見出し画像

自分を大切にするためのセルフトーク:50代女性のための心ケア

日常生活の中で
悩みや不安がふと頭をよぎることは
誰にでもあるのではないでしょうか。

若い頃はもっと動けたのに
いろんなことが中途半端になる
運動したいのにできない
家族からのダメ出し 
などなど…
50代女性を悩ませることは本当に
さまざまです。

そんなときに役立つのが「セルフトーク」です。

心の中で自分に話しかける方法で
上手に使うことで気持ちを落ち着けたり
ポジティブな思考に導くことができるのだそうです。

今回は、悩みや不安を軽くするためのセルフトークの方法をご紹介します。

1. 自分を責めずに「今の気持ち」を受け入れる
「自分はダメだ」
「どうしてこんなに不安になるのか」と
自分を責めるのではなく
「今、私は不安を感じている」と事実を受け入れましょう。

自分の感情を冷静に見ることは大事なことです。
「不安や悩みを感じるのは人間らしいことだ」と
捉えると、気持ちが少し軽くなってきませんか。

2. ポジティブなセルフトークを活用する
自分に優しい言葉をかけること。

例えば、
「この問題は時間が解決していく」
「私には乗り越える力がある」
「この経験から学べることもある」と
前向きな言葉を心の中で繰り返してみましょう。

「私に魔法がかかったんだ」と思い込むくらいの気持ちで
希望に変えてみるのもおすすめです。
ポジティブなセルフトークを習慣化させて
不安を小さくしていきましょう。

3. 未来の自分からのメッセージを想像する
セルフトークの中でも
未来の自分からアドバイスをもらうという方法もあります。

例えば、「この経験を乗り越えた未来の自分が、今の私にどんな言葉をかけるだろう?」と考えてみてください。「この経験があったからこそ成長できた」と感じているイメージを持つと、乗り越えられそうです。

5. 日常の「リセットタイム」を作る
心のリセット=自分をいたわる時間を取り入れることが大切です。

散歩をしたり、お茶を飲む、音楽を聞くなどです。
「毎日がんばっている自分を大切にしよう」という気持ちを持つことです。

家族のことももちろん大事ですが、自分自身を一番に考える時間も
持って欲しいものです。

自分のことは後回しになっていませんか。
自分ケア、セルフトークをあなたの中で活かして
頂けたらと思います。
今このブログを読んでいるあなたも、
少しだけ立ち止まって自分に優しい言葉をかけてみてください。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました(❁´◡`❁)

****************
心理カウンセラーとして
50代女性が抱える悩みに特化した
サポートを提供しています。
ひとりで抱え込まず、心の負担を少しでも軽くする
お手伝いができれば幸いです。
***************

小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



いいなと思ったら応援しよう!