人気の記事一覧

天才と凡人を分けるもの

知ってるつもり

反核映画「オッペンハイマー」を観た。

藤井一至『土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る』

3週間前

中村桂子さんが語る「人間は生き物である」 #2:生命誌研究館を始めた理由(ディスタンス・メディア F4-8-2)

4週間前

量子コンピュータが再現する宇宙爆発の種──ビッグバンの前に何が起きたのか?

  量子力学100周年記念記事(1)      Shut up and calculate をめぐって

3週間前

原爆に対するファインマンの思い

2週間前

ななめよみ詰所その13 タオ自然学

3週間前

天国の扉の鍵は地獄の扉も開けられる

4か月前

【科学者#099】金庫破りに夢中になったユーモアあふれる物理学者【リチャード・P・ファインマン】

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』

1か月前

ファインマンは量子力学と矛盾しない相互作用がゲージ相互作用に限られることを証明していたのか?

7か月前

📏計算は物理現象、物理は情報理論なのかも

リチャード・ブチギレ・ファインマンさん

126冊目:ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)

英文学の書き出しその8「御冗談でしょ ファインマンさん!」

感覚遮断で眠りにつく──深海に沈むような理想の睡眠体験

2週間前

『火星の人』のワトニーって、火星に取り残されたファインマンみたい

¥100

中学生にもわかるかも!?AIの次は世にも不思議な量子コンピュータ?パラレルワールドで同時に計算する!? 右にも左にも同時にいるゴールキーパー!?『フワッと、ふらっと、量子コンピュータと心理学』

検証で実態を知ることを楽しむ

¥100

無神論者はまだまだ少数派:彼らの勇気と偉大さを讃えたい

バーチャルと!物理学者の思い出

「「ご冗談でしょう、ファインマンさん」II―ノーベル賞物理学者の自伝」(R・P・ファインマン)

確率の雲の中でゆらぐ虚空にこの世界が現れる理由。揺らぎがリアルに変わる時『フワッと、ふらっと、量子力学の心理学』

「ファインマン物理学」をわたしが書き下ろすとしたら

2か月前

探索の濃度をどうやったら高められるか?(毎秒軌道修正中)

¥100

好奇心を納得がいくまで追求する

¥100

『ファインマン物理学』誤植リスト

9か月前

ファインマンファン

天才物理学者ファインマンと、平凡ヒンジャクマンの違い

【天才】科学者とは思えないほど面白い逸話ばかりのファインマンは、一体どんな業績を残したのか?:『ファインマンさんの流儀』

¥100
5か月前

ファインマンも、共感覚者?

10か月前

ある点は相互作用を表していて、ある線は方向性を表しているグラフ理論が存在する話

スミレはスミレらしく(春宵十話)

¥500〜
割引あり

「わからない」という喜びもあるかも。

アイス、お菓子、菓子パンをやめてみる(2024年のゆる~い決意)

日本の出版環境は贅沢

8か月前

物事について本当に理解するには? ファインマン・テクニックのススメ

8か月前

【天才】『ご冗談でしょう、ファインマンさん』は、科学者のイメージが変わる逸話満載の非・科学エッセイ

¥100
6か月前

デザインは感覚ではない、【数】との深い関係がある

リチャード・P・ファインマン

映画『オッペンハイマー』×書籍『「ご冗談でしょう、ファインマンさん 上』

10か月前

半分は治療、もう半分は読書

【書評】 C.サイクス: ファインマンさんは超天才

¥100
11か月前

【読んだ】ご冗談でしょう、ファインマンさん

1年前

クリストファー・ノーラン監督 『オッペンハイマー』 : 他人事ではない。

10か月前

映画『オッペンハイマー』が人気なのでおすすめしたい本『ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)』

10か月前

笑いに関する名言集――冬のファインマン祭り その3

【書評】R.P.ファインマン:光と物質のふしぎな理論

11か月前