この募集は終了しました。
お題

#大切にしている教え

with 日本経済新聞

人気の記事一覧

人生を豊かにする中国古典の名言#65

【今日の名言】 立派な人は発言するのは苦手であっても、行動することは素早くありたいと願うものだ、という意味。 つまり、本当に立派な人は、いつでも素早く行動できるように心がけている、ということですね。 孔子は礼や仁を大切にしていましたが、そのためには実際に行動することが欠かせません。 礼儀作法を身につけていても、本番で実践できなければ品位や素養を疑われますし、思いやりの心があっても、相手のために動くことができなければ意味がないからです。 そのため、孔子は礼や仁を身につ

わたしへ あなたへ

バスを待っていた。時間帯なのか、バス停にひとは少なく、わたしはひとり本を読んでバスを待っていた。その日外は暑くも寒くもなく、首の日焼けと、自分をまもる透明のベールとして身につけていた薄手のスカーフがちょうどよかったのだった。そんなときだった。 「ねえあなた、わたし○○まで行くんだけど」 初老の女性がわたしに近づいてくる。わたしに向かって放たれたその言葉は、最初、わたしへ向いていると気がつかなかった。 「ねえ、あなた」 二度目の声掛けで、それがわたしに向けられたものだと気づき

好きなことを突き詰めることについて

ちょうど数ヶ月前、とあるnoteを拝読した際に、青木真也選手のことを知った。格闘技やプロレスに無縁の人間でしたが、とある文章を読んで、心が揺さぶられ、もっとこの人のこと知りたいと思えたのは、偶然にもラッキーだったかもしれません。 そして、青木選手の著書である「空気を読んではいけない」をネットでポチり。赤裸々に語られている過去を知り、空気を読まず、我が道を突き進んでいけるファイターは、他にはいないだろうと感じました。それぐらい、頭ひとつ抜けているし、批判する人も多いけれど、青

毎日同じことを繰り返す

ぼくは、毎日同じことを繰り返すことが苦にならない性格なので、毎日同じひとが書く文章を読むし、毎日ひたすら歩き続けられるし、毎日同じタスクを消化していきます。食事もできるだけ同じものを食べるようにしているのは、徹底した拘りがあるからです。大学生になって一人暮らしをはじめて早5年目になりますが、意外にもじぶんは独自のルールに従って生きるのが性に合ってることに気づきます。思えば、小学生の頃、机に座っていられないような子供でした。じっとしていられなかったし、よく落ち着きがないといわれ

アンパンマンとバイキンマンから学ぶ!生きるために大切なこと✨

アーティスト気質の小3娘がアンパンマンの間違い探しを書きました。 なぜアンパンマンなのか…それは置いておいて(笑)。 私は小さい頃からアンパンマンが嫌いです❗ (やなせさん本当にゴメンナサイっ!!!) 昔からひねくれた性格の私は人の優しさを素直に感じられず、優しくされるのが大嫌いでした。 だからなのか、アンパンマンの優しさに嫌悪感を感じ、逆にバイキンマンが大好きだったというひねくれた話✨ アンパンマンの世界は 『何のために生まれ、何のために生きるのか』 が大切でそれを失

成幸への意識

やっとスケジュールが緩やかに組めるようになったように感じます。 実は 8月いっぱいでひとつお役目を降りる事にしました。 半年ほど前からその事を伝えてありました。 とてもやりがいのある仕事ではあったし 自分を活かす事も出来て 喜んでも頂けたように思います。 2年間しっかり出来た事は 私にとってもとても得れることがたくさんありました。 やったことない事にも挑戦できたし それを出来るようにもなりました。 ただ この先も同じようにするのには体力的に厳しく感じました。 そのお役目

テクノロジー依存が命を脅かす!依存から子供を守るための3つの対策

最近、悲しいニュースが報じられました。 AIとのチャットに依存してしまった14歳の少年が、自ら命を絶ってしまいました。 このニュースを見て心が痛みました。またテクノロジーに携わる人間として、AIやITとの関わり方について改めて考える必要があると思いました。 そんな思いから、私たちは今後どのようにAIやテクノロジーと付き合っていくべきなのか、一緒に考えたいと思い、noteを書きました。 ✅事件の概要2024年2月28日、AIチャットボット「Character.AI」に深

