人気の記事一覧

娘(12才)が天文学を学び出した!

石川県で広大な宇宙に興味を持つ3選

自己紹介

2週間前

毎日美術⭐︎毎日アニメを観る

2週間前

メンタルが3倍軽くなる漫画の読み方【注意・鬱漫画紹介アリ】

【音×科学】EP.4不正解は無意味を意味しない?

1か月前

きっとそれが、何かを知るということだ。

1か月前

地球傾き 四季生まれる

2か月前

伊能忠敬、隠居してからが本番? : 国土地理院特集を見て考える (元教授、定年退職327日目)

【発見の旅#10】なぜ船の航海にグリニッジ天文台が必要だったの? 緯度と経度の求め方

進路が定まらないって話

4日前

雪降る前に撮影!撮影!

1か月前

彗星接近中ですが...

この間から、気になってます。 凄く光ってる星?なんでしょうか。 今、三日月の横にあるやつです。 ご存じの方教えてください‼️

2か月前

仕事終わりにオリオンを

1か月前

ChatGPTに質問してみた

宇宙を身近におくもの

1か月前

北極星と北斗七星

ベタの趣味語り~50億年後、地球は膨張した太陽に飲み込まれる説。嘘でしょ?

勝手にずらすなよ

2週間前

光害関連ニュースまとめ 2024年12月

天文学とクリエイティブな働き方:宇宙の知識がもたらす可能性

1か月前

光害関連ニュースまとめ 2025年1月

んー。 星ななさんがつぶやきで書いていらっしゃった本、 図書館にあったので読んでみたけど 30分ぐらい読んで、 おなか一杯、頭パンパンになってしまった😆 膨大なデータ処理なんですなぁ。 まあ天文学なんだから、ある意味当たり前なのかなぁ。 ケプラーが出てきたのは驚き😶

3か月前

望遠鏡工作教室の流れをガリレオでデザインする

季節感

2か月前

チ。

2週間前

見逃し配信で、『チ。-地球の運動について-』を観ています。凄く面白いです!原作も読んでいないのでまっさらな状態で観ているので続きが気になり過ぎです! 今日も夕飯食べながら『チ。』観ます。ツダケンの声も聴けるし(∩´∀`∩)

宇宙開発の新たな課題 - スペースデブリ問題の現状と解決への取り組み

Seestar S50の運び方

1か月前

ある天文学者の恋文(2016年:監督:ジュゼッペ・トルナトーレ)【君が映画紹介のことを忘れても、1000億年後にまた告白するからね】

4か月前

Silent Sky

惑星形成について考えてみた

国立天文台を楽しむ

「稼ぎ方2.0と地域DXで未来が変わる:副業・クリエイター・ITエンジニアの新時代キャリア戦略」

なんでミュシャの絵は日本っぽいの?ミュシャってどんな人?

読み解くことの難しさ

ジュラルミン。始めました。

タイプⅠ文明という言葉を聞いて

地球から宇宙を見る、宇宙観測の歴史やあれこれ

スタンバイ

1/26サイゼのエビたらこの

3週間前

【科学者#097】難病に苦しみながらもブラックホールの研究を前進させた車いすの物理学者【スティーヴン・ホーキング】

映画『光のノスタルジア』

1か月前

本のご紹介12 「夜の魂」天文学逍遙

3か月前

光害関連ニュースまとめ 2024年11月

営業職は今後どうなる?希望退職から考える、営業の未来と生き残るための戦略

月の起源

2週間前

冬の空が高く見えるのはなぜ?

2か月前