カド

支考社 代表 | 東京学芸大学・教職大学院修了 ⇒ アルコールインクアートワークショッ…

カド

支考社 代表 | 東京学芸大学・教職大学院修了 ⇒ アルコールインクアートワークショップ開催🎨&私塾運営 「自由に話せる。考えられる。おもしろい社会」の実現を目指して、日々奮闘しています! https://artandthinkdeeply.com/

最近の記事

  • 固定された記事

いくつになっても夢は大きく——26歳のデカすぎる夢

「思考は現実化する」という言葉を信じています。 小さな規模ではありますが、自分が想い描いたことを実現できているからです。 自分が望んできたことは、抽象度の高い順番に、 ・充実した人生を送っていたい ・人のために役立つような人で在りたい ・優しい人になりたい ・実存していたい ・1人1人がバラバラの答えを導き出すことを支えたい ・教育に携わっていたい です。 ↑上記の内容に対して、実現できていることは、 ・小学生に作文を教える(中学受験) ・1人1人と寄り添える小さな塾で

    • Chat GPT4oで生成された画像があまりにも素敵だった

      普段からアルコールインクアートでワークショップを開いている自分。せっかくなので、ChatGPTにアートワークショップの意図を話し、画像を生成してもらうとご覧の通りあまりにも素敵な絵になったんです。 今回のnoteでは、課金してChatGPT4oをいろいろなことに使い倒している僕が、画像生成して素敵だと感じた作品を紹介していきますね! 明日、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』で授業をするんです。 もともとAiniオンラインフリースクールというところで月に2回、文学の授業をしているん

      • 「仕事と恋愛のバランス」をどうするか

        カド: 仕事と恋愛のバランスについてアドバイスがほしい。 僕の場合、仕事で実現したいことが多すぎて、有り余る時間は全て仕事につながることに使えば良いと考えてしまう。 それゆえに恋愛に使っている時間をマイナスの時間と捉えてしまっているのが26歳現在の正直な心境です。 ところが、どれだけ仕事をしていても恋愛とバランスが取れていたり、むしろ恋愛がきっかけで仕事に精を出している人も周りにはいます。 何か自分の仕事観と恋愛観のバランスに示唆を与えるようなアドバイスをください。

        • Audibleで読書を毎日の習慣にする方法――本を「聴く」だけで簡単に学びが増える!

          カドです! 今日は「Audibleを活用して、毎日の読書習慣をつける方法」をご紹介します。 「本を読みたいのに、なかなか読めない!」と感じている方は多いですよね。 僕は、大学院生から社会人になった途端、思うように本が読めなくなりました…… でも、そんな僕の読書量を劇的に増やしてくれたのが「Audible」なんです。 今日は、Audibleの魅力を存分にお伝えできればと思います! 音楽を聴き損ねることはないみなさんは、音楽なら聴けますよね? …そうですよね!そのテ

        • 固定された記事

        いくつになっても夢は大きく——26歳のデカすぎる夢

        • Chat GPT4oで生成された画像があまりにも素敵だった

        • 「仕事と恋愛のバランス」をどうするか

        • Audibleで読書を毎日の習慣にする方法――本を「聴く」だけで簡単に学びが増える!

          目の前の現実に満足していないときに何ができるか——chat gptとの対話

          カド: 目の前の現実に満足していないとき、私たち人間はどのような態度でいることができるでしょうか。 Chat-gpt: 目の前の現実に満足していないとき、人間が取るべき態度にはいくつかの選択肢があります。それらは現実に対する反応や、未来への態度を反映したものです。以下のようなアプローチがあります。 目の前の現実に満足していないときに取れるアプローチ1.現実を受け入れる 現状に対する不満や不安を感じている場合でも、まずは「今」を受け入れることが重要です。抵抗や否定よりも、

          目の前の現実に満足していないときに何ができるか——chat gptとの対話

          ささいな日常生活を美的に捉えることはしあわせにつながるか——chatgptとの対話

          カド: 僕自身、ささいな日常生活を美的に捉えることが主観的幸福を高めるために有意義ではないかと考えています。この意見に対してどのように考えられますか。批判も含め、いくつかの視点で検討してほしいです。 ChatGPT: あなたの意見、すなわち「ささいな日常生活を美的に捉えることが主観的幸福を高める」という考え方は、とても興味深いです。さまざまな観点から検討すると、この考え方にはいくつかの利点と批判的な視点が見えてきます。 1.賛成の視点1-1.マインドフルネスの効果 ささ

          ささいな日常生活を美的に捉えることはしあわせにつながるか——chatgptとの対話

          努力が結果につながらず悩む人を応援します

          カドです。 今日は、努力が結果につながらず悩む人を応援します。 僕自身、起業してアルコールインクアートのワークショップを開いたり、塾を運営したり、不登校の子に文学の授業したりしているのですが、正直上手くいっていないなと感じて、足掻いているんですね。 YouTubeに関しても、 「日々、これでいいのかな」と悩む人を応援したい。 そんな優しいラジオみたいなYouTubeをやりたい。 僕もそういうものを日々聞いていたい。 と思っていたのですが、なかなか上手くいかずむしろ僕自身

          努力が結果につながらず悩む人を応援します

          読書に価値や意義はあるのか——『華氏451度』から

          はじめに——読書の価値は説明しづらいカドです。 今日は「読書に価値や意義はあるのか」というテーマについてSF小説『華氏451度』を参照しながら書いていきたいと思います。 読書好きの人にとっても、読書が苦手という人にとっても、説明が難しい問題として「読書にはどんな意味があるのか」という問いがあると思うんですよ。 僕ね、本が大好きなんですけど「読書って何の意味があるの?」と聞かれたときは、返答に困るというか、信玄餅を食べたときよりもむせ返しちゃうんですよ。 今日は「本を読む

