人気の記事一覧

カール・ロジャーズに学ぶ「聴く姿勢」

4か月前

不妊は「つらい」が受け入れられやすかった

1か月前

「自己一致」とは/ カール・ロジャーズの「来談者中心療法の3原則」

2か月前

国家資格キャリアコンサルタントの勉強経験-その3

4か月前

そうなんです

4か月前

〝生きづらさ〟界隈の方々と接すると、皆さん他者に対して共感的理解ができる優しい人が多いと思う。皆さん、自己卑下的な傾向があるんですが、いやいやそれめっちゃ「強み」だよと…。この界隈じゃない界隈には、この「感受性」が弱い人も当然いますし…。いつか正当に評価されるんじゃないかと思う。

カウンセリングを学ぶのに参考になる櫻坂46キャプテン松田里奈さんの共感力

共感ことほどき(世界・関心・思いやり)

3か月前

同情と共感的理解の違い。(傾聴とは何か?)

3か月前

追体験がおもしろい

映画「きみの色」感想・共感ではなく傾聴・観察・分析=共感的理解を(基本ネタバレ)

人間関係を円滑化し、ストレスを軽減する『フワッと、ふらっと、コミュニケーションスキルの心理学』

50:共感的傾聴ではなく協働的傾聴が大事ではないか(ブリーフセラピーでは)

「共感」について思うこと

8か月前

「話を聴く」ことについて

9か月前

超傾聴塾【共感10ヶ条④】

来談者中心療法

3か月前

私がバカだった頃の話

共感的理解「自分が相手だったら」と「相手の気持ちに寄り添って」はちがう

親のアドバイス

共感、理解、何もわからん

カウンセラーの、そして治療的人格変化の必要十分条件。

4か月前

1月の方針発表会が診療所経営に必要な理由と成功のポイント | 院長Q&A

相互理解を促進するコミュニケーションのフレームワーク

3か月前

34番のラット

心理学検定の勉強①産業・組織

3か月前

 人間関係を ″一瞬で″ 良くする方法!!

【短歌一首】 何事か成さんとプランの休み前明けて気づくはダンなき十日

9か月前

医師の共感的理解は,慢性腰痛のアウトカムに影響

動画UPしました。https://youtu.be/BX1gNmt1pr8

多様性を理解するということ

気づきの支援日誌7/9

人間関係に必須!~共感力と想像力とは?~

 人はなぜ急に寂しくなるのだろう!?

【S評価】産業・組織心理学Ⅰ 1-3

¥1,500

「人を動かす」言語化スキルとは②

11か月前

ちょっと待って!その「共感」でいい?

1年前

2022年11月9日のアーカイブ

10か月前

【発達障害】こんなときどうしたらいいの?#8~パニックを起こすと、感情がたかぶって抑えられない~

2023年5月31日のアーカイブ

10か月前

2022年4月17日のアーカイブ

10か月前

2023年3月9日のアーカイブ

10か月前

2022年11月8日のアーカイブ

10か月前

2023年10月15日のアーカイブ

10か月前

2021年5月2日のアーカイブ

10か月前

2020年9月4日のアーカイブ

10か月前

2019年10月18日のアーカイブ

10か月前

2019年10月11日のアーカイブ

10か月前

2021年8月3日のアーカイブ

10か月前

2020年12月10日のアーカイブ

10か月前