人気の記事一覧

不登校の増加は、「主体的・対話的で深い学び」「指導と評価の一体化」も要因になっている

探究って何だろう?(1)〜私の高校時代の「探究」体験〜

深い答えにたどり着く授業の流れ

3か月前

【教育のこれから】探究活動について

¥300

『アクティブラーニング 学校教育の理想と現実』を読んで。

3週間前

「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会 論点整理」から今後の教育の動向を探る

4か月前

高校生哲学対話サークル #校長室からの風景

令和6年度に向けて… 私たちの研修を改善したい

10か月前

今年も国語入試問題に落胆する

化学基礎・生物基礎「アクティブラーニング型Eラーニングコンテンツ」制作中

「高校の公共を担当したい!」

#1803 個別最適で協働的な深い学び

7か月前

#1483 教授パラダイムから学習パラダイムへのシフト

「学習指導要領」の呪文をとく(ホワイトな学校へ 号外)

¥100
1年前

人は自分の人生を主体的に生きているのか

走り高跳びは1m物差しとゴムを使って個の学びを充実させる

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【13/16】「観察の喜び」を共有したい

1年前
+27

研修会(8月8日)スライド【概要】

学びの場をデザインする ~主体的で協働的な学びの実現を目指して~ 

生成AIによる解答例の検証

#1370 ALを成立させる問題意識・問い

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【11/16】スモールサイドゲームと「主体的・対話的で深い学び」

1年前

きょう行ったところは、こちらです💁 生徒引率で… 研究のこんな説明と体験…これは貴重なことと感じます。 🙇‍♀️ありがとうございました🙇‍♂️

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【12/16】「主体的学び」のために指導者が学ぶべきこと

1年前
+2

久しぶりの……獲得研リアル参加

Peaceable Education #2 隠岐島前高校での取り組み

アウトプットはインプットを変える!

1年前

「哲人が恋愛を考える」授業

昨年度後半、中学2年生の社会を担当して

まとめの授業展開

『授業づくりのための中等理科教育法』

学習指導⑥「主体的・対話的で、深い学び」を考察する❷

考え事#19 主観的な学びと客観的な学び

「公共」公開授業

+3

全国中高一貫教育研究大会へのお誘い

学習指導④「主体的・対話的で、深い学び」を考察する❶

前期終了時の「感想&意見」から…

リアル授業の価値の低下が教員に「教科学力」を要求する

学習指導⑦「主体的・対話的で深い学び」について考察する❸

学びのトンネルに灯りを 04

学びのトンネルに灯りを 05

発問研究のポイント NO2

発問研究のポイント NO3

発問研究のポイント NO1

#学習者起点 説明しない

#学習者起点 グループの役割

「アクティブラーニングという名の手抜き授業はやめてほしい」

ノート提出……これで「評価」するの

「生徒主体の授業やっていい?」