システム開発から販売戦略まで手掛けるエンジニアとして活躍 #卒業生インタビュー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は、ITに関連するコンサルティング、システムの開発・運用、アウトソーシングまで幅広く提供するIT企業です。宮下瞭さんは、同社で活躍するエンジニアとして、多岐にわたる業務に携わっています。そんな宮下さんに、現在取り組んでいる業務や学生時代のエピソードについて伺いました。 Q1.これまでのキャリアについて教えてください。 入社当初は希望通り営業職に配属されました。3年目にエンジニアに転向しつつ、営業とのハイブリッドな業務を経験しまし

文章がうまいことは、たった一つの価値でしかない

 文章がうまい人を見ると、憧れることがある。 自分もあんなふうに書けるようになりたい、と。  でも、「うまさ」は、たった一つの価値でしかない。  約14年間、ライターや編集者として様々な文章に触れてきて、そのことを強く実感している。  僕がゴーストライターとなるきっかけになった講座で、師匠から言われた言葉がある。 「文章がうまいだけの、ライターにはならないでください」  当時は深く理解できなかった。 でも、今では僕の活動の根底にある大切な教えとなっている。  そも

もう一回、お願いします。

人生で大切なことを、中学生のときに多く学んだ。その教訓は、今でも時々思い出すことがある。 中学一年生のとき、僕はバスケットボール部に入った。男女混合で練習をしていたのだけど、とにかく厳しかった。 監督は鬼のように怖くて、ミスをすれば容赦なく叱られた。時には体罰もあって、パイプ椅子が飛んでくることさえあった。今では考えられないことだけど、当時はそれが日常だったのだ。 そんな厳しい環境の中、僕は一週間練習を休まざるを得ない状況に陥った。両親の離婚問題で、母が家出することにな

生きている意味なんて、やりたいことを全力でやるとかでいい

どうも、恋々です。 名前を変えたらなんだかこっぱずかしくなってしまいました。 それはさておき、8月も半ば、あっという間ですね。 まだまだ暑い日が続いていますので、みなさん体調にはお気を付けください。 さて8月は、私も夏生まれということもあり、本当に夏が大好きです。 今年の夏も存分に楽しむぞ!と思ったところで… まさかのコロナになってしまいました… 自分の体温で体が焼けるように熱くなり、咳と鼻水が止まらず結構しんどかったです。(ちなみコロナにかかったのは2回目です、いい加

死ぬまでに言い続けたい3つの言葉

僕の人生において、言葉は重要な役割を果たしてきた。振り返れば、感謝や謝罪、愛の表現などの言葉が、他者とどのように関わるかを決定づけてきたのだと思う。僕の人生では、死ぬまでに言い続けたい言葉として、「ありがとう」「ごめんね」「好き」の3つの言葉を掲げている。この3つの言葉は、それぞれが持つ深い意味と力によって、僕の人間関係や自己成長に大きな影響を与えてきたと思う。それに、これからも必ず影響を与えてくる言葉であることに間違いない。そんな、僕の死ぬまで言い続けたい大好きな言葉を、3

人生をもっと楽しむ! 知的好奇心と仲間が導いてくれる道

日々の忙しさに追われていると、自分が何を目指しているのか、何のために動いているのかが見えなくなる瞬間がある。 しかし、そんなときに、ふと自分の心に戻れる「言葉」があると、そこから新たな力を得られることがある。自分を支える指針としての言葉が、ふと立ち返る場所を与えてくれるのだ。 私にとって、その大切な言葉が「ワクワク・いきいき・のびのび」。 子供が使うような単調な言葉だが、この3つの言葉が心にあるおかげで、どんなに疲れても、自分の進むべき道がブレずに保たれていることに気づ

おうし座の月のヨガ

みなさん こんにちは みさこです 今回は、おうし座が月にある時のヨガをご紹介します。 土の性質を持つ「おうし座」は安定した基盤をつくるエネルギーです。 五感で感じ取ることを大事にしながら、じっくり時間をかけて 居心地のよい場所を作り上げていきます。 おうし座は「好き嫌い」がはっきりしていると云われますが これは体で感じる感覚が優れているからです。 「他人がこれをどう思うか?」より「自分がどう感じるか?」が大事なんです。美的感覚に優れ、美食家などとも云われます。 固定の性質を

一方聞いて沙汰するなのハナシ

ああ、だいじな事だわ。 そう思った言葉について、書いてみよう。 【一方聞いて沙汰するな】 昔大河ドラマ篤姫をみた時に、心に残った言葉。 一方の言い分や話を聞いて、判断をするのはまちがいのモト。 ああ、本当にそうだなと心に沁みた。 一方の話を聞いただけで、誰かや何かに対する判断をしない。 自分が見聞きしていることは一部分だけなのだ。 誰かを通じて聞いた話もご用心。 プラスして書きたいこと。 みんな言い間違う事や、意図せず相手を傷つけてしまう事がある。 自分も間

