京都大学人と社会の未来研究院

書いてみる

人気の記事一覧

社会的共通資本を考えるシリーズ特別編~文化人類学から考える 社会的共通資本~

社会的共通資本と経済活動の未来:宇沢弘文没後10年フォーラム参加記録

「社会的共通資本」を問い直す 『問いと対話の読書ゼミ』参加レポート

広井良典教授の編著書『商店街の復権――歩いて楽しめるコミュニティ空間』が筑摩書房から刊行されました

自然資本と地域・人間・社会をつなぐ―社会的共通資本の新たな展望イベントレポート

特別シンポジウム「進化する社会的共通資本」〜Evolution of Social Common Capital〜 を実施しました:2024年3月26日

舩橋特定教授の論文がnpj Sustainable Agricultureに掲載されました

「未来社会のデザインと社会的共通資本」諸富 徹教授 -社会的共通資本の概念は、環境と経済のバランスをつくれるか-

「未来社会のデザインと社会的共通資本」内田 由紀子教授 -幸福のかたちは多様であれ。ウェルビーイングと社会の関係性-

「未来社会のデザインと社会的共通資本」広井良典教授 -「社会的共通資本」という考え方を、社会課題を解決するための手掛かりにする-

渡邉文隆非常勤研究員が寄稿した『日本の寄付を科学する―利他のアカデミア入門』が刊行されました

スタディツアーレポート@ジャカルタInternational forum「Social Common Capital and the Future」

「資本主義の光と影」スタディツアー・レポートvol.1 国立ハンセン病療養所・大島青松園と直島の美術館

「資本主義の光と影」スタディツアー・レポートvol.2 豊島・産業廃棄物不法投棄事件跡地と豊島美術館

広井良典教授が日立製作所と行った日本社会の未来に関するAIシミュレーションがNHKスペシャル(1月4日放送)で紹介されました

「資本主義の光と影」スタディツアー・レポートvol.3 森田真生さんと舩橋真俊さんの対話:「遅れ」のプロセスが明らかにするもの

「社会的共通資本を考える」後記 シリーズ1第4回

京都市「カルチャープレナー」の創造活動促進事業:文化と経済の好循環創出に向けたラウンドテーブルへの広井良典教授登壇

【ポッドキャストエピソードに舩橋 真俊特定教授が登場】生物多様性のビッグウェーブに備えるための拡張生態系と協生農法:Tokyo Regenerative Food Lab(#6) 『WIRED』日本版

「社会的共通資本を考える」後記 シリーズ1第2回

「社会的共通資本を考える」後記 シリーズ1第3回

「社会的共通資本を考える」後記 シリーズ1第1回

「シリーズ 生物多様性と経済Vol.1 多種共存の資本主義社会を予測する」での広井良典教授講演(ロフトワーク主催、本寄附研究部門後援)

京都大学 人と社会の未来研究院「社会的共通資本と未来」寄附研究部門創設記念シンポジウム Beyond Capitalism 〜拡張する社会的共通資本〜 を実施しました:2022年7月23日

仏教の幸福感、科学で再現

¥300

社会的共通資本を数理経済学から探る(第6回 鞍点解)

社会的共通資本を数理経済学から探る(第5回 地球温暖化)

スタディツアー@ブラジルの様子が掲載されました。

社会的共通資本を数理経済学から探る(第4回 ラムゼー最適消費モデルと位相図)

社会的共通資本を数理経済学から探る(第3回 動的最適化法)

社会的共通資本を数理経済学から探る(第2回 キューン・タッカー条件)

社会的共通資本を数理経済学から探る(第1回 ラグランジュ未定乗数法)

【2024.05更新】研究業績一覧(学会、論文、書籍、メディア情報等)