ケン

【中小企業の新任管理職は必見!】中小企業の派遣会社役員→起業|237名の部署マネジメントを経験|ブラック・メンタルで明日を変える|敵を作らないブラックメンタル術を発信| イジメられっ子からの逆転ストーリー

ケン

【中小企業の新任管理職は必見!】中小企業の派遣会社役員→起業|237名の部署マネジメントを経験|ブラック・メンタルで明日を変える|敵を作らないブラックメンタル術を発信| イジメられっ子からの逆転ストーリー

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

「お前と遊んでいても、つまらないから、とっとと帰れよ」 同級生に言われるがまま、泣きながら家に帰った小学生1年生の僕。 遊ぶ相手がいなく いつもテレビやゲーム 漫画を読んで、毎日を過ごしていた。  小学校3年生になり、意を決して声をかけ、やっと出来たと思った友達に 大切にしていた玩具(おもちゃ)を盗まれ、また人間不信となる。 このことがきっかけで同級生だけでなく 先生とも、うまく会話が出来ないようになり 不登校寸前にまで追いつめられる。  楽しいはず

    • 「何とかするしかない」が口癖のポンコツ上司

      アナタの上司は 「何とかするしかない」が口癖になってませんか? 部下が真剣に相談をしているにもかかわらず、初めに出る言葉が 「何とかするしかない」はただの逃げの言葉。 こんな返事する上司はいわゆるポンコツです。 この言葉の裏にある意味は 「面倒くさいから、お前が何とかしてくれ」 「解決はしなければいけないけど、でも面倒事には関わりたくない」 「俺には出来ないから、自分たちで何とかしてくれ。」 という意味合いの返事。 この言葉が出た上司(先輩)は早く見切りをつけましょ

      • 出来てますか?自分軸でメンタルを鍛える思考法

        今回はメンタルを鍛える思考法を書きます。 アナタは自分の評価を 他人軸で考えますか? 自分軸で考えますか? メンタルが強い人、ストレスを溜めない人は 自分軸で考える人。 です。 【自分軸】 自分の評価は自分で決める人 【他人軸】 自分の評価を、他人の目線で決める人 わかりやすく例を上げると 服を買う時にどんな理由で購入するかです。 自分軸で買う人は 自分が気に入ったものを買う! 自分が欲しい物を買う! 他人軸で買う人は 他人から、どう見られるか・・ 他人に、笑わ

        • ネガティブな自分は、嫌いですか?

          今回はネガティブに関する 一つの考え方を書きました。 ネガティブ思考が強い・・ メンタルが弱いと思っている人は… ・今や未来に不安を感じてしまう ・過去をいつまでも引きずってしまう ・いつも他人の目が気になってしまう ・本音が言えない ・人といると緊張する(リラックスできない) 結果、家に帰るとドッと疲れてします など、常に緊張状態に晒されている状況が ほとんどだと思います 「メンタル、強くなりたいですか?」 と聞かれたら 絶対にメンタルの強くなりたい と思います

        • 固定された記事

        プロフィール

          横領事件に巻き込まれて・・・

          今回は僕のブラック企業時代に巻き込まれた 珍事件を書いてみました。 自分はこの珍事件依頼、仕事上において ネガティブな捉えも大事なんだと つくづく思い知らされました。 自分自身を分析してみると 生まれ持った性格はポジティブ。 もともとは、こんな性格です。 せっかち。 思い立ったらすぐ行動! 何かを始める時は、頭を動かすより先に、行動したい。 単純に考えるのが苦手・・ 嫌な気持ちも、翌日には忘れる 飽きっぽい性格なので いい事も悪い事も、直ぐに興味が無くなる。 他に

          横領事件に巻き込まれて・・・

          上司すらコントロールできない人の末路

          読んでいただき、ありがとうございます。 ①普段アナタは上司にコントロールされてますか?  ②それとも上司をコントロールしていますか? はっきり言うと、①の人は社会人としてもヤバいです。 ・上司の言うことは正しい ・上司についていけば、間違いない ・上司は絶対的な存在である こんな風に信じている人はもっとヤバいです。 今すぐその意識を変えましょう。 上司すらコントロールできなければ、アナタはいつまで経っても 上司に、会社に、社会に、挙句の果てには家族や知らない人まで

          上司すらコントロールできない人の末路

          『会社、辞めます』を武器にする人

          こんにちは、ふみふみです。 読んでいただき、ありがとうございます。 組織のリーダーや管理職の皆様は『会社、辞めます君』は 会社にいますか? もし、今の職場でいたら、また今後に現れたら、とても厄介です。 なかなか手強い社員で対応にかなりの時間と労力を 取られてしまった過去があります。 僕は人材派遣会社に勤めていましたが この辞めます君が、かなりの確率で現れました。 既に職場に現れてしてしまっている人も まだ現れていない人も、今後の対策として参考にしていただければと

          『会社、辞めます』を武器にする人

          「指示をする」がもう古い理由

          お読みいただきありがとうございます。ふみふみです。 自称人材マネジメントの鬼です。 突然ですが、僕はある事を決めています。 部下には指示をしないということです。 これだけ聞くとビックリしますよね? 大体の管理職の人は「何言ってんの?」と聞く耳すら持たなくなります。 だけど、そうじゃないんです。 ちょっとだけ説明をさせてください。 以前勤めていた会社で一般社員から管理職となり 1人目の部下ができ、10人、20人と部下が増えていきました。 これまで部下として歩んでいた会