大切な人の大切にしていることを大切に…

おはようございます!diportoオーナーの髙田弥代です。 気づけば10月!2024年も残り2ヶ月をきりましたね!昨日は、地元福山市のステキなイベントに行ってきました。そこでしか会えない人達と顔を見合わせ笑顔で言葉を交わす…そんな時間が何だか心の繋がりを感じられる、嬉しく、大切な時間でした。 今日のnoteは、先日とある方とお話しし、私が感じたことを綴ります。 私が大切にしている考え方のひとつ、「大切な人の大切にしていることを大切にする」ということ。 それは、きっと “心か

本を読む/#6僕が昔から大切にしている言葉 /『晴れた日は図書館へ行こう』のある一文

皆さんは、自分の中で指針にしていたり、大事にしている言葉はありますか? 僕には間違いなく僕の人との関わり方、特に言葉の使い方に関してとても大切にしている言葉があるのでそれについて話そうと思います。 晴れた日は図書館へ行こうこの本は函館に蔦屋ができたばかりの頃、新しいものが好きな両親が函館旅行のついでに蔦屋に連れて行ってくれて、その時たまたまタイトルと表紙の雰囲気に引かれて買った本です。 図書館に通う読書をするのが日課で本が大好きな女の子しおりちゃんが、図書館や学校で起こる

禅の無言の教え

禅とはそもそも何なのでしょうか。 禅はサンスクリット語でディアーナと言いとで禅那とも書きます。 ディアーナは内観とか瞑想と訳されています。 つまり、心を安定させることによって宗教的な境地に達しようという方法です。 根本的にはヨガの影響もあります。 ただし、ヨガでは神通力を説いて、難しい技を使いますが、禅では不可思議なことは言わないし、修行法も座禅に限られています。 そこから、中国や日本に通じ、独特の精神風土を形成しました。 禅の開祖は達磨です。 彼はもともとインドの禅僧

ふたりの母に対して秘めている思い

先週、母の日に、義姉と、義兄嫁がやってきた。 それぞれ、母の日の手土産を持ってきて。 おまけに、ふたりして、義母が行ったことのないファミレスでお茶をしたり、義父との思い出の焼き肉屋で食事をしに、義母をつれ出してくれた。 満足げな表情で帰ってきた義母を見ていると、さぞかし楽しい時間を過ごせたのだろうと見て取れ、素敵な母の日を過ごしたようだ。 私は「義理」のような感じが苦手で、いつの日からか、「父の日」も「母の日」もやめた。 日常会話は、ほとんどなかったし、仲が決してよい

母の教えとワタシ

教え いうても、そんな大した事じゃ無いけど、子どもの頃に言われて、まだ守ってることがいくつかあるので、覚えてる間に書いてみようと思う っていうだけでほんまに大したことじゃ無いので期待せずに。 思い出した順番に。 今日はこれ。 自分が正しいと思ったことをやりなさい✨どういう場面でどういう心情で、はたまた何歳で言われたのか、何回言われたのか、は覚えてないんやけどね 周りが反対しても自分が正しいと思うなら、それをやりなさい みたいな感じやったような気がする。 これは結

未来を守るセキュリティエンジニアの挑戦 #卒業生インタビュー

セコムトラストシステムズ株式会社は、情報セキュリティと大規模災害対策を中心に業務を行う、セコムグループのICT分野を担当する企業です。山田優生乃さんは、同社のセキュリティエンジニアとして活躍しています。卒業後に進む道を選ぶきっかけとなった大学の授業から、現在の仕事の内容や今後の展望などについて伺いました。 Q1.今の勤め先や職種を選んだ理由を教えてください。 「セキュリティエンジニア」という職種を軸に就職活動をしていたところ、弊社に出合いました。セコムグループは企業理念の一

結局は、自分のことをどう思うか

自分のことを不幸だと思うから 僕は、自分のことをずっと不幸な人間だと思っていました。とりわけ人よりも優れた才能がある訳でもありません。何か自信が持てるようなことをやり遂げたことだってありません。やりたいことが、いつまで経っても出来ない状況に追い込まれています。いつも人間関係に悩まされてしまうのです。だから、血の繋がった両親や兄弟とは険悪であるし、信頼していた友達には裏切られてしまったこともあります。ましてや、まともな会社に入ったことはなく、いつも酷い扱いを受けてしまうのです

