最新の記事

固定された記事

我が家のコレクション紹介

兵庫県内の某天文台に行ったところ、雪が降っていて星は見えなかったのですが、朝、雲海をみることができました "冬は、つとめて。雪の降りたるは、いふべきにもあらず。霜のいと白きもまた、さらでもいと寒きに…" 行かれることがあったら、ぜひ朝早くに挑戦してみてください

1350字でわかる!PPAPで学ぶプラネタリウム投影機の形

Googleで「折る宇宙」や「太陽系散歩」と検索すると、私の記事が出てくるようになっていて驚きました。「太陽系散歩」は3月ごろにはver.3をリリースできる予定です。 それに先駆け、マーカーを惑星のイラストに差し替えました↓ https://note.com/fold_space/n/n9d56eecd85e7

今年は、スケジュール管理を徹底したいと思い、手帳を買いました。(「torinco2」という手帳です) これは今月分なのですが、みての通りつめつめで、note執筆もままならない状況です。 しばらくの間、つぶやき、もしくは無投稿が続く可能性がありますがどうかお許しください。

あけましておめでとうございます

Webアプリ「太陽系散歩」 ver2をリリースしました

  • 共同運営マガジン【放課後】学生note部

    1,568 本
  • 天文情報局・note天文部

    54 本
  • 135字のつぶやき

    13 本
  • 兵庫県内某所で撮影した天体写真たち

    5 本
  • 折り紙天文教室

    7 本
  • 博物館巡り

    5 本