齋藤幸平氏の「人新世の資本論」を入手したが 同様に、宇沢弘文氏の書籍も読んでみたいな 「社会的共通資本」が良いのかな? 東中野にある、生徒さんの本屋さんも 人文科学系の書籍が多いみたいだ いずれ行きたい 東中野platform3 https://youtube.com/watch?v=bdobdz7Xk60
ダニーと申します。 帝京新書『「教育改革」の改革』の宣伝を担当しています。著者の渡辺博史さんは元財務官。教育論を著した福沢諭吉、大隈重信、西田幾多郎、新渡戸稲造、森嶋通夫、宇沢弘文に連なります。日本の教育と教育制度における可能性、限界、課題を渡辺さんは軽妙な語り口で明かします。
ヴェヴレンについては宇沢弘文をして難解だとして落とし込むのに苦労していただけに、彼が咀嚼して書いたものでも流石に読み進めるのに手こずりますわ、如何せん語彙も多いので辞書を引くことすらある。 難儀ではあるが読み応えはあります。 また宇沢弘文を知る上でもヴェヴレンというのは鍵になる。