渡辺博史さんは元財務官。教育論を著した福沢諭吉、大隈重信、西田幾多郎、新渡戸稲造、森嶋通夫、宇沢弘文に連なります。日本の教育と教育制度における可能性、限界、課題を渡辺さんは軽妙な語り口で明かします。

ヴェヴレンについては宇沢弘文をして難解だとして落とし込むのに苦労していただけに、彼が咀嚼して書いたものでも流石に読み進めるのに手こずりますわ、如何せん語彙も多いので辞書を引くことすらある。 難儀ではあるが読み応えはあります。 また宇沢弘文を知る上でもヴェヴレンというのは鍵になる。

1年前

『社会的共通資本』を読む ②

【2023.11.読書Note】

宇沢弘文『社会的共通資本』

『社会的共通資本』を読む ①

Research Institutes on Economic Policy in Japan

Sketches of The BookChannel's Life #006

8か月前

幸せに生きる方法㊹

1年前

『社会的共通資本』を読む ③

【目印を見つけるノート】1277. ケイローンのゴーサイン