聞くことも感性。話すことも感性。

前回人の話を聞くことの大切さをお伝えしました。 今回はこの続きです。 ⚫︎言語化よりも感性人の話を聞く訓練していくと、自然とできるようになったことがありました。 体の柔軟性を取り戻したいと思ってピラティス教室に通うようにしました。 そこでは細かく姿勢について指導されるのですが、何の抵抗もなく「わかりました」と言って言われた通りに行います。 当然きつい時もあるのですが、「できるから言われている」と信じて頑張ります。 この時、他人事ながらに素直によく聞くなあと思いまし

生成AIがこの世界を変える。大事なのは「感性」です。

テキスト、画像、音声などの新しいコンテンツを自動的に生成する技術のことです。 従来のAIがデータの分析や予測を行うのに対し、生成AIは新しいデータを「創造」することができます。 AIという言葉は以前に比べて身近になってきましたが、まだピンときていない方が多いです。 ⚫︎「Gammas」と出会う最近「Gammas」というソフトに出会いました。 無料で体験できるのもあって、試してみました。 の一言に尽きます。 だまされたと思ってぜひ一度チャレンジしてください。 Gam

はしれ

れきしと えがおをのせて ゆっくりすすむ あなたがすきだ

のぞく

そう とうきょうに こいつがいた いつも わたしたちを みてくれた このかがやきが すきだ

今の私を形作ったゴッドハンド福島孝徳先生からいただいた教え

2024年3月、“ゴッドハンド”と呼ばれた脳神経外科の世界的権威である福島孝徳先生が逝去されました。 福島先生は、開頭を最低限にとどめることで患者への負担を大きく軽減する「福島式鍵穴手術」などを開発、生涯で日本や米国などで24,000例を超える手術(公式サイトより)を行い、大きな功績を残されました(詳しくは福島先生の公式サイトをご覧下さい)。 私は2016年の春、初期研修2年目のときに福島先生に初めてお会いする機会がありました。その後、福島先生から手術の指導を受ける機会も

安全・高性能な医療用デバイスを素材から開発し、医療を支える

セントラル硝子株式会社で、医療用デバイスの開発に携わる大竹薫さん。「化学が好き。研究が好き」という気持ちが仕事のモチベーションになっているという大竹さんですが、高校時代は化学が特に好きだったわけではなかったそうです。現在の業務内容や職業・会社を選んだ理由、大学時代のことなどについて伺いました。 Q1.現在のお仕事について教えてください。 移植手術などで用いる医療用デバイスの開発に携わっています。高い安全性や性能が求められるなか、天然・人工高分子を掛け合わせた新素材の開発・作

究極的な優しさ

自分の至らなさを認めなさい!と言われたら、厳しい感じがしますか? どうしようもない自分、至らなさ、全部認めて受け入れろ!と言われたら? 言い方の問題ではありません。 どんな口調で言われようと、実践することは同じです。 最初は、厳しいなぁと感じるけど、自分の至らなさをなくそうと努力するんじゃなく、ただ認めて完全に受け入れるというのは、優しさ以外の何物でもありません。 だって、そうでしょう? 嫌わず、そのまま認めて、それを受け入れてあげるのだから。 そうすることで、

職場でも欠かせない「大学で得た化学の基礎」 #卒業生インタビュー

北興化学工業株式会社は、殺菌剤や除草剤のほか、各種材料・原料の製造販売を事業内容とする企業です。同社創製研究部の研究職として活躍する砂川晶さんに、現在の職業を選んだ理由やこれまでのキャリア、大学時代の思い出などについて伺いました。 Q1.現在までのキャリアについて教えてください。 入社以来7年間、創製研究部に所属しています。2016年4月の入社時から2022年11月までは探索研究業務を担当し、その間2022年3月から半年間、育休を取得。2022年12月からは現在の農薬原体の

強がりをやめると、楽な人生がひらけていく

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 強がってしまうことは、あなたはありませんでしょうか? 僕はとてもしっかりと強がってしまう癖がありました。 その癖がリアルタイムで、ここ2日くらいで外れていきました。 具体的に強がるってどんな感じということで、ご紹介しますね^^ ・誰かに攻撃されないように虚勢を張る ・大丈夫じゃないのに、大丈夫なふりをする(以前話題になったベストセラー本のタイトルみたいですが笑) ・自分を賢く、強く見せようとする ・よく見られようと頑張りすぎ

