針貝有佳著「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」読書メモ 身なりを綺麗に整えたりすることは仕事の本質ではない。仕事の目的は成果を出すこと。外見・形式・手続・ルールに従うことではない。それぞれが心地よいスタイルで働き、仕事の成果にフォーカスしよう。
自分が生きることに 寛容になれなかったら、 他者が生きること・生まれること・老いること・死ぬことにも 寛容になれるわけがない。 自分を大切にできなければ、他人を気づかいケアするなんて不可能。 …と、介護士時代に見落としていた 当たり前の事実に今更気づくなど(苦笑)
経営者時代。スタッフにルールを覚えて貰おうとする。うまく行かない。『そうでしたか?なぜなんですか?』と言われる。ハッとした。ルールに至った根本を伝えきれて無い ✅ルールがある理由 ✅仕事の本質 これらを伝える。すると覚えて貰えた。また応用を発揮し定めてない対応もとれるようになった
今日の記事は選ばれるフリーランスになる方法をまとめました! https://note.com/mizusakiyuuki/n/n5f00612f56a3
「仕事は答え探しをすることではない。問題探しこそ仕事」 すぐに答えに辿り着ける時代 検索は容易 キレイな文章も生成AIが作る そんな今の真の仕事は 解決すべき問題の探索 答えに辿り着きやすい今だからこそ 根深い問題に目を向ける 解決できない真因を探ることに価値がある
電通の鬼十則 いろいろ問題も多いと指摘されていますが、 ぼくは仕事の本質が詰まっていると思います。 ───────────── 仕事は自ら創るべきで、 与えられるべきではない ───────────── この言葉、フリーランスになってから強く意識しています。
「偶然は準備のできていない人を助けない」 パスツールの言葉が 私にとっての 『マネジメントの本質』であり『仕事の原点』 と思ってる。 知ったのは30代に入ってからだけど。 でも 「もっと早く知って もっと早く理解できていれば」 という後悔の念が今に活かされてる。
職場に慣れない内は 言葉の数が多いと言霊を聞き過ぎると疲れる原因になります。 教える側に、言霊の数が多いと相手を疲れさせたり、イライラさせたりします。 仕事が慣れない方に教える際は、急に距離を縮めるのではなく仕事の本質のみにピントを合わせてその人の距離に合わせて教える事が大切です
面倒くさいことを後回しにすると さらに面倒くさいことになる。 だから面倒くさいなあと思う仕事は速攻で終わらせる。 これ仕事の本質のひとつですよね? 仕事の優先順位をどう付けるかは 出来不出来に直結しますけど 基本は「今やる」「すぐやる」 「できるまでやる」ではないでしょうか。