人気の記事一覧

敬意の書棚📚勝手レビュー何卒ご容赦ください。【河口慧海 Creator vol.03】

1か月前

お釈迦様に供養すること。

4か月前

仏典を学ぶ スッパニパータ&瞑想会 11月

3か月前

瞑想会とスッパニパータを学ぶ

3か月前

難陀の出家 | 「大宝積経 仏說入胎藏会」 1

3か月前

来年の干支は蛇。私も蛇年生まれの変人。還暦すぎてひとまわり。ジジイです。蛇と仏教。蛇と水の信仰。

お経の完全日本語化を切望する

2か月前

ボーディセーナはインドに帰らなかった

5か月前

不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)とは華厳経に登場する自然数の数詞である。仏典に現れる具体的な数詞としては最大で、1不可説不可説転は無量大数のおよそ 5400溝乗。これは計算もできないほど莫大な数を示して、悟りの功徳の大きさを表す。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E8%BB%A2

ブッダ・心のことば ウダーナ第1章8 わかりやすい版

6か月前

仏典:知られざる仏教の深淵

ブッダ・心のことば ウダーナ第1章9 バラモン僧たちの経  わかりやすい版

6か月前

渡部昇一流『四書五経』の解釈 228

10か月前

ブッダ・心のことば ウダーナ第1章6 わかりやすい版

6か月前

渋沢栄一 なぜ『論語と算盤』?なぜ『仏典と算盤』でなかった? 

+4

雑誌『致知』最新号が届いたので読んだら「過去があつて未来がある」といふ話が多く載ってゐた件

6か月前

【スッタニパータ:犀の角】愛情や友情の中でも、独立心を持ち続けることの大切さ<お釈迦さまの教え>

ブッダ・心のことば ウダーナ第1章3 わかりやすい版

6か月前

ブッダ・心のことば ウダーナ第1章7 わかりやすい版

6か月前

労働問題と仏典

5か月前

【自己意識の進化と向上】

3か月前

玄奘、長安に帰る

8か月前

ブッダという男:初期仏典を読みとく/清水俊史【読書ノート・まとめ】

漢籍の復権を考えよう~仏教・漢学・国学・キリスト教の近代史から考える

JOG(545) 河口慧海の探検(下)

[雑学] 鬼太郎をめぐる旅 - 鬼太郎からガンダーラへ

スッパニパータ 〜ブッダの言葉〜

8か月前

お釈迦さまが出家した理由「諸行無常を考える」とは?【辛い人生を受け入れる為の話】

イエスの伝道生活はわずか2年間。十二弟子に【人を改善する力の権威】を与えた。ユダがはずされマッテヤが加入。「十二人」 お釈迦さまは伝道45年。どうも後世の信者たちが選んだらしいのは十大弟子。

出家

ブッダは、女性でも悟ることができると説いたが、現代的解釈での男女平等を意味しない。【ブッダという男/清水俊史】より

【スッタニパータ:犀の角】性欲に囚われて、人生を見失わないための考え方<お釈迦さまの教え>

陰陽五行の話2 お金にまつわる仏教エピソード

1年前

【古代からの叡智 2023年9月23日(土)】

「神話のブッダ」こそが、我々にとって重要であり必要とされてきた【ブッダという男/清水俊史】より

痴漢されるのは女も悪い【ブッダという男/清水俊史】より

*不具合で表示されません*実際の投稿日5/1ですが不具合で3月となっています。 シルクロードの歴史19『シルクロードと宗教-仏教編-』

10か月前

ブッダは階級差別を否定したのか【ブッダという男/清水俊史】より

遣唐使 (岩波新書 新赤版 1104)

【お知らせ】次回からのnoteについて。

漢文を読めるようになりたかった(華厳経目次の和訳から考える)

唱題行入門会 天台小止観に学ぶ(滅罪)

シルクロードの象 (1980年) (シルクロード史考察 正倉院からの発見〈14〉)

貪瞋痴

【我だに良くば人も良からむ】

1年前
再生

釈迦との対話③羽生結弦は魔法使い?3度のオリンピックの秘密とは?羽生結弦に学ぶ素粒子の動かし方とは

『一切皆苦』の誤解を解く

1年前

聖書やお経について学べば、キリスト教や仏教を理解したことになるか他