人気の記事一覧

今日は惑星直列の日らしいです😃! 金星、火星、木星、土星、天王星、海王星の6つの惑星が水瓶座に集まるんだってさ😆! なんかすごいかも🤔! 写真はイメージです😀!

1か月前

【現在のわたしたちの世界の起源】太陽系の形成と進化

【ここは地上の空気の中〜太陽系第三惑星地球〜】

(詩)傷だらけの回転木馬

2か月前

Googleで「折る宇宙」や「太陽系散歩」と検索すると、私の記事が出てくるようになっていて驚きました。「太陽系散歩」は3月ごろにはver.3をリリースできる予定です。 それに先駆け、マーカーを惑星のイラストに差し替えました↓ https://note.com/fold_space/n/n9d56eecd85e7

どんぐりの頭の中がまわる、の巻

3週間前

プラネットナインの謎:太陽系外縁部に潜む未知の惑星を追え!

5か月前

太陽系公転を鑑みてのタイムマシン考察

3週間前

【毎週ショートショートnote】地球さんの反抗期

フォロワー数100人に向けて、改めて自己紹介させてください。

最近あちこちにガチャポンがあるので、かわいいもの好きブツヨッカーの私はつい買ってしまったりする。実はオトナの方が買っているとか⁈オトナ買いできるかららしい。今日、目をつけたのは「にっこリーノ宇宙のぬいぐるみ」惑星シリーズだが7種類のみ。太陽がかわいい。水星地味。なぜ金星がないの?

ダイヤモンドの雨!?木星と土星には大量のダイヤモンドが眠っている🌈

5か月前

先日、「折る宇宙」に関して、宇宙科学技術連合講演会のジュニアセッションで発表させていただき、アプリ「太陽系散歩」を中心に高評価をいただきました。 以下のリンクから、ポスターと、行った時の記録をまとめたものをご覧いただけます。 https://drive.google.com/drive/folders/1YuHZNuguzvcMb0epLHCw9LkUJZdd6H3D?usp=drive_link

仏陀の悟り

1か月前

Webアプリ「太陽系散歩」 ver2をリリースしました

『クリスマスの約束2024』を観て 小田和正的宇宙観と原点回帰

1か月前

風の時代。一巡目が始まります

【星と生きる】私たちは銀河の巡礼者

7日前

『太陽系』を△で説明する試み

3週間前

#時空の輪廻転生物語 第Ⅸ章第87節

星々のバランス

1か月前

レコードがある生活20

3か月前

オールトの雲

2か月前

Space Travelium TeNQに行ってきました

3か月前

太陽系を予測しろ!

ゾワ怖だけどついつい聴いちゃう宇宙の音

4か月前

もう一つの顔

1930(昭和5)年2月18日、米ローウェル天文台の天文学者クライド・トンボーは、かねてより太陽系外周において天王星の運行を乱すという天体の存在を発見し、『冥王星(Pluto)』と命名。 だが地球よりも小さく薄暗い星のため、2006年の再定義により「準惑星」に降格されてしまった。

『さよなら人類』・『火星移住』・『チ。』『ホモサピエンスの未来』はいずこに?

⭕️宇宙の至る所に人間が住んでいて文明も無限にある

2か月前

Python Panda3Dライブラリで火星の逆行を謎を解く

2か月前

詩 心地のいい太陽系で

3か月前

ベテルギウス

3か月前

宇宙の不思議を見つけに行こう!宇宙ツアーズ

【規則正しい宇宙の法則 ね】

【宇宙映画博覧会】「遊星」って何?

1か月前

3分でわかる!一番身近な恒星・太陽について。

6か月前

どろっぷ あ、ぴん

宮沢賢治の宇宙(88) イーストンは天の川に渦巻を見た

ひでー姉

カイパーベルトの先にある新世界:我々は特殊な環境ではなかった

5か月前

星空の観光ガイド

2日前

光の帆で遠くの恒星系に到達できる カリフォルニア工科大学

2週間前

地球そして生命の誕生と進化 【完成版】

8か月前

やっぱり引き込まれてしまった「無常の月 ザ・ベスト・オブ・ラリイ・ニーヴン」

夜空を見上げてただぼーっとしてるだけで心が落ち着くのが宇宙。

Python Panda3Dライブラリで天動説の惑星の動きを再現する

3か月前

「折る宇宙」の紹介

⭐️宇宙ニュース ステーション#18⭐️ - エレナ・ダナーン 2024.2.19