          読書に価値や意義はあるのか——『華氏451度』から

          「能力が低くて良かったこと」を言語化しました

          今日は「能力が低くて良かったこと」を言語化していきたいと思います。 まず、僕は、頑張っている人を応援したいという気持ちを、めちゃくちゃ強く持っています。 なので「おまえカス」「やれよ」みたいな煽りっぽい動画にはなっていないと思いますというのを最初に伝えたいです。 で、負け惜しみかもしれないんですけど、僕自身、能力が低かったからこそ手に入れた幸せがあると思うんですよ。 天才じゃなかったから逆に良かったな、と思うことをあえて言葉にすることで、誰かのきらめく1番星、希望の指

          「能力が低くて良かったこと」を言語化しました

          優しい言葉が飛び交う環境の作り方

          カドです。 今日は「優しい言葉が飛び交う環境の作り方」というテーマで話していきたいと思います。 2日前に、久しぶりに連絡くれた友だちが、ふいにめちゃくちゃ優しい言葉をかけてくれて、すっごい心が洗われたというか救われたんですよ。 そこから「優しい言葉」ってどれだけ人を勇気づけるか計り知れないなって感動したんで、今日の動画をつくるに至ったんです。 今日、主に話す具体例は教育関連なのですが、 最後に導き出した結論は、きっとどんな人にも有益な内容だと思うので、ぜひ温かい気持ちで

          優しい言葉が飛び交う環境の作り方

          「推し」の中に自分を入れる効果

          今日は「推し」の中に自分を入れる効果というテーマで書いていこうと思います! 自分自身アイドルの推しはいなかったので、半年くらい前まで「推し」という概念があまり理解できてなかったんですよ。 でも、「推し」を意識するようになって、人生の彩りがレインボーの花畑みたいになってきたので、今日は「推し」の素敵さを話していけたらと思います。 普通、推しというとアイドル・アニメ・マンガ・俳優とかがイメージされると思うのですが、僕の場合は勝手に範囲を広げて、好きな画家・作家・アパレルブラ

          「推し」の中に自分を入れる効果

          【小説】空洞

          「自分が優しくすれば、周りも優しくしてくれる……」 「もう、落ちたくないの。だから、勉強する」 金髪の少女と、僕はカウンター仕様になった机越しに話している。 いや、話を聞いているといった方が正しいだろう。 僕は小さな塾で働いている。生徒は中学生が1学年10人ほどで、講師は僕を含めて2人。 目の前にいる少女は、去年の秋、彗星のごとく現れた。 ギャルというか、ヤンキーというか、そんな雰囲気を持ち合わせた当時中学3年生の彼女を見て、少し怖気づいていた僕がいたのは事実だ。 「一緒に

          【小説】空洞

          自分なりの意味を見出すために

          はじめに(この記事の背景)本ブログは、2年前に中学生に向けた書いたものです。 個人的には上手な例を使って、わかりやすく書けたと思っています。 ・「自分なりの意味」を見失いかけている人 ・小中学生に考えさせる文章を求めている人 へ、有益な内容になっていると思います。 それでは、本文スタートです。 本文2つの意味 意味を「与えられる意味」と「見出す意味」に分けてみます。 「与えられる意味」とは,誰かによって価値を見出されている意味で、 「見出す意味」とは,自分によって

          自分なりの意味を見出すために

          【作文例】ECC×大谷翔平選手 共同プロジェクト 作文見本

          はじめに歳が離れた小学4年生の妹や、塾の生徒から 「大谷翔平(選手)の留学に応募したいから、作文教えて!」と言われました。 最初は何のことかさっぱりわからなかったのですが、調べると全国の小・中・高生に留学&ホームステイをプレゼント!と書いてあります。 ・英語のビデオメッセージ ・日本語の作文 の2種類で1次選考が行われるようです。 こういった企画を見つけたからには応募しないと後悔してしまいますし、何よりも自分のなりたい未来像を深々考える機会になる素敵なプロジェクトです

          【作文例】ECC×大谷翔平選手 共同プロジェクト 作文見本

          ダイバーへ憧れる人々

          越境の海で 19歳の頃、名前も知らないフィリピンの島へ行ったことがある。舟を出してもらい、少し沖まで出る。褐色で少し貧弱な、同い年くらいの青年が潜ろうと言った。いや、言葉以外の全ての動作から読み取ったというのが正しいだろう。 ゴーグル以外何もつけない素潜りだった。彼に続いて海へ飛び込んだとき、初めて人間は訓練しないと上手く潜れないこと知った。3mほど潜ってジタバタしている僕の遥か下方に彼はいた。 薄い青をもがいてる僕の下で、彼は濃い紺青と共に小魚の群れに囲まれている。

          ダイバーへ憧れる人々

          M-1に1回戦で敗退して「失敗を愛せる」ようになった話

          「失敗が怖くてたまらない」という方へ、 「失敗を愛してやまない」僕から、どうやったら失敗を愛せるのかについてお伝えしたいと思います! 将来「笑い話」になることを知っておく失敗は、今はつらくても将来は必ずユーモアに代わります。 僕の学生時代の話をいくつかしてみますね。 高校時代、僕はサッカー部に所属していたのですが、誰から見てもダントツの下手くそで、試合に出れないベンチ外でした。 当時は、それはそれは悩みましたよ~。 「サッカーやっている意味はあるのだろうか」 「体力

          M-1に1回戦で敗退して「失敗を愛せる」ようになった話