          「指示をする」がもう古い理由

          出来てますか??部下だけじゃなく、上司の『マネジメント』

          「おや?」 と思って偶然記事をクリックしてくれたり 「面白そう」 と興味を持っていただいた皆様。 ありがとうございます。 私は幼少時代のいじめやブラック企業のお手本のような会社での 勤務経験を経て、ブラック上司やポンコツ部下に関する相談を聞いたり 色々発信しています。 どんな人生を送ってきたかはプロフィールに書かせていただいてますので お時間があれば、是非ご覧ください。 僕のプロフィールはコチラ 何度か転職もしましたが、働く場所が変わっても一癖も二癖もある 人達の

          ¥980

          出来てますか??部下だけじゃなく、上司の『マネジメント』

          ¥980

          ブラックマネジメント相談会!

          ふみふみです。 ご覧いただき、ありがとうございます。 約10年勤めたブラック企業を卒業し、今は会社を経営しています。 今までに 88000人ほど、人を観察し学んだ、敢えて空気を読まない処世術で ブラック上司やお世辞にも誉めることができないダメ部下と 業務を共にしてきました。 そしてこの経験をもとに、会社の人間関係で苦しんでいる 貴方のお役立ちたいと思い、無料の相談会を実施しています。 ✔️ パワハラ上司をギャフンと言わせたい ✔️ 指示待ち部下を何とかしたい ✔️ 周り

          ブラックマネジメント相談会!

          「緊張する」って悪いこと?

          ふみふみです。 読んでいただき、ありがとうございます。 今回は緊張についての捉え方・考え方について書かせていただきました。 緊張をするというのは、世間一般的には あまり良いイメージがないと思います。 ・初めての人に会う時 ・絶対に失敗できない仕事がある時 ・新しいことに挑戦する時 僕自身はとても緊張してしまう人間で ビビりだとか・・ 小心者とか・・ 度胸がないとか・・ これまで周りの人から、こんな言葉を何度か言われたことがありました。 いつかは緊張しない人間に

          「緊張する」って悪いこと?

          さんまのまるもうけ

          こんにちは。 ふみふみです。 読んでいただき、ありがとうございます。 昔、雑談や会話のキャッチボールなど 人とのコミュニケーションに悩んでいた時がありました。 そんな時、さんまさんから 学んだことをちょっと書いてみました。 ちなみに 海にいるさんまさん ではなく 芸能人の明石家さんまさんです。 紛らわしくて、すみません・・ ずっと喋りっぱなし という印象が強いさんまさん。 ほとんどの人が、TV番組では8割くらい さんまさんが喋っているという印象を 持っている人

          さんまのまるもうけ

          雑談の効果ってご存じですか?

          こんにちは。 ふみふみです。 読んでいただき、ありがとうございます。 今回は雑談について、書いてみました。 雑談って実は意外と奥が深い。 相手を知ったり、仲良くなったりできるのは 真剣な話より、何気ない会話の方が 効果的だったりする。 ウィキペディア(Wikipedia)で調べると 雑談(ざつだん) 特にテーマを定めないで気楽に会話すること。 と記載されています。 まさに気楽に会話をするからこそ、心のバリアが薄くなり お互いの心の距離が近くなる。 ビジネス

          雑談の効果ってご存じですか?

          聞く?!聴く?!!

          こんにちは。 ケンです。 読んでいただき、ありがとうございます。 今日は聞くと聴くの違いについて、書かせていただきました。 突然ですが 「今の話は理解できてる?」 「全然、興味ない?」 このように言われた経験はありませんか? もし、相手からこのように言われてしまった場合 それは相手の話を「聞いて」るだけで 相手の話を「聴いて」いない可能性があります。 (意図的な場合を除いて・・) 「聞く」と「聴く」の辞書やインターネットで違いを調べると 【聞く】音や声を耳に感

          聞く?!聴く?!!

          ズルい「自己開示」

          こんにちは ふみふみです。 今回は人間関係を良いものにするための、手法の一つである 自己開示 について、書かせていただきました。 自己開示は、自分の情報を伝えることで 相手に対して、信頼しているというメッセージを伝えられます。 自己開示によって相手の精神的な緊張状態がほぐれたり、 心理的安全性を高めることができるので、関係値を築きたい相手には どんどん自己開示をしていくことがおススメです。 また、自己開示には返報性の法則があるため 相手の自己開示を促すこともでき

          ズルい「自己開示」

          僕が転職時に役立った知識

          こんにちは。 ふみふみです。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は転職を考えていたり、既に活動を始める人向けに、書いてみました。 転職をするにあたり、今、考えていることはどのようなことでしょうか? ・どんな会社に転職するか。 ・どんな業種に転職するか。 ・転職サイトに登録すべきか。 ・転職エージェントに、お願いするべきか。 ・面接の練習をするべきか。 など。 初めて転職する人は、これから準備すべき事を整理したり 仕事探しのタイミングを迷っている人

          僕が転職時に役立った知識