人気の記事一覧

一時期よく齋藤孝さんの自己啓発本を読んでいました。その中で、読み物に悩んだら夏目漱石の本が良いみたいな箇所があり、日本語のテンポが良いから(たしか)です。本当かなと思い夏目漱石を読んでました。なんとなく言ってることがわかり、難しいけどたしかに面白い。私は三四郎が好きでしたね。

2週間前

三四郎武道館配信感想

三四郎のオールナイトニッポン0〜

2か月前

最高のノリの果て 三四郎のオールナイトニッポン10周年記念バチボコプレミアムライブin日本武道館

2か月前

三四郎(夏目漱石) 思い出の本③

だいたい、毎回、いつも同じメンバーと再会

2か月前

生きるのに意味なんかいらんねん

お笑いネタの「ブリッジ」考

青春の定義

無一文から出発、 今もフルで働いている。 出来損ないなので、 今も学習を続けている。 人からは愚か者に、 そう映るらしい。 ただ、 ボクなりの世界はある。 それはなんと、 宇宙よりも大きい🚀 【参照】 広田先生話「三四郎」より

#三四郎ANN武道館 を観た、聴いた。

2か月前

三四郎バチボコプレミアムライブin日本武道館に行った(微妙にネタバレありです)

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-11 名刺には里見美禰子とあつた。袖の裏から右の手を出して、ぶらつくたもとを肩の上へかつぐと、奇麗な手が二の腕迄出た。袂の端からは美くしい襦袢の袖が見える。

4週間前

ポケットに名言を ★ 夏目漱石 『智に働けば角がたつ 情に棹させば流される 意地を通せば窮屈だ 』 夏目漱石 ナツメソウセキ (1867-1916) 日本の小説家

1か月前

夏目漱石「三四郎」本文と解説3-3 「第一彼等の講義を聞いても解るぢやないか。話せるものは一人もゐやしない」

1か月前

【お笑い】「全く意味のない時間だから、三四郎ANN0が好き」な話

10周年、武道館

2か月前

夏目漱石「三四郎」本文と解説5-8 美禰子は「美しい事」と云ひながら、草の上に腰をおろした。派出な着物の汚れるのを、丸で苦にしてゐない。「空の色が濁りました」

6日前

三四郎くん、本郷界隈を歩き回る。自分、拘置所界隈を歩き回る。

3か月前

もういいよ#02 いつもと違う平日の午後

元国語教師が『三四郎』を読み直してみた話

6か月前

満員電車に乗ってるときふと思い出し笑いをしたくなった。80年ごろ週刊少年マガジンで連載していた小林まこと12の三四郎の何気ないワンシーンで三四郎たちがランニング中にすれちがった変な顔の女性に「変な顔」と言われる場面が頭に浮かび吹き出しそうになり次の駅で降りた。わかる人いないかな。

3か月前

三四郎 続き 主人公や他の登場人物に感情移入するのもひとつの読み方ですが、全体を俯瞰して読むのも楽しみ方の一つ。ただ、三四郎の場合、なんでこうなるのというところが多すぎ。登場人物の生活背景まで読み込む必要があるということなんでしょう。

夏目漱石の「三四郎」

6か月前

漱石の三四郎を読んだが、どの登場人物にも感情移入できない。読んでいて常にイライラしていた。若いころ読んだときにはさわやかな青春小説と思っていたが、そうではなかった。いったい何なのだろう。こちらが年を取ったせいか。

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-7 三四郎は母の手紙を巻き返して、封に入れて、枕元へ置いた儘眼を眠つた。鼠が急に天井で暴れ出したが、やがて静まつた。

1か月前

日記

2か月前

台湾朝飯とお風呂

2か月前

三四郎のオールナイトニッポンin日本武道館ライブ

2か月前

夏目漱石「三四郎」本文と解説3-10 「轢死ぢやないですか」。三四郎は何か答へやうとしたが一寸声が出なかつた。

1か月前

『三四郎』を読んで

6か月前

夏目漱石「三四郎」本文と解説2-5 野々宮君は手をポケットへ入れて何か探し出した。はみ出してゐる封筒の上に書いてある字は女の手蹟らしい。

1か月前

三四郎の武道館ライブ

バラエティに積極的なアイドル、22/7月城咲舞

夏目漱石「三四郎」本文と解説6-6 佐々木「君、女に惚れた事があるか? 女は恐ろしいものだよ」 三四郎「恐ろしいものだ、僕も知つてゐる」 佐々木「知りもしない癖に。知りもしない癖にw」 三四郎「(憮然)」

1日前

鉄棒のオバケと遅延行為

2か月前

夏目漱石「三四郎」本文と解説5-7 三四郎は女の耳へ口を寄せた。「どうかしましたか」 美禰子「こゝはどこでせう。私心持ちが悪くつて……」

8日前

夏目漱石「三四郎」本文と解説1-5「三四郎は二十三頁の前で一応昨夜の御浚(おさらひ)をする気である」

1か月前

漱石 #2(前回の続き) 3月から初めて、いままで読んだのは、『猫』『倫敦島』『坊ちゃん』『草枕』『二百十日・野分』『虞美人草』『坑夫』『文鳥』『夢十夜』。 いまは『三四郎』を読んでいます。(続く)

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-10 美禰子は会釈しながら、三四郎を見詰めてゐる。艶なるあるものを訴へてゐる。官能の骨を透して髄に徹する訴へ方である。見られるものの方が是非媚びたくなる程に残酷な眼付きである。

4週間前

夏目漱石「三四郎」本文と解説1-3「例の女が入口から「ちいと流しませうか」と聞いた」

2か月前

三四郎ANNバチボコプレミアムライブin日本武道館での実の繋がり

2か月前

最近の嬉しいお話と都築サクラバシ919の話。

夏目漱石「三四郎」本文と解説1-4「女は落付いた調子で、「あなたは余つ程度胸のない方ですね」と云つて、にやりと笑つた」

1か月前

【ラジオ】さらりと面白かったラジオ紹介

2か月前

人間の生き方 夏目 漱石

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-14 「人魚(マーメイド)」「人魚(マーメイド)」 頭を擦(す)り付けた二人は同じ事をさゝやいだ。

3週間前

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-12 美禰子は「雪ぢや詰らないわね」と否定を許さぬ様な調子であつた。「雲は雲でなくつちやいけないわ。かうして遠くから眺めてゐる甲斐がないぢやありませんか」

3週間前

夏目漱石「三四郎」本文と解説4-5 与次郎「先月中に越すはづの所をあさつての天長節迄待たしたんだから、どうしたつて明日中に探さなければならない。どこか心当りはないか」

1か月前

2024.11/24三四郎のオールナイトニッポン10周年記念バチボコプレミアムライブin日本武道館①

2か月前