うつる

みらーに うつる あのたてものに おもいでが あふれる そう、 あのときをおもいだす

父からの教え「自分で決めなさい」

「自分で決めなさい」 これは就職活動をしていた大学4年の頃の話 22歳 大学卒業後の道を決めるため、 周りに巻き込まれるようにそれっぽく就職活動をはじめた。 そんな自分に内定をくれるような会社なんてあるはずもなく、周りがどんどん就職先を決めていくなかで苦しみ焦っていた。 それでもなんとか1つの会社から内定をもらうことができ、安堵と同時に「もうここしかない!」そんな謎の運命的な何かを感じてしまっていたと思う。 ただ本当にこの会社でいいのか? 社会に出たこともない22

逆境の中で咲く花で在れ

逆境の中で咲く花はどの花よりも貴重で美しい            ウォルト・ディズニー この言葉は小学生の頃に出会った言葉であり、人生で最も大切にしている言葉です。 自分は上手くない側だと悟った日 宮古島でスポーツをするのってお金がかかるんだなって気づいた日 男子サッカーの中で必死に頑張っていた日 コロナ禍で部活が出来なくなった日 サッカーから受験勉強へ目を向けた日 県外でサッカーチームに所属した日 チーム作りについて考えた日 サッカー人生で悩む期間や苦しい期間はこの言

コーチのマインド

子供にも本気で攻めます。フェンシングをしているはしです。 昨日は、フェンシングの練習。 いつも頼りにしているコーチ陣全員不在。 インターハイ予選や運動会、コーチ陣も忙しい。 コーチは私ひとり。 中学生の練習は、教えることも難しくなってきているので、私は参加していない。 さて、私に何ができるのか。 選手たちに、いつもの練習内容を聞くことにした。 筋トレメニュー・技の練習を中学男子選手が中心になってすすめてくれた。 小学生がふざけるので、私も本気を出して同じメニューをこ

ほろよい

あるく まちなみで あしたの かつりょくを うみだす きょうも いきられた

「航空機が好き」という想いを抱いて駆け抜けた大学時代 #卒業生インタビュー

吉澤聖良さんは、全日本空輸株式会社(ANA)の技術部門員として航空機の運航を支えています。幼少期から航空機に憧れ、念願が叶って現在の仕事に就いた吉澤さんが、大学ではどのような学びに取り組み、現在に至ったのか——さまざまな角度から、お話を伺いました。 Q1.現在までのキャリアについて教えてください。 2011年に全日本空輸㈱(ANA)にグローバルスタッフ職(技術系総合職)として入社しました。入社後、実際に格納庫で航空機の整備を行う『ドック整備部』に配属となり、航空機の電気系統

「目標は大きく設定」がポリシー。達成すれば喜びもひとしお #卒業生インタビュー

TOPPAN株式会社は、情報コミュニケーション事業、生活・産業事業、エレクトロニクス事業を展開しており、西谷美咲さんは業務設計を担当しています。学生の頃は情報学について学ぶ一方、化粧品業界に強い関心があったという西谷さんに、現在の職業を選んだ理由や業務内容、学生時代の思い出などについて伺いました。 Q1.現在までのキャリアについて教えてください。 入社後は、中央省庁や地方公共団体を得意先とする公共BPO(※1)事業にPMO(※2)・業務設計メンバーとして携わってきました。今

たびさきに

よくみる ろめんでんしゃをみつけて にほんは これをふうけいに できるのだから にほんっていい

私の恩師

今日は私の恩師であり、尊敬する女性でもあるY先生と豊洲にあるスペイン料理のお店に行きました。 8年前、専門知識と技術のアップグレードのため、日曜日に仕事をしながら学べる医療系のアカデミーに通っていました。 そこの校長であり実技講師を務めていたのがY先生です。 残念ながら上層部のトラブル等で今はアカデミーは消滅し、その後先生は会員制のサロンを運営しています。 今は時々Y先生のサロンにお邪魔したり、勉強会をしたり、お喋りメインになる食事をご一緒させていただいています。 関

つづけること

これが なにごとも たいせつ なみにのることは じんせいも さーふぃんが むずかしい

テニスも含めて最も大切なものは何か?

現代社会は、昔に比べて物質的には豊かになり、技術の進歩もあり生活の質は格段に向上しました。しかし、その一方で、多くの人が感じる「孤独」や「疎外感」はむしろ強まっているように思います。なぜなら、個人の価値観が多様化する中で、他者との本当の意味での協調や共感が、昔よりも難しくなっているからです。物理的な満足が得られても、精神的なつながりが希薄になっているのが現代の特徴かもしれません。 このような中で、私たちが本当に必要としているのは、自然体で「素」になって話せる仲間の存在です。

言葉に感じる素敵な「力」 “The Power of Words: A Subtle and Beautiful Force”

こんにちは、ひろっきーです( 'Θ’)ノ 今まで、誰かから教えてもらった言葉や、 本で読んだ言葉に深く感動したことは ないでしょうか? 奈良時代の歌人、山上憶良は「万葉集」の中で 「日本は言霊の幸わう国」と詠んでいます。 この一節が示すように、 日本語には言葉に宿る特別なパワーが あるのではないかと思っています。 そこで今回は、 僕がこれまで「素敵だな」と感じた言葉を、 いくつかシェアしたいと思います。 Today’s topic 言葉に感じる素敵な「力」 約10

答えの在り処は、外側ではなく自分の中に

今日もきてくれてありがとうございます! りあです🌼 先日、久しぶりに、どうすればいいの〜無理だよ〜って、頭がどかーんとなり、答えをぐるぐる探してしてしまう自分が出てきてしまいました。 そうやって思ってしまう時は、だいたい自分以外の目や声に意識を飛ばしすぎて、あっぷあっぷになっている時。 どうしよう、どうすればと、自分の気持ちではなく、周りに応えるにはと一生懸命考えてしまってる時なんですよね。 なぜそんなことになってしまったかというと、実は先日、ある講座を受けてきたのです

どうしても子どもにイライラしてしまう!どうしたらいい?

子どもを認めて自己肯定感を育てる言葉の大切さをお伝えしています。でもよく親御さんから言われるのが「余裕があれば、そういう言葉かけをできるんですけど……」という一言。 そのたびに「余裕、大切ですよね」とやんわりとお返事していましたが、余裕のある時は本当に来るのでしょうか? 親に余裕がないために、子どもの自己肯定感が育たないとしたら……? 子どもが親のイライラの犠牲になっているとしたら、それって、違っているような気がするのです。子どもは親の所有物ではなく、ひとりの人間として尊重さ

大切にしている考え

社会人1年目のとまとです。 まだまだ未熟なわたし。 そんなわたしにとって、軸となっている考えを2つ紹介します。 ①いつから始めても遅くない。 ②直感に従う。自分に素直に。 ①いつから始めても遅くない。みなさんはあの頃に戻りたいなって感じること、ありますか。 わたしにとって、今が一番楽しいです。 昔に戻りたいとは思いません。 今味わっている楽しいという感情の対象が変わる気がするから。 あるものを手に入れたらあるものは手に入れられない。 人生は選択だと思うんです。 当時の自分

人生を豊かにする6の贅沢 時間:自由に使える時間 健康:心身共に充実できる状態 静かな心:穏やかで安定した精神状態 ゆっくり起きる朝:心身をゆっくり目覚めさせる時間 旅行:新しい体験と発見 愛がいっぱいある家:安心感と幸福感 そして、儚くも強い、あなたの幸せを切に願います

きろ

そう あとすこしで だいすきな かぞくのいる いえにつく あたたかい えがおにつつまれて こころは やすらぐ いまひとりでも あすは かぞくになれるかのうせいは たくさんあり きろが たのしくなる

ひとつの光

「お兄ちゃん。あの人凄い。愛が灯ってる」 確かにあの人は心が綺麗だね。 とても純粋で信仰に満ちている。 でもあの人だけかな? 他の人はどう? 「他の人はそんなに。」 「みんな光ってない。」 「心が綺麗じゃない。」 確かに表面上を見ればみんな心が汚いかもしれない。だけどそれは薄皮一枚を剥がして見ているだけだよ。どうせならもっと剥がしてみな。心の奥底まで。 「そんなこと言ってもみんなの心は純粋じゃない。だから心の奥底なんて見たくもない。だって怖いから。」 あの人を観てご

素敵な言葉

どうも西尾です。 今日は6月12日は「恋人の日」、「アンネの日記の日」、「晩餐館焼肉のたれの日」だそうです。 今日の大阪は晴時々曇・最高気温30℃の予報(Yahoo!天気より)で、今日も暑い一日となりそうです。 熱中症にならないように無理せずに過ごしていきたいですね。 素敵な言葉今、読み進めている本がある。 未だ半分ほどしか読めていないのだが、その本の文章の中に素敵な言葉があった。 「見えないものを見る努力」 植物学者の著者が若き日に外国へ留学した際に、恩師とな